fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2018/03/01(木)   CATEGORY: 推拿
包丁研いで、春養生?
春の養生法に
“包丁を研ぎましょう”という
一節があったのですが
これはどういうこと??

と、昨日の講義中
生徒さんから質問がありました。

生徒さんが登録している
陰陽五行系のメルマガに
書いてあったそうで。



僕が書いた訳ではないので
その真意はわからんけど・・・

春の陽氣とともに
肝が過剰に高ぶらないように
金のエネルギーで抑制しましょ
ということちゃうかな?



包丁はエレメントでいうと
「金」に属するから
「金剋木」の理論で
「木=肝」を抑制する

と、私見を述べました。



陰陽五行の理論を活かしながら
身の回りにあるもので
養生を楽しむ。

「ほんまかいな、あはは」
「へぇ~、おもろいねぇ」
「なんかええ感じかもww」

僕にとって
それはとても大切なこと



エビデンスも大切にしながら
バランスを取りながら

そのあわいで
ゆらぎ、たゆたっていたいな。。。

───────────────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 ゆらね養生カレンダー2018のご注文
 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 3/2(金)推拿復習会
 3/16(金)ココ・カラ体操(満員御礼)
 3/17(土)出張推拿@マルシェノグチさん

 3/17(土)サンドイッチ伯爵会
 3/21(水)ERIOの足ツボ@五島BAR
 3/26(月)酒×占@おさけカフェpetit*petitさん

 4/7(土)暦とカラダのお話会@交野市
 5/17(木)暦とカラダのお話会@mさん宅

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40
 シコービル3階東

 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────

コメントの投稿

 管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバック URL
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.