腰痛と腹筋
先日、腰というか
お尻(腸骨稜近く)の辺りに
痛みというか
違和感のようなものが、、
で、その周辺を
ツボやストレッチ等で
アプローチしてみたものの
どうもしっくりとせず。
色々可能性を探りながら
あ、もしかして、、と
お腹を触ってみると
腹直筋がとても硬くなってました。
中医学の腹診において
腹直筋の緊張は
氣の滞りを疑います。
おぉ、まさに
ハルのカラダ。
その硬結してる部分に
セルフ推拿してみると
痛み(違和感)が消失。ほっ。
ま、氣の滞りを生んだ原因が
何だったのかは
氣になりますが。笑
5/7(金)の推拿復習会は
緊急事態宣言の発令に伴い
お休みします。
次回は状況によりますが
一応6/4(金)を予定しています。
https://www.yurane-seitai.com/tuina-nagare.htm

GW期間中及び5/11までの
講義及び施術に関しましては
ご予約等に関して
多少ご不便をおかけすることも
あるかとは思いますが
ご了承のほど
よろしくお願いいたします。
#腹直筋 #腰痛
#腹診 #氣滞
#推拿 #推腹
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
5/6(木) Zoomでお勉強会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/15(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
6/4(金) 推拿復習会
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
お尻(腸骨稜近く)の辺りに
痛みというか
違和感のようなものが、、
で、その周辺を
ツボやストレッチ等で
アプローチしてみたものの
どうもしっくりとせず。
色々可能性を探りながら
あ、もしかして、、と
お腹を触ってみると
腹直筋がとても硬くなってました。
中医学の腹診において
腹直筋の緊張は
氣の滞りを疑います。
おぉ、まさに
ハルのカラダ。
その硬結してる部分に
セルフ推拿してみると
痛み(違和感)が消失。ほっ。
ま、氣の滞りを生んだ原因が
何だったのかは
氣になりますが。笑
5/7(金)の推拿復習会は
緊急事態宣言の発令に伴い
お休みします。
次回は状況によりますが
一応6/4(金)を予定しています。
https://www.yurane-seitai.com/tuina-nagare.htm

GW期間中及び5/11までの
講義及び施術に関しましては
ご予約等に関して
多少ご不便をおかけすることも
あるかとは思いますが
ご了承のほど
よろしくお願いいたします。
#腹直筋 #腰痛
#腹診 #氣滞
#推拿 #推腹
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
5/6(木) Zoomでお勉強会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/15(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
6/4(金) 推拿復習会
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
便通と筍
施術前
いつものように
白湯を出そうとしたら
今日はお白湯結構ですわ、、と。
聞けば
めちゃお腹がゆるいとのこと。
なんでやろ?
なんか体調悪いんかな?
と、晴れぬご様子。
しばらく話しを
聴いていると
筍、、、かなぁ?
と、おっしゃったので
あぁ、と納得。
筍は寒性で
整腸作用があるので
その方の体質的には
食べ過ぎは
ゆるくなる一因になるかと。
そんなようなことを
話すと
あぁ、やっぱり筍!
と、腑に落ちたご様子
自身の体質のヒントにも
なったようで
よかったよかった。
若竹煮は
ワカメも筍同様寒性で
排出力のある食材なので
普段ゆるめの方は
食べ過ぎると
ピ~ってなるかもですね。
(まぁ、ピ~が
悪い訳ではないのですが)
でも筍、食べたいわ~な方は
お腹を温めてくれる
性質を持つ山椒と
合わせるのも一案かと。

木の芽和えにしたり
筍ご飯に山椒の葉を
ちょこんと乗せたり、と
理にかなった
出会いものですね。
また来年も、、
出会えますように。。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#筍ご飯 #山椒の葉
#筍 #寒性 #化痰 #通便
#山椒 #温性 #温中
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
5/6(木) Zoomでお勉強会
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/15(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
いつものように
白湯を出そうとしたら
今日はお白湯結構ですわ、、と。
聞けば
めちゃお腹がゆるいとのこと。
なんでやろ?
なんか体調悪いんかな?
と、晴れぬご様子。
しばらく話しを
聴いていると
筍、、、かなぁ?
と、おっしゃったので
あぁ、と納得。
筍は寒性で
整腸作用があるので
その方の体質的には
食べ過ぎは
ゆるくなる一因になるかと。
そんなようなことを
話すと
あぁ、やっぱり筍!
と、腑に落ちたご様子
自身の体質のヒントにも
なったようで
よかったよかった。
若竹煮は
ワカメも筍同様寒性で
排出力のある食材なので
普段ゆるめの方は
食べ過ぎると
ピ~ってなるかもですね。
(まぁ、ピ~が
悪い訳ではないのですが)
でも筍、食べたいわ~な方は
お腹を温めてくれる
性質を持つ山椒と
合わせるのも一案かと。

