Shin オープン
テーブルに並んだ
軽食やお菓子を前に
どれにしよっかな~、と
選り好みしてる
写真ではありません。

僕が持っているのは
シンキングボール。
鳴らすと音はもちろん
手から伝わる振動が
心地いい~ですね。
ということで一昨日、
暦とカラダのお話会で
いつもお世話になってます
真 shinさんが
なんと丹波橋に
サロンをオープンされた!
ということで
おじゃましてきました。
場所はゆらねからだと
京阪の踏切渡って
そのまま丹波橋通りを
ず~っと真っ直ぐ
西へ降りていく感じで
徒歩だと
10~15分くらいのとこです。
一軒家で
とっても素敵な空間。
ここで
ヨガやシンキングボールなど
されてらっしゃいます。

ご興味ある方は、ぜひぜひ。
暦的にはいよいよ
せまるぅ~、初夏~♪ですね。
GW期間中
ゆらねは通常通りやってます。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#yoga #ヨガ
#シンキングボール
#京都 #伏見 #丹波橋
#ゆらねのご近所さん
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/23(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/24(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
軽食やお菓子を前に
どれにしよっかな~、と
選り好みしてる
写真ではありません。

僕が持っているのは
シンキングボール。
鳴らすと音はもちろん
手から伝わる振動が
心地いい~ですね。
ということで一昨日、
暦とカラダのお話会で
いつもお世話になってます
真 shinさんが
なんと丹波橋に
サロンをオープンされた!
ということで
おじゃましてきました。
場所はゆらねからだと
京阪の踏切渡って
そのまま丹波橋通りを
ず~っと真っ直ぐ
西へ降りていく感じで
徒歩だと
10~15分くらいのとこです。
一軒家で
とっても素敵な空間。
ここで
ヨガやシンキングボールなど
されてらっしゃいます。

