fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2019/11/30(土)   CATEGORY: ゆらね
養生暦、納品してきました~
ゆらね養生暦2020
納品に行ってきました~
@マルシェノグチさん

例年同様
月ごとに旬のお野菜を載せてますので
よろしかったらお手元に。



お立ち寄りの際は
手に取って見てやってください。
https://www.marche-noguchi.com/



あ、それと、、、
懸念している
カレンダーの穴問題
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1520.html



補強用のシールを
(別名:ごめんさないのキモチシール)
お入れしております。

お手数おかけしますが
万が一の際にはお使いください。



そして今日は店内で
味噌汁研究家かじまゆこさんこと
わらいじわさんの味噌の試食販売を
やってらっしゃいました。
https://www.facebook.com/misosoup.mk/




てことで、、、

日本酒に合いそうな
逸品をゲット!!




おかず味噌(根菜)

はい、モチロン
12/7のゆらパ用

ノンアル組は
おにぎり必須

美味しいよ~、待ってます~♪
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1521.html

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ
 12/21(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 12/23(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/29(金)   CATEGORY: ゆらね
りんご★
やってまいりました
りんごちゃんの季節


箱にはよい香りとともに
たくさんの
想いが詰まってました。



今年はリンゴの収穫数が
とても少なく
例年の6割程度だったそうで。



育ててくれた方、

そして
もぎ、詰めてくれた方、

ひとりひとりに
お礼をせねばなのですが
この場を借りて、、、



僕にとって
やっぱり今年も
特別なりんごでした。

ありがとう。



てことで

モチのロンで
来週のゆらパに
このりんごちゃん
登場します!!

食べに来てねー♪


***

復習会(推拿、レイキ、足裏)
&ゆらパ(ゆらねの忘年会)

日時:12/7(土)

14時から復習会
17時からゆらパ

一品持ち寄り
出入り自由

17時頃より
終電くらいまで
ゆるっとやってます

***

今週もありがとうございました。
よい週末を。


#福島飯坂 #菊田農園
#りんご #蜜いっぱいのふじ

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ
 12/21(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 12/23(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/28(木)   CATEGORY: ゆらね
穴の位置
ゆらね養生暦2020
出来上がりました!!



が、先に一点
お伝えしておきたいことが・・・



カレンダーを吊るための
穴の位置なのですが

製本所の方との
コミュニケーション不足で
穴の位置が、かなりギリギリで。



わからないですが
もしかしたら使用中

何かの拍子に
「あっ!!」なんてことが
あるかもで、、、すいません。

(もし予約されてる方で
「それならいらない」というようでしたら
遠慮なくおっしゃってください)



それでもいいよ、と
おっしゃってくださるようなら

新月の際には
ふんわりと
そろりとめくりながら

優しいまなこで
眺めてやってもらえれば
うれしいです。

よろしくお願いします。



ゆらね養生暦2020

詳細やお求めはこちらより>>
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1515.html


#ゆらね #養生暦 #2020年度版
#旧暦 #二十四節氣 #カレンダー
#祭事 #旬の野菜 #ツボ

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ
 12/21(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 12/23(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/27(水)   CATEGORY:
ゆらね養生雑記 旧暦霜月号
今年は特に注目が集まった
「新嘗祭(大嘗祭)」


現在通年の新嘗祭は
勤労感謝の日である
11月23日ですが

昔の新嘗祭は
旧暦11月(霜月)の
二の卯の日に、

更にさかのぼれば
冬至の日
(旧暦で冬至は必ず霜月)に
執り行われていました。



新とは「新穀(初穂)」
嘗とは「ご馳走」

今年収穫された食物を
神に捧げ
そのあとみんなで共食し祝う
収穫感謝の祭



霜月(しもつき)の
語源のひとつにあるのが
「食物月(おしものづき)」

今年は例年以上に
身近な異称に感じます。



* ゆらね養生雑記 旧暦霜月号 *
https://www.yurane-seitai.com/20191127c.pdf


十二支で霜月は「子(ね)の月」

ものごとが「終(了)」し
そして「はじまる(一)」月

了+一=子

今月もどうぞ
よろしくお願いします。

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ
 12/21(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 12/23(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/22(金)   CATEGORY: ゆらね
小豆蔵莢
小豆持って帰るか~
殻付きやけど」

「もちろん!喜んで!!」



てことで
頂戴しました、小豆

200莢(さや)剥いて、この量



いやはや、根氣のいる作業で。



魔除けや生命力の象徴として
たびたび祭事に登場する小豆

枯れた莢から
こんなにも鮮やかな色が出てくると
その意もよくわかるような。。。



本日より小雪初候
虹蔵不見(にじかくれてみえず)

虹が籠ろうとしています。

現れたのは
清明の末候(4/15~20)
虹始見(にじはじめてあらわる)



昇って、沈んで
満ちて、欠けて
現れて、隠れて

終わって、始まって、、、

すべては
大きな輪の中で
ぐるぐると〇



大自然のサイクルを
知るツールである旧暦

そんな旧暦をベースに
祭事や旬の野菜のことなど

季節に添った養生法をまとめた
ゆらね養生暦2020
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-1515.html



週明けの11/25(月)に
納品という段取りとなり
なんとか翌日のお話会に
持っていけそうです。

fc2blog_20191021163611983.jpg

ほっ、よかったよかった。
(いや、まだ油断できませんが)