木の芽和えにしたり
筍ご飯に山椒の葉を
ちょこんと乗せたり、と
理にかなった
出会いものですね。
また来年も、、
出会えますように。。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#筍ご飯 #山椒の葉
#筍 #寒性 #化痰 #通便
#山椒 #温性 #温中
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
5/6(木) Zoomでお勉強会
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/15(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
こんな日には花山椒
今日は
マルシェノグチさんでの
推拿の日でした。
朝から結構な勢いで
降っていた雨
こんな日には
芳香化湿!
ということで
花山椒、ゲットしました。

マスク越しにも
香りがぷんぷんと
はぁ~、いい匂い♪
アスパラガスや
ズッキーニ
そして、そら豆など
先月まではなかった
お野菜が
お目見えしてました。
冷んやりとした
一日でしたが
季節は確実に
移ろっているようです。
一皮剥けたみたいやわ~
と、施術後に言ってもらえ
とても嬉しかったです。
よい春土用の
養生となったなら
幸いです。
足元の悪い中
お越し頂いた皆さま
そしてマルシェノグチさん
ありがとうございました。
#出張推拿 #マルシェノグチ
#春の土用入り #芳香化湿 #花山椒
#清明 #睛明 #緑を愛でる
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/21(水) 数秘講座
5/6(木) Zoomでお勉強会
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/15(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
マルシェノグチさんでの
推拿の日でした。
朝から結構な勢いで
降っていた雨
こんな日には
芳香化湿!
ということで
花山椒、ゲットしました。

マスク越しにも
香りがぷんぷんと
はぁ~、いい匂い♪
アスパラガスや
ズッキーニ
そして、そら豆など
先月まではなかった
お野菜が
お目見えしてました。
冷んやりとした
一日でしたが
季節は確実に
移ろっているようです。
一皮剥けたみたいやわ~
と、施術後に言ってもらえ
とても嬉しかったです。
よい春土用の
養生となったなら
幸いです。
足元の悪い中
お越し頂いた皆さま
そしてマルシェノグチさん
ありがとうございました。
#出張推拿 #マルシェノグチ
#春の土用入り #芳香化湿 #花山椒
#清明 #睛明 #緑を愛でる
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/21(水) 数秘講座
5/6(木) Zoomでお勉強会
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/15(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
口唇のトラブルと、春。
口角のとこに
ヘルペスできたんですけど
これって季節と関係あります?
とのご質問が、、
色んな見立てが
あるかとは思いますが
お話を伺っていると
ストレスで
肝がイーッてなって
脾胃がやられた的な
いわゆる
肝脾不和(木乗土)な感じで
割と通年
出会す証かとも思いますが
春っぽいといえば
春っぽいかな。
こうした証は
肝氣の滞り(ストレス)を
ケアすることが大切なので
いっぱい喋ってってもらえたのは
よかったかな。。
ご本人も
ストレス解消法は、喋ること!
って言ってはったし。笑
またいつでもどうぞ。
明後日より
春の土用入り
肝氣を上手く巡らせつつ
脾胃のメンテを、、
ということで
いんげん、そら豆
えんどうといった
豆たちは
脾を健やかに
カラダの余分な湿氣を
排出してくれるので
これからの時季には
ありがたいですね。

週末17(土)は
14時半~18時頃まで
京都二条の
マルシェノグチさんにて
プチ推拿してます(要予約)
春土用の養生に、、
旬のお野菜とともに
お待ちしてます。
ご予約はマルシェノグチさんまで
https://www.marche-noguchi.com/
#豆ご飯 #えんどうまめ
#グリーンピース
#健脾利湿 #生津
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
ヘルペスできたんですけど
これって季節と関係あります?
とのご質問が、、
色んな見立てが
あるかとは思いますが
お話を伺っていると
ストレスで
肝がイーッてなって
脾胃がやられた的な
いわゆる
肝脾不和(木乗土)な感じで
割と通年
出会す証かとも思いますが
春っぽいといえば
春っぽいかな。
こうした証は
肝氣の滞り(ストレス)を
ケアすることが大切なので
いっぱい喋ってってもらえたのは
よかったかな。。
ご本人も
ストレス解消法は、喋ること!
って言ってはったし。笑
またいつでもどうぞ。
明後日より
春の土用入り
肝氣を上手く巡らせつつ
脾胃のメンテを、、
ということで
いんげん、そら豆
えんどうといった
豆たちは
脾を健やかに
カラダの余分な湿氣を
排出してくれるので
これからの時季には
ありがたいですね。

