日々の暮らしに、雅な趣味を
二十四節氣「小満」には
麦の順調な生育に
小さく満足、といった
意があります。
麦ではないですが
玉ねぎがいい感じに
なってきよりました。わー♪

さてさて、、
夏は心を養う季節
(通年大切ですが)
ではどういう風に
心を養えばよいのか?
古の養生家は
色んな言葉を残しておりますが
そのひとつに
本を読む、絵を描く、歌を歌う
詩を吟じる、楽器を弾く
植物を育てる、など、
「雅な趣味」を持つことは
キモチを和らげ
暮らしを豊かにし
「心を養う」と説きました。
皆さんは何か
こうした趣味の様なものが
ありますか?
と、問うたところ
中医学を習う(学ぶ)こと??
という返事がかえってきました。
古典を読んだり、哲学に触れたり、
旧暦を通じて季節を感じたり、、、
そう考えると
中医学(推拿)は
雅な習い事かもですね。うむ!
先日のZoomでの
勉強会の様子の一部です。
↓↓
引き続き、お付き合いくださいませ。
明日はレイキ交流会@鞍馬山
ちょっと暑くなるかも?な
予報が出ておりますので
ご参加の皆さま
水分等々、忘れずにご準備を~
#旧暦 #二十四節氣 #小満
#中医学 #養生 #勉強会
#zoom #グループワーク
#推拿 #レイキ #ゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
6/2(金)推拿復習会
6/20(火)暦とカラダのお話会@Zoom
6/22(木)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
6/17(土)出張推拿@マルシェノグチさん
7/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
麦の順調な生育に
小さく満足、といった
意があります。
麦ではないですが
玉ねぎがいい感じに
なってきよりました。わー♪

さてさて、、
夏は心を養う季節
(通年大切ですが)
ではどういう風に
心を養えばよいのか?
古の養生家は
色んな言葉を残しておりますが
そのひとつに
本を読む、絵を描く、歌を歌う
詩を吟じる、楽器を弾く
植物を育てる、など、
「雅な趣味」を持つことは
キモチを和らげ
暮らしを豊かにし
「心を養う」と説きました。
皆さんは何か
こうした趣味の様なものが
ありますか?
と、問うたところ
中医学を習う(学ぶ)こと??
という返事がかえってきました。
古典を読んだり、哲学に触れたり、
旧暦を通じて季節を感じたり、、、
そう考えると
中医学(推拿)は
雅な習い事かもですね。うむ!
先日のZoomでの
勉強会の様子の一部です。
↓↓
引き続き、お付き合いくださいませ。
明日はレイキ交流会@鞍馬山
ちょっと暑くなるかも?な
予報が出ておりますので
ご参加の皆さま
水分等々、忘れずにご準備を~
#旧暦 #二十四節氣 #小満
#中医学 #養生 #勉強会
#zoom #グループワーク
#推拿 #レイキ #ゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
6/2(金)推拿復習会
6/20(火)暦とカラダのお話会@Zoom
6/22(木)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
6/17(土)出張推拿@マルシェノグチさん
7/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
| ホーム |