ご興味ある方は、ぜひぜひ。
暦的にはいよいよ
せまるぅ~、初夏~♪ですね。
GW期間中
ゆらねは通常通りやってます。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#yoga #ヨガ
#シンキングボール
#京都 #伏見 #丹波橋
#ゆらねのご近所さん
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/23(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/24(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
自律神経調整のツボ
昨日は暑い一日となりましたね。
暑かったり
冷んやりだったり
寒暖差があると
自律神経の乱れが
氣になられる方も
いらっしゃるかと。
ゆらね養生暦
穀雨のツボとして掲載してます
「内関(ないかん)」穴(※)は
自律神経調整の常用穴として
よく使われます。
この時季は
新入学や新生活など
環境やライフスタイルが変わり
初対面の方と話したり
今までのルーティーンじゃないことなど
何かと緊張する場面に出くわしたり
続いたりすることも多いかと。
それを和らげてくれる
精神安寧の働きを持つのも
この「内関」穴。
他にも、、
胃腸のムカつきや吐き氣
乗り物酔い等々にも使えたりと
知っておくと
何かと重宝するツボかと。
(※)場所の取り方は
上記のショート動画が
参考となれば幸いです。
昨日の梅小路での
暦とカラダのお話会でも
この「内関」穴をはじめ
色んなツボを
みんなで押したり
解説したりしてました。
ツボは
簡単にケア出来て
自身の体調も知れる
便利アイテム。
昨日の会を通じて
今の自分の心身にとって
必要なツボを知る
きっけとなったようなら
うれしいです。
ご参加いただいた皆さま
そしてミホさん
ありがとうございました。
オンライン版での
暦とカラダのお話会は
来週となっております。
***
暦とカラダのお話会
@Zoom
日時:4/25(火)14:00~15:00
参加費:2,000円
前回の様子はこちらより>>
https://youtu.be/IbtapZm17xw
***
ゆらね養生暦をお持ちの方
及びゆらね受講生の方なら
どなたでもご参加いただけます。
お申込みは
ゆらねのLINE
または各種SNSのDM等より
https://lit.link/yurane2005
ツボや季節の養生等に
興味があれば、ぜひぜひ。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#暦とカラダのお話会
#自然に添って養生する暮らし
#旧暦 #祭事 #旬の野菜 #ツボ
#内関 #自律神経の調整
#緊張の緩和 #ストレスケア
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
暑かったり
冷んやりだったり
寒暖差があると
自律神経の乱れが
氣になられる方も
いらっしゃるかと。
ゆらね養生暦
穀雨のツボとして掲載してます
「内関(ないかん)」穴(※)は
自律神経調整の常用穴として
よく使われます。
この時季は
新入学や新生活など
環境やライフスタイルが変わり
初対面の方と話したり
今までのルーティーンじゃないことなど
何かと緊張する場面に出くわしたり
続いたりすることも多いかと。
それを和らげてくれる
精神安寧の働きを持つのも
この「内関」穴。
他にも、、
胃腸のムカつきや吐き氣
乗り物酔い等々にも使えたりと
知っておくと
何かと重宝するツボかと。
(※)場所の取り方は
上記のショート動画が
参考となれば幸いです。
昨日の梅小路での
暦とカラダのお話会でも
この「内関」穴をはじめ
色んなツボを
みんなで押したり
解説したりしてました。
ツボは
簡単にケア出来て
自身の体調も知れる
便利アイテム。
昨日の会を通じて
今の自分の心身にとって
必要なツボを知る
きっけとなったようなら
うれしいです。
ご参加いただいた皆さま
そしてミホさん
ありがとうございました。
オンライン版での
暦とカラダのお話会は
来週となっております。
***
暦とカラダのお話会
@Zoom
日時:4/25(火)14:00~15:00
参加費:2,000円
前回の様子はこちらより>>
https://youtu.be/IbtapZm17xw
***
ゆらね養生暦をお持ちの方
及びゆらね受講生の方なら
どなたでもご参加いただけます。
お申込みは
ゆらねのLINE
または各種SNSのDM等より
https://lit.link/yurane2005
ツボや季節の養生等に
興味があれば、ぜひぜひ。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#暦とカラダのお話会
#自然に添って養生する暮らし
#旧暦 #祭事 #旬の野菜 #ツボ
#内関 #自律神経の調整
#緊張の緩和 #ストレスケア
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
宝は田から
今日より旧暦弥生
そして穀雨となりました。
今年は前月が
閏月だったこともあって
ちょいと遅い感じがしますね。
旧暦3/3(今年は4/22)は
川や海に人形(ひとがた)を流して
自身の穢れを祓った上巳の節句。
そんな日の風習のひとつに
磯遊び(浜遊び・浜下り)
というものがあります。
「宝は田から」
という言葉があるように
田は神聖な場所。
そんな田に入る前に
身を浄めておくために
足を水に浸すことを
目的としていました。
カラダにとっての田(脾胃)も同様に
氣血という“宝物”を
生み出してくれる大切な場所。
血の不足を感じる
今日この頃(←僕の話しです)
春の土用期間中でもありますし
まずは自身の内なる田畑を調えて
血を養っていきたいと思います。
ということで
今月は脾胃のケアに役立つ
ソラマメや陰陵泉のことなど
書いてます。

ゆらね養生雑記 旧暦弥生号
~ 脾胃を調え、氣を養ってくれるソラマメ
https://www.yurane-seitai.com/20230420.pdf
そして
二十四節氣でも
本日より穀雨

湿氣を
嫌がるものもあれば
好むものもあり。。
今月も穏やかに、健やかに。
#ゆらね養生暦
#自然に添って養生する暮らし
#旧暦 #旧暦弥生 #朔日
#健脾利湿 #ソラマメ
#二十四節氣 #穀雨
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
そして穀雨となりました。
今年は前月が
閏月だったこともあって
ちょいと遅い感じがしますね。
旧暦3/3(今年は4/22)は
川や海に人形(ひとがた)を流して
自身の穢れを祓った上巳の節句。
そんな日の風習のひとつに
磯遊び(浜遊び・浜下り)
というものがあります。
「宝は田から」
という言葉があるように
田は神聖な場所。
そんな田に入る前に
身を浄めておくために
足を水に浸すことを
目的としていました。
カラダにとっての田(脾胃)も同様に
氣血という“宝物”を
生み出してくれる大切な場所。
血の不足を感じる
今日この頃(←僕の話しです)
春の土用期間中でもありますし
まずは自身の内なる田畑を調えて
血を養っていきたいと思います。
ということで
今月は脾胃のケアに役立つ
ソラマメや陰陵泉のことなど
書いてます。