週末17(土)は
14時半~18時頃まで
京都二条の
マルシェノグチさんにて
プチ推拿してます(要予約)
春土用の養生に、、
旬のお野菜とともに
お待ちしてます。
ご予約はマルシェノグチさんまで
https://www.marche-noguchi.com/
#豆ご飯 #えんどうまめ
#グリーンピース
#健脾利湿 #生津
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
草餅の節句
今日は旧暦3/3
この日は
上巳や桃といった
名称以外にも
「草餅の節句」という呼び方も。
まさに
ヨモギの若葉が芽吹く
この時季に
その香りでもって
邪を祓う、と。
てことで
ちょっとぶらぶら。。
あぁ、あったあった!
摘んだ後も
手にうつった
残り香を嗅いでは
にやにやしてます。

今年の養生雑記は
旧暦のことをテーマに
書いているのですが
それをnoteの方で
マガジンという形でまとめました。
旧暦入門
~今日からあなたも陰陽師
https://note.com/yurane/m/mfd0b5ca3ba96
かまけていたせいで
過去分も含め
今朝一氣にバァーっと
投稿したため
ずいぶんと
季節外れの内容も
含んでますが(汗)
日の読み方や
季節に添った養生の
一助となれば
うれしいです。
#旧暦3月3日
#上巳の節句 #桃の節句
#草餅の節句 #ヨモギ
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
この日は
上巳や桃といった
名称以外にも
「草餅の節句」という呼び方も。
まさに
ヨモギの若葉が芽吹く
この時季に
その香りでもって
邪を祓う、と。
てことで
ちょっとぶらぶら。。
あぁ、あったあった!
摘んだ後も
手にうつった
残り香を嗅いでは
にやにやしてます。

今年の養生雑記は
旧暦のことをテーマに
書いているのですが
それをnoteの方で
マガジンという形でまとめました。
旧暦入門
~今日からあなたも陰陽師
https://note.com/yurane/m/mfd0b5ca3ba96
かまけていたせいで
過去分も含め
今朝一氣にバァーっと
投稿したため
ずいぶんと
季節外れの内容も
含んでますが(汗)
日の読み方や
季節に添った養生の
一助となれば
うれしいです。
#旧暦3月3日
#上巳の節句 #桃の節句
#草餅の節句 #ヨモギ
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
5/17(月) 二十四節氣の会@Zoom
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
ゆらね養生雑記 旧暦弥生号
そろそろ五月人形や
こいのぼりを用意して、、、
といったご家庭も
あるかとは思いますが
旧暦的には
まだお雛さんの季節。
3月3日のひな祭り
もうずいぶんと
前の話しのようですが、
本来ひな祭りは、
新暦が採用されるまでは、
旧暦の日付けで
行われていました。
これは、
七草や七夕といった
五節句全てに
当てはまります。
節供とは季節の節目に、
それぞれの儀式を通じて、
厄払いや無病息災を願う日。
こうした祭事を
旧暦でみてみると、
節句本来の意味がよくわかり、
養生に役立つ知恵のようなものが
たくさん詰まっています。
ということで、
今月の旧暦入門は
ひな祭りのことを
旧暦的視点で
書いてみました。

ゆらね養生雑記 旧暦弥生号
https://www.yurane-seitai.com/20210412c.pdf
ちなみに
旧暦3/3は、4/14(水)です。
生、いよいよ、ますます、、
今月もどうぞ
よろしくお願いします。
#養生雑記 #朔日発行
#旧暦弥生 #いやおいの月
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/12(月) 二十四節氣の会@Zoom
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
こいのぼりを用意して、、、
といったご家庭も
あるかとは思いますが
旧暦的には
まだお雛さんの季節。
3月3日のひな祭り
もうずいぶんと
前の話しのようですが、
本来ひな祭りは、
新暦が採用されるまでは、
旧暦の日付けで
行われていました。
これは、
七草や七夕といった
五節句全てに
当てはまります。
節供とは季節の節目に、
それぞれの儀式を通じて、
厄払いや無病息災を願う日。
こうした祭事を
旧暦でみてみると、
節句本来の意味がよくわかり、
養生に役立つ知恵のようなものが
たくさん詰まっています。
ということで、
今月の旧暦入門は
ひな祭りのことを
旧暦的視点で
書いてみました。

