fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2023/09/29(金)   CATEGORY: ワークショップ
藤袴、見っけ
ハギ、キキョウ
クズ、フジバカマ、オミナエシ
オバナ、ナデシコ

春の七草は
わりとスラスラ言えるのですが
秋はどうも
すっと出てこんなぁ。



なんでも近年
京都府内では
藤袴(フジバカマ)が
絶滅の危機に瀕しているそうで、、



そのうち秋の七草
「幻の」などと呼ばれたり
「シンアキノナナクサ」
といったものが出来たりするのかな。。



ということで
本日は旧暦8月15日
中秋の名月

月見団子といえば
まん丸の餅が
三方(三宝)に15個
乗っているイメージですが

京都では
餅にアンコが巻いてある形のものを
よく見かけます。



あれは芋名月にちなんで
里芋を模しているのだとか。

てなことを
皆さんに問うてみたら、、

京都でも場所によっては
やっぱりまん丸のいわゆる
月見団子のところもあるようで。

他の地域はどうなんだろ。。



そんな歳時や月の話し
燥邪や便秘のこと
ツボや身体操作に関することなど
雑多な感じでお届けしました

暦とカラダのお話会(秋編)
@梅小路公園内緑の館

楽しんでいただけたようなら
うれしいです。



お集まり下さいました皆さま
そしてミホさん
ありがとうございました。

ではよいお月見を~♪

#旧暦八月十五日 #十五夜
#中秋の名月 #芋名月
#秋の七草 #藤袴
#暦とカラダのお話会
#梅小路公園緑の館
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 10/6(金)推拿復習会
 10/17(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 10/20(金)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 10/21(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 10/24(火)秋の心と身体にやさしいお話会@zoom
 10/28(土)ワンちゃんニャンコの手当て講座
 12/6(水)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/09/25(月)   CATEGORY: ワークショップ
秋の心と身体のお話会
秋は乾燥の季節
と言いますが

初秋は温燥であるのに対し
晩秋は涼燥となるように

同じ秋でも
乾燥の質には少し違いがあり
昨今の氣候は特にその差が
顕著のように感じますね。



特に今年の秋は
ずいぶんと暑が長く

先日の秋分を機に
ようやく和らいだ感が。。。



天の氣の状態に合わせて
自身の養生につとめるのが
中医学の基本的な考え方。

@shin_no_kurashi さん主催の
旧暦のある暮らし
秋の心と身体にやさしいお話会では

そんな燥邪の特徴や
心身を潤してくれる
旬のお野菜やツボのことなど
お伝えできればと思っております。



参加希望の方(zoomです)は
@shin_no_kurashi さんまで。



嫌がられることも多いかもな
燥の氣ですが
あくまで陰陽は相対的なもの、、



先日収穫したホーリーバジル
よい感じで乾いてくれました。



ようけあるので
欲しい(興味ある)方は
サロンへ来た時にでも
言うたってください。

では今週も
よろしくお願いします。


#旧暦のある暮らし
#秋の心と身体にやさしいお話会
#ホーリーバジル #HolyBasil
#トゥルシー #Tulsi
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 10/6(金)推拿復習会
 10/17(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 10/20(金)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 10/21(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 10/24(火)秋の心と身体にやさしいお話会@zoom
 10/28(土)ワンちゃんニャンコの手当て講座

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/09/22(金)   CATEGORY: ワークショップ
なぜ「1日」を、「ついたち」と読むの?
10月1日と書いてあったら
何と読みますか?

じゅうがつ、いちにち?

おそらく
じゅうがつ、ついたち
と読まれる方が
多いかと思います。



「1」や「日」を
「つい」や「たち」とは読まないのに
なんで「ついたち」って読むの??

と、お子さんや海外の方に
聞かれた時、どう説明しましょう。



そのヒントは旧暦に、、、

「ついたち」の語源は
「つきたち(月立ち)」で

旧暦では
月の始まり(1日)は
必ず新月からスタートします。



「立」とは
「立春」や「旅立ち」といったように
「スタート」を意味し

「月立ち」は
新しい月の始まりを告げる
言葉でありました。



また
「ついたち」は
「朔日」とも書きます。

これも月の満ち欠けを
表す言葉のひとつです。

逆、遡(さかのぼ)る、、

欠けから、満ちへ
陰陽の転化を
よく表していますね。



今月の
暦とカラダのお話会
旧暦葉月編の様子です↓↓



旧暦の面白さのようなものが
伝わればうれしいです。



ということで、、

今年も、2024年度版
ゆらね養生暦(旧暦カレンダー)の発売を
予定しております。

その際はまたどうぞ
よろしくお願いします。

今週もありがとうございました。
ではよい週末を。

#旧暦葉月
#暦とカラダのお話会
#ゆらね養生暦
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 10/6(金)推拿復習会
 10/17(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 10/20(金)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 10/21(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 10/24(火)秋の心と身体にやさしいお話会@zoom
 10/28(土)ワンちゃんニャンコの手当て講座

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/09/16(土)   CATEGORY: イベント
ライム、サツマイモ、洋梨、廿世紀、、
白露も過ぎ、
9月も半ばだというのに
今日はほんと暑かったですね。

