fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2023/05/03(水)   CATEGORY: ワークショップ
あなたは柏餅派?粽派??
関東は柏餅
関西はという風に
言われることがありますが

最近では(?)
関西でも柏餅
普通に見かけますよね。



って言ったら
おこわが入った
中華ちまきのことで

よもや「餅」が
入ってるなんて。笑

と、先日のお話会の際
関東に長く住んでらした方が
おっしゃってたので

関東の方ではやっぱり
は認知度が低いのかな??



柏餅
新しい葉が芽吹くまで
古い葉が落ちないことから

fc2blog_20230503145824d76.jpg

家系が絶えない
子孫繁栄の象徴とされ
家紋にもよく登場しますし

古来、神前に供え物をする際の
器の代わりに用いられるなど
神聖なるものとしても
尊ばれていました。



一方、(ちまき)は
茅巻き(ちまき)とも書くように

夏越の祓え(茅の輪くぐり)で
お馴染みの茅(ちがや)を
ぐるぐる巻いて
厄除け、疫病退散を願いました。



またその円錐の形は
神さまの依代とされ

神さまが宿ったものを
食べることで
生命力を養ったり、

邪氣の侵入を防いだり
氣の流れをよくするために
を軒先に吊るしました。



先日のオンラインでの
お話会の一部を
youtubeにてUPしました。



暦とカラダのお話会旧暦弥生)
~ 円錐形は、神さまの依代



次回は5/23(火)14:00より

テーマは
日本独自の暦である雑節や
初夏の養生について
話す予定にしています。
https://note.com/yurane/n/n00374ec11774

ご興味があれば、ぜひ。
では引き続きよいGWを~


#暦とカラダのお話会
#季節に添って養生する暮らし
#歳時 #柏餅 #

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 5/23(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 5/24(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
 6/2(金)推拿復習会

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────

コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.