ゆらね養生雑記 旧暦弥生号
~ 脾胃を調え、氣を養ってくれるソラマメ
https://www.yurane-seitai.com/20230420.pdf
そして
二十四節氣でも
本日より穀雨

湿氣を
嫌がるものもあれば
好むものもあり。。
今月も穏やかに、健やかに。
#ゆらね養生暦
#自然に添って養生する暮らし
#旧暦 #旧暦弥生 #朔日
#健脾利湿 #ソラマメ
#二十四節氣 #穀雨
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
筍、タラの芽、葉わさび、、
店に着いて
準備してたら
農家さんが
今朝採れた筍を
袋に詰めて、ドサッと。
中身を見て、きゃー!

まぁ、なんて立派な
白子の筍だこと。
店内は
春の山菜も
色々と。

飲食店さんが
こぞって
買っていかれてました。
来週には
コシアブラも
やってくるそうな。おぉ。
緑映える
店内の中での
出張推拿

早いもんで
週明けより
春の土用入り。
そんな節目の養生となったなら
うれしいです。
足元の悪い中
お越しいただいた皆さま
そしてマルシェノグチさん
ありがとうございました。
明日は京都高雄の
いっ福cafeさんの
活き活きマルシェにて
推拿やってます。
雨も大丈夫そうですね。
お時間あれば
遊びにいらしてください。
お待ちしてます~
#出張推拿 #マルシェノグチ
#筍 #白子 #タラの芽 #葉わさび
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
準備してたら
農家さんが
今朝採れた筍を
袋に詰めて、ドサッと。
中身を見て、きゃー!

まぁ、なんて立派な
白子の筍だこと。
店内は
春の山菜も
色々と。

飲食店さんが
こぞって
買っていかれてました。
来週には
コシアブラも
やってくるそうな。おぉ。
緑映える
店内の中での
出張推拿

早いもんで
週明けより
春の土用入り。
そんな節目の養生となったなら
うれしいです。
足元の悪い中
お越しいただいた皆さま
そしてマルシェノグチさん
ありがとうございました。
明日は京都高雄の
いっ福cafeさんの
活き活きマルシェにて
推拿やってます。
雨も大丈夫そうですね。
お時間あれば
遊びにいらしてください。
お待ちしてます~
#出張推拿 #マルシェノグチ
#筍 #白子 #タラの芽 #葉わさび
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
レイキ交流会@鞍馬山のお知らせ
最近右目がたまに
ピクピクするな~
と思っていたら昨夜
ちょっとした拍子に
太ももの裏も
ツリかけました。
どうやら
血が不足しておいでの模様。
今夜は
お好み焼きを
食べに行く予定なので
豚玉かイカ玉にしよっかな。。。
レイキ交流会@鞍馬山の
詳細が決まりましたので
お知らせします。

日時:5月27日(土)11:00~16:00
集合場所:叡山電鉄 鞍馬駅前
持ってくるものは
お昼ご飯と水分
あとは入山料くらいかな。
(300円でしたっけ?)
体力に自信のない方も
ゆっくり登りますので
行きた~い!という
キモチがあれば大丈夫。
ご家族のご参加もOKです。
昨年の様子はこちらより>>
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1807.html
参加希望の
ゆらねのレイキ受講(修了)生の方は
ご連絡ください。待ってま~す♪
明日は二条御池の
マルシェノグチさん
https://www.marche-noguchi.com/
明後日は京都高雄の
いっ福cafeさんにて
推拿しています
https://fb.me/e/1crEGSA7y
よろしくお願いします。
ではよい週末を。
#レイキ交流会 #鞍馬山
#reiki #kyoto #MtKurama
#推拿とレイキゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
ピクピクするな~
と思っていたら昨夜
ちょっとした拍子に
太ももの裏も
ツリかけました。
どうやら
血が不足しておいでの模様。
今夜は
お好み焼きを
食べに行く予定なので
豚玉かイカ玉にしよっかな。。。
レイキ交流会@鞍馬山の
詳細が決まりましたので
お知らせします。

