fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2021/06/28(月)   CATEGORY: 推拿
カラダがダルい時の推拿(&レイキ)施術
カラダがダルい

という
ご家族の声に応えて
毎日推拿レイキ
しているという生徒さん。



どんな感じで
施術したらいいですか?

という相談があったので
一緒に考えることに。



状況としては、、

#旦那と娘
#カラダがダルい
#脚がむくむ
#毎日やってくれと言われる
#脚が細なったと無邪氣に喜ぶ娘
#レイキやったらすぐ寝よる旦那

#私も疲れる
#ふたりやったら1時間越え
#いい練習にはなるけど
#私もはよ寝たい
#せっかく風呂入ったのに
#汗だく

ということで

カラダがダルい時の
推拿(&レイキ)施術
~2021梅雨ver

を、推拿ベーシックの
テキストに沿いながら
組み立ててみました。




● 伏臥位

1、腰背部施術の⑤(推脊柱)までやる
2、按揉脾兪(T11)
3、脾兪周辺を揉擦(※)

● 仰臥位

1、按揉(推)胃経足三里しっかりめ)
2、按揉(推)脾経陰陵泉しっかりめ)
3、中脘周辺を摩腹(※)

※ レイキできる人はこの後レイキ




上記の施術内容で
おおよそ20分くらいでした。

梅雨時の
推拿及びレイキ施術の
参考になれば幸いです。



ぼちぼち、ちょっとずつ、、ゆっくりと、、、

わかりにくい箇所等あれば
また聞いてください。


今週もどうぞ
よろしくお願いします。

#推拿とレイキ #ゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 7/2(金) 推拿復習会
 7/6(火) 旧暦のある暮らし@Zoom
 7/8(木) 陰陽五行の勉強会@Zoom
 7/20(火) 二十四節氣の会@Zoom
 7/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2021/06/25(金)   CATEGORY: ワークショップ
暑中の養生お話会
夏至の初侯も
今日にておしまい

乃東枯(なつかれくさかるる)

対をなすかのように

冬至の初侯は
乃東生(なつかれくさしょうず)



陽の極まりには「枯」
陰の極まりには「生」

陰陽のエッセンスが
ギュっと詰まった
この二つの候、、

萌えますね~♪



@moonmari1114さんより
お声掛けいただき
7/6(火)14時より
Zoomにてお話会をします。



以下、インスタグラムの投稿より


↓↓

暑い日と涼しい日が
交互にやって来て
かつ
蒸し暑い

暑さを癒す
自然と寄り添う
暮らし方 
オンラインで
一緒に学びませんか?

こんな方に
旧暦って何?て方
◎夏が過ごしにくい方
◎体調がいまひとつな方
◎気持ちが不安定な方
◎自然が好きな方
◎五感を大切にしたい方
◎丁寧に暮らしたい方
◎いつも忙しい方
◎呼吸が浅い方
↑個人的に特におススメ

旧暦が初心者の方から
丁寧に解りやすく
@yurane_kyoto の先生が
お話してくださいます

私は
旧暦を意識して
暮らす様になって
1日1日が
奥深くなり
小さな何気ないことにも
感度が増しました
だから
最近は
周りから 
『冴えてるね』と
よくいわれます

一緒に
冴えれたら
嬉しいです

リアルタイム参加難しい方も
ご相談くださいね

お問い合わせは
お気軽にこちらの
公式LINEからどうぞ
プロフィールをタップ
https://lit.link/shinnokurashi

#旧暦のある暮らし
#小暑
#夏の暮らし方
#丁寧に暮らす

↑↑


小暑前日の開催なので
暑中の慣わし事や
過ごし方について

旧暦に沿いながら
話せればと思っています。

ご興味ございましたら
@moonmari1114さんまで
https://www.instagram.com/moonmari1114/


ハーブ等も
扱ってらっしゃいますよ。



いや~ん!
そのラベル、素敵やわ~

そんなん作ってくれはる人
ちょ~ど探してたのよ

という方は
@shino_createさんまで
https://www.instagram.com/shino_create/


今週もありがとうございました。
ではよい週末を。


#旧暦 #二十四節氣
#七十二候 #夏至 #乃東枯
#推拿とレイキ #ゆらね
#暦とカラダのお話会 #暑中編

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 7/2(金) 推拿復習会
 7/6(火) 旧暦のある暮らし@Zoom
 7/8(木) 陰陽五行の勉強会@Zoom
 7/20(火) 二十四節氣の会@Zoom
 7/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2021/06/21(月)   CATEGORY:
夏至も黄色で
冬至の時には
柚子やら南瓜といった
その時季にある黄色のもので