ゆらね養生雑記 旧暦弥生号
https://www.yurane-seitai.com/20210412c.pdf
ちなみに
旧暦3/3は、4/14(水)です。
生、いよいよ、ますます、、
今月もどうぞ
よろしくお願いします。
#養生雑記 #朔日発行
#旧暦弥生 #いやおいの月
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/12(月) 二十四節氣の会@Zoom
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
キラキラと輝くもの
清明とは
ほんとよくいったもので
単純(素直)な性格なせいか
あちこちに茂る緑が
まぶしくて
キョロキョロしては
ときめいております。
卒業式の時には
満開だった木蓮も
サッと散り
入学式の頃には
また新しい生が宿り
空に向かって、葉を広げ、、

植物同様、この時季は
自身の内なる「木」を
育んでいきたいもので。
新規オープンや
移転をお考えの受講生さん
いらっしゃったら、、
ということで
テナント募集のお話しを
伺ってます。
場所は
嵐電「白梅町」駅より
徒歩1分のとこです。
話しだけでも
聞いてみたいわ
という修了生さんは
言うてください。
先日の推拿&足裏スタッフの
求人募集も引き続き承ってます。
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1700.html
そちらも興味あればぜひ。
今週もありがとうございました。
では、よい週末を。
#旧暦 #二十四節氣 #清明
#清浄明潔 #木蓮
#キラキラと輝くもの
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/12(月) 二十四節氣の会@Zoom
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
ほんとよくいったもので
単純(素直)な性格なせいか
あちこちに茂る緑が
まぶしくて
キョロキョロしては
ときめいております。
卒業式の時には
満開だった木蓮も
サッと散り
入学式の頃には
また新しい生が宿り
空に向かって、葉を広げ、、

植物同様、この時季は
自身の内なる「木」を
育んでいきたいもので。
新規オープンや
移転をお考えの受講生さん
いらっしゃったら、、
ということで
テナント募集のお話しを
伺ってます。
場所は
嵐電「白梅町」駅より
徒歩1分のとこです。
話しだけでも
聞いてみたいわ
という修了生さんは
言うてください。
先日の推拿&足裏スタッフの
求人募集も引き続き承ってます。
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1700.html
そちらも興味あればぜひ。
今週もありがとうございました。
では、よい週末を。
#旧暦 #二十四節氣 #清明
#清浄明潔 #木蓮
#キラキラと輝くもの
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/12(月) 二十四節氣の会@Zoom
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
呼応する候
今日で春分も終わり
明日より清明
清明の七十二候は
初侯 玄鳥至
(つばめきたる・4/4~)
次候 鴻雁北
(こうがんかえる・4/10~)
末候 虹始見
(にじはじめてあらわる・4/15~)
となってます。
で、それぞれ
対をなすかのように
白露 玄鳥去
(つばめさる・9/18~)
寒露 鴻雁来
(こうがんきたる・10/8~)
小雪 虹蔵不見
(にじかくれてみえず・11/22~)
という候が存在しています。
3つすべてに
対の候があるのは
清明だけ。
いやぁ、おもしろい。
輪の中にいることを
暦は、読むたびに
思い出させてくれます。
てことで、、、
今年も明日より
ツバメの手ぬぐい、出動

しっかり汗かいて
いきたいと思います。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#旧暦 #二十四節氣
#七十二候 #玄鳥至
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/12(月) 二十四節氣の会@Zoom
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
明日より清明
清明の七十二候は
初侯 玄鳥至
(つばめきたる・4/4~)
次候 鴻雁北
(こうがんかえる・4/10~)
末候 虹始見
(にじはじめてあらわる・4/15~)
となってます。
で、それぞれ
対をなすかのように
白露 玄鳥去
(つばめさる・9/18~)
寒露 鴻雁来
(こうがんきたる・10/8~)
小雪 虹蔵不見
(にじかくれてみえず・11/22~)
という候が存在しています。
3つすべてに
対の候があるのは
清明だけ。
いやぁ、おもしろい。
輪の中にいることを
暦は、読むたびに
思い出させてくれます。
てことで、、、
今年も明日より
ツバメの手ぬぐい、出動

しっかり汗かいて
いきたいと思います。
今週もありがとうございました。
ではよい週末を。
#旧暦 #二十四節氣
#七十二候 #玄鳥至
───────────────────
★ 只今、ご予約受付中
〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
〇 施術・占い・出張講座など
★ ゆらねの主な予定
4/12(月) 二十四節氣の会@Zoom
4/17(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
4/21(水) 数秘講座
5/7(金) 推拿復習会
5/13(木) 暦とカラダのお話会@緑の館
推拿とレイキ ゆらね
url http://www.yurane-seitai.com
──────────────────
| ホーム |