日時:5月27日(土)11:00~16:00
集合場所:叡山電鉄 鞍馬駅前
持ってくるものは
お昼ご飯と水分
あとは入山料くらいかな。
(300円でしたっけ?)
体力に自信のない方も
ゆっくり登りますので
行きた~い!という
キモチがあれば大丈夫。
ご家族のご参加もOKです。
昨年の様子はこちらより>>
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1807.html
参加希望の
ゆらねのレイキ受講(修了)生の方は
ご連絡ください。待ってま~す♪
明日は二条御池の
マルシェノグチさん
https://www.marche-noguchi.com/
明後日は京都高雄の
いっ福cafeさんにて
推拿しています
https://fb.me/e/1crEGSA7y
よろしくお願いします。
ではよい週末を。
#レイキ交流会 #鞍馬山
#reiki #kyoto #MtKurama
#推拿とレイキゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
5/27(土)レイキ交流会@鞍馬山
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
新緑の高雄で春養生
迎えの小学校は
今日が入学式だったようで
校門前にある「入学式」の
看板の前で写真を撮ろうと
列ができていました。
桜の木が緑になって
河原の草木も繁って
フジやツツジも
開花を目にし、
なんやかんやと
春の深まりを感じる
今日この頃。

さてさて、、
今週末4/16(日)は
京都高雄の
いっ福cafeさんで開催される
活き活きマルシェに出店します。

FBのイベントページ
https://fb.me/e/1crEGSA7y
ゆらね養生暦の
清明の養生には
“緑を愛でる”と記しました。
緑は肝や目を
養ってくれる色と
推拿では考えています。
最近目が疲れるな~
イライラすることが多いな~
なんてお思いの方は
高雄の新緑に包まれながら
春養生はいかがでしょうか。

ご予約も承っておりますので
ご興味あれば
LINEや各種SNSのDM等より
お声掛けください。
よろしくお願いします。
#出張推拿 #京都高雄
#いっ福cafe #活き活きマルシェ
#春の養生 #疲れ目 #イライラ
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
3/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
今日が入学式だったようで
校門前にある「入学式」の
看板の前で写真を撮ろうと
列ができていました。
桜の木が緑になって
河原の草木も繁って
フジやツツジも
開花を目にし、
なんやかんやと
春の深まりを感じる
今日この頃。

さてさて、、
今週末4/16(日)は
京都高雄の
いっ福cafeさんで開催される
活き活きマルシェに出店します。

FBのイベントページ
https://fb.me/e/1crEGSA7y
ゆらね養生暦の
清明の養生には
“緑を愛でる”と記しました。
緑は肝や目を
養ってくれる色と
推拿では考えています。
最近目が疲れるな~
イライラすることが多いな~
なんてお思いの方は
高雄の新緑に包まれながら
春養生はいかがでしょうか。

ご予約も承っておりますので
ご興味あれば
LINEや各種SNSのDM等より
お声掛けください。
よろしくお願いします。
#出張推拿 #京都高雄
#いっ福cafe #活き活きマルシェ
#春の養生 #疲れ目 #イライラ
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
3/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
風邪の侵入を、首巻きでブロック!
日中、お日様が
照ってらっしゃるときは
汗ばむ陽氣で
陰(かげ)ってたり
風が吹いたり
今日のような雨降りだと
ちょっとひんやり感じたりと
体感的にも
まだまだ
陰陽入り混じる
今日この頃。
そんな時に
重宝するのが
ストールや
スカーフといった
首巻き。
首元には
「風池(ふうち)」
「風府(ふうふ)」
「風門(ふうもん)」といった
風の漢字が付くツボが
集まっています。
これらは
風の邪が侵入する場所
とも考えられており

その風邪(ふうじゃ)の
侵入を防ぐアイテムとして
役立つのが首巻きです。
先日の
「暦とカラダのお話会」の一部を
UPしました。
仲春の養生の
参考になりましたら
幸いです。
↓↓
* 風邪(ふうじゃ)の侵入を、首巻きでブロック! *
次回は4/25(火)14時より
テーマは
五節句と晩春の養生です
https://note.com/yurane/n/n00374ec11774
ご興味ございましたら、ぜひ。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#旧暦 #仲春の養生
#暦とカラダのお話会
#推拿とレイキゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/13(木)ツボの勉強会(ワンちゃん編)
3/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
照ってらっしゃるときは
汗ばむ陽氣で
陰(かげ)ってたり
風が吹いたり
今日のような雨降りだと
ちょっとひんやり感じたりと
体感的にも
まだまだ
陰陽入り混じる
今日この頃。
そんな時に
重宝するのが
ストールや
スカーフといった
首巻き。
首元には
「風池(ふうち)」
「風府(ふうふ)」
「風門(ふうもん)」といった
風の漢字が付くツボが
集まっています。
これらは
風の邪が侵入する場所
とも考えられており