弱まった太陽のエネルギーを
補充しようとします。



が、

夏至にはこれ食べましょ!
的なものはあんまり聞かないなぁ、、
知らんだけかもですが。



といいつつも
週末のマルシェノグチさんには

パプリカコリンキー
南瓜、とうもろこし、、




パインもズラリと
氣分はトロピカル





そして黄色のズッキーニ
(バナナっぽいですね。笑)




五行でいえば
黄は土に属し
土の象意は「化」



冬至と夏至
陰陽が転化する日ですし、

何より黄は
脾胃を養ってくれる色と
考えますので

fc2blog_202106210929028bf.jpg

やっぱり夏至
黄色の食材はぴったり。



てことで
今日は手ぬぐい
黄色にしました。

今週もどうぞ
よろしくお願いします。


#南瓜 #コリンキー #パプリカ
#ミルクピーチパイン #スナックパイン
#黄ズッキーニ #フルーツコーン

#旧暦 #夏至 #陰陽転化
#出張推拿 #マルシェノグチ

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 7/2(金) 推拿復習会
 7/8(木) 陰陽五行の勉強会@Zoom
 7/20(火) 二十四節氣の会@Zoom
 7/17(土) 出張推拿マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2021/06/17(木)   CATEGORY:
視力検査の時期がやってきた
芒種 末候 梅子黄
(うめのみきばむ)

今年も
視力検査の季節が
やって参りました。

てことで

爪楊枝もって
ホジホジ、、



去年より視力
よくなったのかな?
氣のせいかな??



先日の
二十四節氣を学ぶ会
@Zoomにて

七十二候の成立に関する
質問がありました。



七十二候
二十四節氣同様
中国から導入され

奈良・平安時代には
すでにその記載が見られ

江戸時代には
日本の氣候風土に合わせて
幾度か改編され
今の七十二候となりました。

※ ゆらねのnote “七十二候って何?”
https://note.com/yurane/n/nadbb381fce4d



梅子黄」という候は
江戸時代から登場したもので

昔の人たちも
熟した梅のタイミングに合わせて
この時期、ほじほじしてたのかな~

で、目が疲れたら
睛明とか押してたんかな~

なんて思うと
ちょっと楽しいですね。



今週末19日(土)は
京都二条の
マルシェノグチさんにて
14時半より推拿してます。

梅雨どきのケアに
よろしかったらぜひ。

ご予約はノグチさんまで
https://www.marche-noguchi.com/


#芒種 #梅子黄 #七十二候
#旧暦 #梅干し #梅仕事

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 6/19(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 7/2(金) 推拿復習会
 7/8(木) 陰陽五行の勉強会@Zoom
 7/20(火) 二十四節氣の会@Zoom

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2021/06/14(月)   CATEGORY:
木陰に佇む野草たち
今日は
旧暦五(午)月五日
端午の節句

五行で「午」は
火であり、陽支。

そんな活発な
エネルギーに
あやかって
心身をケアした日。

現在は陽数が重なる日としての
意味合いの方が強いのかな。。



今年はちょうど
夏至の一週間前と
なりました。

日の出の時間は
夏至の時よりも
その一週間くらい前の方が早く
(日の入りも、夏至後の方が遅い)

氣分的には
今年の野草は
陽氣がたんまり。



そんな野草を摘んだり
湯に浮かべたりして

心(火)をサポートしたり、
陽氣で陰邪(湿)を祓ったり、、


この時季の
お天氣の様子だと

あのGWの頃の
端午の節句の風景とは
また変わりますね。



湿氣はヤダな~
という方も多いかとは
思いますが

体質的には
案外いい塩梅の方も
いらっしゃったりで、、



陰陽とは
相対的なもの

湿や陰が悪という
ことはなく。。



そんなことを
木陰に佇む野草たちが
教えてくれているようです。

今週もどうぞ
よろしくお願いします。


#旧暦五月五日
#端午の節句

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 6/14(月) 二十四節氣の会@Zoom
 6/19(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 7/2(金) 推拿復習会
 7/8(木) 陰陽五行の勉強会@Zoom

