fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2023/06/30(金)   CATEGORY: 推拿
中庸な紫葉漬け
食中毒などで
重篤になってた方に
薬として処方したら

回復する(蘇る)人が
続出したことから
その名がついたという説もある
紫の葉っぱ「シソ(紫蘇)」



もし、そうであるなら

紫の葉っぱの
青バージョンとして
紫蘇と名乗るのは
よしとして

赤紫蘇
そもそも「紫」って
言ってるんやから

「赤」は不要でそのまんま
紫蘇」だけで
ええんとちゃうかなぁ、、

などど
思ったり、思わなんだり。



そんな赤紫蘇

しば漬け」とか
柴漬け」と表記されることが
多いせいか

特に氣にすることなく
しば漬けという言葉を
使っていましたが

しば漬けの語源は
紫葉漬け」と知った時

わ!なるほど!!と
興奮した覚えがあります。

fc2blog_202306301139468ac.jpg

紫蘇の性質は「温」

寒性の茄子(や胡瓜)に、
温性の赤紫蘇(や茗荷、生姜など)
そして塩と合わせて漬けて発酵

しば漬け」は
中庸感があっていいですね。

あぁ、しば漬け食べたい(古っ!)


今週もありがとうございました。
ではよい週末を。


追伸、、、

今日でゆらねは18周年を迎えました。
いつもありがとうございます。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

#しば漬け #紫葉漬け #柴漬け
#紫蘇 #赤紫蘇
#解毒 # 解表 #健脾 #理氣 #散寒
#推拿とレイキゆらね #京都伏見

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 7/7(金)推拿復習会
 7/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 7/18(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 7/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 7/24(月)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 7/25(火)旧暦のある暮らし@Zoom

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────

コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.