口々に皆さん
暑い、暑い、と。



そんな暑を避けてか
夕方からお野菜等求めに
来られる方が多かったような。



日中はまだまだそんな感じですが
サツマイモ洋梨
店頭に並ぶ様子をみると



秋は確実に
やって来ているようで。



今日は旧暦では
秋の二日灸といって

この日にすえるお灸は
普段よりも倍の効果かあるとして

来るべき収穫に備えて
自身の心身を調え
養生に励んだ日。



本日推拿を受けてくださった
皆さまにとって
よき節目の養生になったなら
うれしいです。



お越し頂いた皆さま
そしてマルシェノグチさん
ありがとうございました。



来月の出張推拿
10/21(土)です。



よろしくお願いします。
では引き続き、よい連休を。


#ライム #サツマイモ #鳴門金時
#洋梨 #オーロラ # #廿世紀
#出張推拿 #マルシェノグチ
#旧暦葉月 #秋の二日灸

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 9/19(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 9/21(木)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路

 10/6(金)推拿復習会
 10/21(土)出張推拿マルシェノグチさん
 10/24(火)秋の心と身体にやさしいお話会@zoom
 10/28(土)ワンちゃんニャンコの手当て講座

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/09/14(木)   CATEGORY:
胃氣と里芋
旧暦葉月朔日

今年のゆらね養生雑記
「カラダの中の土の話し」ということで

毎月脾胃(土)を養う
旬の食材やツボをテーマに
あれこれ書いてます。

ゆらねのnote
https://note.com/yurane/m/mf6092d14396b



五味(酸・苦・甘・辛・鹹)の中で
甘味は
脾胃を調え、氣を補うとされ
重宝する一方

過ぎると
氣を塞いでしまいますので
やはり何事においても
加減を知ることが大事かと。



ということで

噛んで甘味のある
脾胃を養ってくれる旬の食材として
今月は「里芋」を取り上げました。



ゆらね養生雑記 ~ 胃氣と里芋
https://www.yurane-seitai.com/20230915.pdf



胃氣を高めてくれるツボである
足三里の取り方については
こちらの動画が参考になれば、幸いです。



明日は二条御池の
マルシェノグチさんにて
推拿しています。

どうぞよろしくお願いします。
ではよい週末を。


#旧暦葉月朔日
#ゆらね養生雑記
#明日は二日灸
#ツボ押しポイント2倍デー
#足三里
#中秋の名月 #芋名月
#里芋 #健脾益胃

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 9/16(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 9/19(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 9/21(木)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 10/6(金)推拿復習会
 10/28(土)ワンちゃんニャンコの手当て講座

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/09/12(火)   CATEGORY: ゆらね
生長“収”蔵
おーい、磯野!
ラグビーやろうぜ~

ということで
かぼちゃロロン)ゲット。




種を植えたら
わりかしピョン!と
発芽してくれたものの





植替えてから
しばらくずっと
だんまりしてはったので

ちゃんと育つんかな?
と思ってましたが、、



氣が付けば
ボーボーになってしまってて
なんかようわからんくなって
結局放置、、、





が、虫たちが
受粉やらやってくれてたようで
辿ってったツルの先には
立派な実がついてました。





採ってしばらくは
追熟させよ、とのことなので
実食はもう少し先のお楽しみ。

暑によって失った氣を
ロロン様に補充してもらおうと
思っております。



リラクゼーションサロンより
施術スタッフ募集の案内が
届いております。

興味のある
推拿(及び足裏)修了生の方は
ゆらねまで。


#かぼちゃ #ロロン
#補中 #益氣 #潤肺
# #温性
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 9/16(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 9/19(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 9/21(木)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 10/6(金)推拿復習会

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/09/04(月)   CATEGORY: 推拿
背中は語る
声がかすれて
空咳がこんこん

という方の
背中を押していると
あたたたっ、、

「そこ何ですの?」
「肺のツボですわ」
「あら、やっぱり。カラダは正直ね」




またある方の背中を
押していると、、

「あぁ~、そこ
めっちゃ効く感じがしますわ
何のツボですか?」

「胃、ですわ」

「いやぁ、実は最近
消化不良氣味でねぇ、、」



といった感じで

背中には
その方の体質や体調を知る
ヒントになる(と同時に癒す)ツボが
たくさん存在しています。





今月の推拿復習会では
そうしたツボの復習を

参加者の方々の
背中にシールをペタペタ貼りながら
再確認していきました。




あ、ではついでに
参加できなかった方に問題。

胃兪(いゆ)穴は
① 頚椎or胸椎or腰椎の
② 何番の
③ 棘突起から何寸外にある
④ 何経のツボでしょう?

えーっと、えーっと、、
という方は
久しぶりにテキストみてね。笑



来月の推拿復習会は
10/6(金)10時より
テーマは「顔頭部施術」です。

タイミングが合えば
ぜひぜひ。

では今週もどうぞ
よろしくお願いします。


#推拿復習会
#背兪穴 #胃兪
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 9/1(金)推拿復習会
 9/16(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 9/19(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 9/27(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.