ゆらね的養生暦 文月号
旧暦では、1~3月が春
4~6月が夏、7~9月が秋
そして10~12月が冬。
なので、旧暦文月7月は秋です。
文月の語源のひとつに挙げられるのが
穂月の説。稲穂が膨らむ月という意。
夏を過ぎ、秋を迎えるにぴったりの
とてもわくわくする名前ですね。

* ゆらね的養生暦 文月号 *
http://www.yurane-seitai.com/20150814c.pdf
秋は「飽く」季節。
すべてが実り、豊穣を迎えます。
この秋3ヶ月は
春、夏からやってきたことを
形にしていきたいですね。
では今月も日々穏やかに、健やかに。
────────────────────────────────
★ ゆらねの主な予定
8/15(土) ゆらパー
8/24(金) ジャズダンスレッスン
9/15(火) 芳香推拿研究会(肺・大腸編)
9/12(土) 太極拳同好会(9:00~)
★ 秋の養生ワーク
朝の部 隔週木曜10:30~11:30
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html
★ 暦とカラダのお話会
8/22(土) マルシェノグチさん(京都二条)
8/26(水) Tさん個人様宅(綴喜郡)
9/09(水) cafe48さん(奈良市)
9/12(土) まんまカフェ虹夢さん(京田辺市)
9/16(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。
どこへでもお伺いします。
お氣軽に お問い合わせ ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
推拿とレイキ ゆらね
〒612-0073
京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
tel 075-621-7611(不定休)
url http://www.yurane-seitai.com
────────────────────────────────
4~6月が夏、7~9月が秋
そして10~12月が冬。
なので、旧暦文月7月は秋です。
文月の語源のひとつに挙げられるのが
穂月の説。稲穂が膨らむ月という意。
夏を過ぎ、秋を迎えるにぴったりの
とてもわくわくする名前ですね。

* ゆらね的養生暦 文月号 *
http://www.yurane-seitai.com/20150814c.pdf
秋は「飽く」季節。
すべてが実り、豊穣を迎えます。
この秋3ヶ月は
春、夏からやってきたことを
形にしていきたいですね。
では今月も日々穏やかに、健やかに。
────────────────────────────────
★ ゆらねの主な予定
8/15(土) ゆらパー
8/24(金) ジャズダンスレッスン
9/15(火) 芳香推拿研究会(肺・大腸編)
9/12(土) 太極拳同好会(9:00~)
★ 秋の養生ワーク
朝の部 隔週木曜10:30~11:30
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html
★ 暦とカラダのお話会
8/22(土) マルシェノグチさん(京都二条)
8/26(水) Tさん個人様宅(綴喜郡)
9/09(水) cafe48さん(奈良市)
9/12(土) まんまカフェ虹夢さん(京田辺市)
9/16(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。
どこへでもお伺いします。
お氣軽に お問い合わせ ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
推拿とレイキ ゆらね
〒612-0073
京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
tel 075-621-7611(不定休)
url http://www.yurane-seitai.com
────────────────────────────────
| ホーム |