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2021/06/10(木)   CATEGORY:
ゆらね養生雑記 旧暦皐月号
旧暦皐月朔日

ちょうど今年はそんな日に
伏見稲荷大社では
「田植祭(たうえさい)」が
執り行われます。



そして明日は
雑節のひとつ「入梅

八十八夜、半夏生
土用、二百十日など

雑節は農事と深く関わり
また季節のリズムを知る上で
とても役立ってくれます。



ということで
今月の養生雑記
雑節について書きました。



* ゆらね養生雑記 旧暦皐月号 *
https://www.yurane-seitai.com/20210610c.pdf



今年は早い梅雨入りでしたが
入梅とともに今一度
湿のケアに努め

内なる田(脾胃)を養って
いきたいものですね。

五月晴れの日には
お陽さん浴びて、汗かいて、、


今月も穏やかに、健やかに。


#養生雑記 #旧暦皐月 #朔日発行
#入梅 #半夏生 #雑節
#五月雨 #五月晴れ #梅雨の晴れ間

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 6/14(月) 二十四節氣の会@Zoom
 6/19(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 7/2(金) 推拿復習会
 7/8(木) 陰陽五行の勉強会@Zoom

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2021/06/07(月)   CATEGORY: 推拿
推拿の復習、レイキの雑談
先週、生徒さんが
ツボの復習をしたいです
というリクエストがあったので

その日はまるまる
経穴のおさらいをしました。



また
別の生徒さんからも
メールにて

6月は重点的に
ツボの復習をします!

と、おそらく
自分の尻を叩くための?
宣言がありました。



復習の助けとなれば、、
ということで
問題を用意してみました。

ご本人に直接メールして
送りつけても
プレッシャーになりましょうし(笑)

他の受講生さんにとっても
いい勉強になるかと思ったので
ここにUPしときます。



すっかり忘れちゃった方も
いらっしゃるでしょうから

テキストを開いたり
ツボを再確認してみる
きっかけになれば幸いです。


↓ ↓

Q1 

肩関節の後面に
慢性的な痛みとコリがある場合、
経脈の流注を考慮してツボを選ぶ場合、
適切な経穴はどれか。

1.列缺
2.合谷
3.内関
4.支正


Q2 

目の疲れをケアする際に、
経脈の流注を考慮して施術する場合、
最も適切なのはどれか。

1.手太陰肺経
2.手厥陰心包経
3.足太陰脾経
4.足太陽膀胱経


Q3 

次の文で示す方の
症状に対するツボとして、
最も適切なのはどれか。

「25歳の女性。主訴は食欲不振。
胃下垂氣味で、雨降り前になると食欲低下、
胃もたれが生じ、氣分がすぐれなくなる。
また立ちくらみを起こしやすい。」

1.内関
2.外関
3.陰陵泉
4.陽陵泉

↑ ↑

答えが氣になる生徒さんは
直接またはメール等にて
聞いてくださいませ。



それと、、、

YouTubeを始められた
生徒さんがいらして

先週サロンで
その方とレイキのことで
あれこれ喋った様子が
UPされてます。



もにゃもにゃもにゃもにゃと
喋ってて

(他の方からすれば
『いっつもこんな喋り方ですよ』
って感じなのかな??)

聴き取りづらいかもですが
ご興味あればどうぞ
https://youtu.be/Mjyqwh2Z66c



内容に関しては
僕個人の受け応えなので

エリオだったら
また違った感じに
なりそうな、、

で、他に投稿されてる内容は
相変わらず、クセがすごいなぁ。笑。


では今週もどうぞ
よろしくお願いします。


#推拿の復習
#レイキの雑談
#ゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 6/14(月) 二十四節氣の会@Zoom
 6/19(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 7/2(金) 推拿復習会
 7/8(木) 陰陽五行の勉強会@Zoom

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.