fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2023/07/31(月)   CATEGORY: 推拿
胡瓜と陰陵泉
きゅうりの苗、要る?
と、言われ

グリーンカーテンを夢見て
プランターで育ててみたものの

あんまり葉っぱは繁らず
日除けには
なってくれてませんが、、



実はつけてくれました。わー♪



ということで

今年の土用丑の
「う」の食材は
胡瓜(きゅうり)」

朝、採ってきて
サンドイッチにして
食べました。満足。



胡瓜
余分な水分を
排出してくれますが

ツボでも
同様の効果を持つものが
陰陵泉(いんりょうせん)

こちらもちゃんと
「う」が付いてます。



ツボの取り方について
先日のお話会で
しゃべったものを
編集し、UPしました。

暦とカラダのお話会@zoom
~旧暦水無月編



盛夏の養生となれば、幸いです。

では今週も
どうぞよろしくお願いします。


#土用の丑の日
#胡瓜 #利水 #清熱
#陰陵泉 #健脾 #利湿

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 8/4(金)推拿復習会
 8/19(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 8/22(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 8/29(火)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/07/22(土)   CATEGORY: ワークショップ
陰の関節、陽の関節
人のカラダというのは
不思議なもので

あらよっと!!

身体操作を極めれば
指だけでカラダを
支えることができるように、、

fc2blog_2023072217305592d.jpg

あ、すんません
写真を反対にしただけです。



というわけで

写真は先週の
暦とカラダのお話会
@梅小路での一コマ

fc2blog_202307221731282de.jpg

何をやってるのか、といえば

胸椎の可動性を高める
エクササイズについての
質問があったので

みんなで一緒にやってみました。



関節には構造上
「動くことを目的(適した)とした関節 ①」と
「安定を目的(適した)とした関節 ②」があり

足首は①、膝は②、股関節は①
腰椎は②、胸椎は①、頸椎は②

といった風に
人のカラダというのは
①と②が交互に連なって
構成されているという
考え方があります。

fc2blog_20230722173237e91.jpg

※ 赤印が①、青印が②です



その見立て方で
カラダを考察した場合

腰の調子が
思わしくないのは

動くことが得意な
その前後(上下)の
股関節や胸椎の
可動性の問題かも、と考え

アプローチしていきます。



動くことが得意なのか?
安定することが得意なのか?

関節にもそんな風に
陰陽があり

それらが互い違いに繋がり
協調しあいながら
全身の動きを作っている、と。

いやぁ、萌えますね。笑



カラダも暦も「節」が大切!
ってことで

暑い中、足を運んでくださった皆さま
そしてミホさん
ありがとうございました。

では今週もどうぞ
よろしくお願いします。

#暦とカラダのお話会
#夏の土用編 #晩夏の養生
#二十四節氣 #昨日より大暑
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 7/24(月)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 7/25(火)旧暦のある暮らし@Zoom
 8/4(金)推拿復習会
 8/19(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 8/22(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 9/28(木)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/07/18(火)   CATEGORY:
長夏の色は、黄
ズッキーニオクラ
きゅうり、かぼちゃ、、

よくみれば
夏野菜の花って
黄色いですね。



↑(ズッキーニの花)


なんか
理由(共通項的なもの)が
あるのかな?




↑ (オクラの花)


五行的には
長夏の色は黄色なので

個人的には
テンションが
あがっております。




↑(胡瓜の花)


さてさて
旧暦では
本日より水無月

そして明後日からは
いよいよ
夏の土用入り。



この土用期間(7/20~8/7まで)は
脾胃の調えキャンペーン!
ということで

今月の養生雑記は

脾胃を健やかにし
氣を養ってくれる
「南瓜(かぼちゃ)」



↑ (南瓜の花)


そして
消化器系の不調によく使われる
「公孫(こうそん)」穴について
書きました。



ゆらね養生雑記 旧暦水無月号
~ 土用と南瓜
https://www.yurane-seitai.com/20230718.pdf

養生の一助となれば幸いです。
ではよい朔日を~


#旧暦水無月朔日
#ズッキーニ #カボチャ
#オクラ #胡瓜

#ゆらね養生雑記
#夏の土用 #脾胃の養生
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 7/18(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 7/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 7/24(月)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 7/25(火)旧暦のある暮らし@Zoom
 8/4(金)推拿復習会
 8/19(土)出張推拿@マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/07/16(日)   CATEGORY: イベント
芒果
メロン」は漢字で
甜瓜」と書きます。

読んで字のごとく
甜(あま)い瓜。



では「芒果」は
何と読むでしょう?

僕は読めませんでした。
覚えとこーっと。

(正解は下段の
#(ハッシュタグ)にて)



てことで、、

昨日の
マルシェノグチさんの
店頭には

メロン、スイカ
マンゴー、ライチなど



渇いたカラダを
潤してくれる
甘酸っぱい
果物がずらり。



そんな中
「今日は生姜がよう動くなぁ」
と、ノグチさん。

暑さが厳しくなるにつれ
自然と摂る機会も増える
冷たいお茶や、寒涼性の夏野菜。

また、終日
冷房を浴びることもあったりで
知らずに(意識している以上に)
冷え過ぎていることもあるかと。



冬に大根
夏に生姜を食べれば
医者いらず

とのことわざがあるように

偏り過ぎない様
カラダが求めているのでしょうか。。



もうすぐ夏の土用

生姜や瓜科の夏野菜を
食べたりしながら
ご自愛を。



暑い中お越し頂いて皆さま
そしてマルシェノグチさん
ありがとうございました。

次回は8/19(土)です
よろしくお願いします。



追伸、、

遠隔レイキの申込み
ありがとうございました。

今、日程や組み合わせ等
調整してますので
連絡は今しばらくお待ちを。


#甜瓜メロン
#芒果マンゴー
#出張推拿 #マルシェノグチ
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 7/18(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 7/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 7/24(月)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 7/25(火)旧暦のある暮らし@Zoom
 8/4(金)推拿復習会
 8/19(土)出張推拿マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2023/07/07(金)   CATEGORY: レイキ
夏の遠隔レイキ実践会
遠隔の練習がしたい!

と、生徒さんが
短冊に書いてらしたので
遠隔レイキの実践会を
したいと思います。



参加希望の
ゆらねのレイキ
受講(修了)生さんは

1、氏名
2、生年月日
3、参加形式 ①~③

① 私も遠隔したい
② 私は受けたい
③ どっちもしたい

を明記の上
ゆらねまで
申し出てください。


↓↓

例)

1、水音花子(ゆらねはなこ)
2、1977年7月7日
3、③を希望

※ ヒーリングを受けた方には
術後の感想を送った方(術者)に
書いていただくので
その旨、ご了承くださいませ。

↑↑


遠隔なので
自宅から参加ができるので
興味があれば、お氣軽に。

とりあえず
希望者を募ってから
遠隔の組み合わせや
日にち等々
考えたいと思います。

〆切は7/14(金)まで
よろしくどうぞ。



ということで、、

写真は今朝の
推拿の復習会の様子



参加してよかったわ~
とは、生徒さんの談。



復習できたからなのか、
施術が受けれたからなのか、、
(どうも後者っぽかった)

次回は8/4(金)
下肢施術のおさらいです。
タイミングが合えば、ぜひ。


今週もありがとうございました。
ではよい週末を。

#レイキ #遠隔レイキ実践会
#短冊のくだりはフィクションです
#要望されたのはホント
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 7/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 7/18(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 7/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 7/24(月)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 7/25(火)旧暦のある暮らし@Zoom
 8/4(金)推拿復習会

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.