その風邪(ふうじゃ)の
侵入を防ぐアイテムとして
役立つのが首巻きです。
先日の
「暦とカラダのお話会」の一部を
UPしました。
仲春の養生の
参考になりましたら
幸いです。
↓↓
* 風邪(ふうじゃ)の侵入を、首巻きでブロック! *
次回は4/25(火)14時より
テーマは
五節句と晩春の養生です
https://note.com/yurane/n/n00374ec11774
ご興味ございましたら、ぜひ。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#旧暦 #仲春の養生
#暦とカラダのお話会
#推拿とレイキゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/13(木)ツボの勉強会(ワンちゃん編)
3/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
5/5(金)推拿復習会
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
青空レイキ教室
花筏(はないかだ)
観れました。わー♪

というわけで
昨日は先週に引き続き
JR玉水駅前の桜横丁にて
ずらりと並ぶ個性的な
5台のキッチンカーに混って
推拿してました。

そんな中
先日推拿を受けられた方が
今回もいらしてくださって
とてもうれしかったです。
しかもその方、
僕が施術したのではなく
生徒さんが担当した方だったので
喜びもひとしお。涙

また昨日は
レイキ施術をする機会も多く
一緒に参加してくれてた
生徒さんからは
「色々な症例の施術が見れて
勉強になりました」
との言葉が
御礼とともに
LINEに綴られておりました。
よかった、よかった。
桜横丁は
4/9(日)まで
やっておられます。

桜とともに
井手町は
"山吹“も有名で
昨日もめっちゃ咲いてて
葉桜とのコントラストが
とってもキレイでした。
機会がありましたら
ぜひぜひ。
今月の出張推拿
15日(土)は
二条御池の
マルシェノグチさん
そして16日(日)は
京都高雄の
いっ福cafeさんにて
それぞれ
推拿やレイキ
やってます。
お待ちしてまーす。
#出張推拿 #井手町 #桜横丁
#花筏 #井手の玉川
#推拿 #レイキ #ゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/7(金)推拿復習会
4/13(木)ツボの勉強会(ワンちゃん編)
3/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
観れました。わー♪

というわけで
昨日は先週に引き続き
JR玉水駅前の桜横丁にて
ずらりと並ぶ個性的な
5台のキッチンカーに混って
推拿してました。

そんな中
先日推拿を受けられた方が
今回もいらしてくださって
とてもうれしかったです。
しかもその方、
僕が施術したのではなく
生徒さんが担当した方だったので
喜びもひとしお。涙

また昨日は
レイキ施術をする機会も多く
一緒に参加してくれてた
生徒さんからは
「色々な症例の施術が見れて
勉強になりました」
との言葉が
御礼とともに
LINEに綴られておりました。
よかった、よかった。
桜横丁は
4/9(日)まで
やっておられます。

桜とともに
井手町は
"山吹“も有名で
昨日もめっちゃ咲いてて
葉桜とのコントラストが
とってもキレイでした。
機会がありましたら
ぜひぜひ。
今月の出張推拿
15日(土)は
二条御池の
マルシェノグチさん
そして16日(日)は
京都高雄の
いっ福cafeさんにて
それぞれ
推拿やレイキ
やってます。
お待ちしてまーす。
#出張推拿 #井手町 #桜横丁
#花筏 #井手の玉川
#推拿 #レイキ #ゆらね
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 スクール無料体験説明会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可
〇 ゆらね公式LINEアカウント
〇 ゆらねのSNS(インスタなど)
★ ゆらねの主な予定
4/7(金)推拿復習会
4/13(木)ツボの勉強会(ワンちゃん編)
3/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路
4/25(火)暦とカラダのお話会@Zoom
4/26(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
| ホーム |