fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2023/09/29(金)   CATEGORY: ワークショップ
藤袴、見っけ
ハギ、キキョウ
クズ、フジバカマ、オミナエシ
オバナ、ナデシコ

春の七草は
わりとスラスラ言えるのですが
秋はどうも
すっと出てこんなぁ。



なんでも近年
京都府内では
藤袴(フジバカマ)が
絶滅の危機に瀕しているそうで、、



そのうち秋の七草
「幻の」などと呼ばれたり
「シンアキノナナクサ」
といったものが出来たりするのかな。。



ということで
本日は旧暦8月15日
中秋の名月

月見団子といえば
まん丸の餅が
三方(三宝)に15個
乗っているイメージですが

京都では
餅にアンコが巻いてある形のものを
よく見かけます。



あれは芋名月にちなんで
里芋を模しているのだとか。

てなことを
皆さんに問うてみたら、、

京都でも場所によっては
やっぱりまん丸のいわゆる
月見団子のところもあるようで。

他の地域はどうなんだろ。。



そんな歳時や月の話し
燥邪や便秘のこと
ツボや身体操作に関することなど
雑多な感じでお届けしました

暦とカラダのお話会(秋編)
@梅小路公園内緑の館

楽しんでいただけたようなら
うれしいです。



お集まり下さいました皆さま
そしてミホさん
ありがとうございました。

ではよいお月見を~♪

#旧暦八月十五日 #十五夜
#中秋の名月 #芋名月
#秋の七草 #藤袴
#暦とカラダのお話会
#梅小路公園緑の館
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 10/6(金)推拿復習会
 10/17(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 10/20(金)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 10/21(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 10/24(火)秋の心と身体にやさしいお話会@zoom
 10/28(土)ワンちゃんニャンコの手当て講座
 12/6(水)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────

コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.