ゆらね的養生二十四節氣 芒種号
稲や麦などの穂の出る植物の種を蒔く
この時期のことを芒種といいます。
旧暦でもこの季節は皐月。
皐月という名の由来は「さ苗月」とも言われ
月や節氣が田植えの時期の到来を告げてくれる旧暦の名称は
とても自然の息吹きが感じ取れ、豊かなキモチにさせてくれますね。
大自然の中に田んぼがあるように、カラダの中にも田んぼがあります。
それが今回テーマとして取り上げる「丹田」です。
ゆらね的養生二十四節氣 芒種号
http://www.yurane-seitai.com/20140606c.pdf

「丹田」は氣の田んぼと言われ
とても大切な場所として考えられ、養生されてきました。
今回の養生プチ講座では
そんなことを話していこうかと思ってます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
養生プチ講座(推拿施術付き) 芒種編
「丹田を意識してみよう」
日時 6月13日(金)
(1)10:00~11:30
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00
料金 90分 5,000円
ご予約は info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。
電話でご予約の際は、075-621-7611 まで(不定休)
詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
内なる田んぼを育て、実りの秋を迎えましょう♪
───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆
★ ゆらねの主な予定
6月8日(日)暮らしのマーケット@八色にぎわい市場
6月13日(金)養生プチ講座芒種編「丹田を意識してみよう」
6月21日(土)太極拳同好会
6月21日(土)夏至の日にメディスンホイールを巡る旅
詳しくは http://www.yurane-seitai.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
推拿とレイキ ゆらね
〒612-0073
京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
tel 075-621-7611(不定休)
url http://www.yurane-seitai.com
整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください
────────────────────────────────
この時期のことを芒種といいます。
旧暦でもこの季節は皐月。
皐月という名の由来は「さ苗月」とも言われ
月や節氣が田植えの時期の到来を告げてくれる旧暦の名称は
とても自然の息吹きが感じ取れ、豊かなキモチにさせてくれますね。
大自然の中に田んぼがあるように、カラダの中にも田んぼがあります。
それが今回テーマとして取り上げる「丹田」です。
ゆらね的養生二十四節氣 芒種号
http://www.yurane-seitai.com/20140606c.pdf

「丹田」は氣の田んぼと言われ
とても大切な場所として考えられ、養生されてきました。
今回の養生プチ講座では
そんなことを話していこうかと思ってます。
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
養生プチ講座(推拿施術付き) 芒種編
「丹田を意識してみよう」
日時 6月13日(金)
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00
料金 90分 5,000円
ご予約は info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。
電話でご予約の際は、075-621-7611 まで(不定休)
詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
内なる田んぼを育て、実りの秋を迎えましょう♪
───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆
★ ゆらねの主な予定
6月8日(日)暮らしのマーケット@八色にぎわい市場
6月13日(金)養生プチ講座芒種編「丹田を意識してみよう」
6月21日(土)太極拳同好会
6月21日(土)夏至の日にメディスンホイールを巡る旅
詳しくは http://www.yurane-seitai.com
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
推拿とレイキ ゆらね
〒612-0073
京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
tel 075-621-7611(不定休)
url http://www.yurane-seitai.com
整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください
────────────────────────────────
| ホーム |