ご興味ございましたら、ぜひ。



12/5(木)にも
梅小路公園内緑の館にて

お話会&
カレンダーの販売
やりますので
https://www.facebook.com/events/2608024872593907/

そちらも
タイミングが合いましたら
ぜひぜひ。



週明け25(月)の夜は
18時より
おさけカフェpeiti*petitさんにて
酒×占nightやってます。
https://www.facebook.com/events/585595482210282/

よろしくお願いします。

今週もありがとうございました。
ではよい週末を。

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 11/25(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん
 11/26(火) 冬のこころとからだ@龍馬館
 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ
 12/21(土) 出張推拿@マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/16(土)   CATEGORY: イベント
煮込みの候
軒先には
玄琢ネギ




店の中央には
ブロッコリー




そして
キャベツの横には
煮込み料理にオススメの
サボイキャベツ



少しずつ
冬は深まっているようです。



今日は「腕がダル~い!」
と言う声が
とても多くありました。

寒による
氣血の滞りには
温めて、巡らせて

そして
脾胃の弱りからくる
四肢のダルさには

キャベツや大根などで
胃腸のケアを。

よき養生となったならば
うれしいです。



お越し頂いた皆さま
そしてマルシェノグチさん
ありがとうございました。

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 11/25(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん
 11/26(火) 冬のこころとからだ@龍馬館
 12/01(火) 出張推拿@里の駅大原
 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ
 12/21(土) 出張推拿@マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/15(金)   CATEGORY: 推拿
フユガキ
寒いやら
暖かいやらで
服装に悩むここ数日

今朝は
冷んやりしてたので

上着や首巻
そして手袋を
取り出してきました。



冬は
フユ(増・殖)季節

最近は
軽くて温かなものも
多いでしょうが

やっぱり冬は
着るものが
かさばりよります。



大根、白菜、キャベツといった
これから美味しくなってくる冬野菜も
ズシリとしたものばかり

あぁ、フユだなぁ
なんてことを思います。



ちなみに僕はずっと
「富有柿」のことを
「冬柿」だと思ってました。



明日は14~18時頃まで
マルシェノグチさんにて
推拿してます。
https://www.marche-noguchi.com/

よろしくお願いします。
ではよい週末を。

#柿 #肝陽亢盛 #陰虚

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 11/16(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 11/25(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん
 11/26(火) 冬のこころとからだ@龍馬館
 12/01(火) 出張推拿@里の駅大原
 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/07(木)   CATEGORY: ゆらね
ゆらね養生暦2020、入稿完了
明日より立冬

そして週末(11/10)には
こたつ開きの日

カラダに感じる寒さと暦が
合ってきたような。


寒いのやだなー

と思いつつも
ニコニコしています。



先日、ゆらね養生暦2020の
入稿が終わりました。

あとは刷り上がってくるのを
待つのみとなりました。



旧暦祭事、旬の野菜ツボのことなど

季節ごとの養生法を
カレンダーとしてまとめたのが

「ゆらね養生暦
旧暦と旬の野菜、そして二十四のツボ~」です。



① 旧暦は新月からはじまり
日が進むごとに
月は満ち、欠けていきます。

このカレンダーの曲線は
その満ち欠けの様子を
表しています。


② カラダにとって必要なものが
必要なタイミングで届く。

春は清め、夏は冷まし
秋は補い、冬は蓄える、、、

そんな大自然の精妙さのようなものが
伝わればうれしいです。


③ 二十四節氣を読むと
節目の氣の様子がずいぶんと
捉えやすくなるように思います。

理解する、というよりは
馴染む、というようなものかな。

あと、節句や祭事
土用のことなども載せてます。



④ 今年一番変わった点といえば
ツボ写真がイラストになったこと。
(絵はERIOです)


⑤ 簡単にできる
その時季の養生法を

そして⑥は
推拿や中医学のことなど
あれこれと書いてます。

自然に添った養生というものの
一助となれば、、、



という感じで

ベースは例年通りで
細々と修正を加えました。

サンプル(pdf形式)
https://www.yurane-seitai.com/sample2020.pdf

お値段は、据え置き
今年も600円(送料はプラス180円)



11月下旬には
お渡しできるかと思います。

ご予約をご希望の方は、こちらより>>
https://form1ssl.fc2.com/form/?id=b278a6bf19b70ea0

2020年度版も
どうぞよろしくお願いします。

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 11/16(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 11/25(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん
 11/26(火) 冬のこころとからだ@龍馬館
 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@緑の館
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2019/11/02(土)   CATEGORY: ゆらね
「先生、やらしい話し
これ、いくらやと思います?」

「この時季に珍しいね!」

といって立派な
文旦を頂戴しました。



そして続けて

「実は先生に
ご報告があるんです。

眼、治ったんです」って。



病院に行ったら
「治りません!」と
言われたんやけど
どうにも納得できずに

自分でらやれること
やってみようと思って、、、

と、話しを伺ったのが
半年ほど前のこと。



それが先日
病院の先生が

「あぁ、、、治(なお)って、、、
ます、、、ねぇ、、、」って。



推拿なのか、
レイキなのか、

何が、どう効いて
丸く治(おさま)ったのか

僕自身は
よくわかりません。



が、

通学するのがとっても楽しい

と、言ってらしたのが
一因であるとは思っています。

おめでとう。ありがとう。



で、、、

ネタですから、ネタ!!
とは言ってはりましたが

この文旦、3000円ですって

いっ、いっ、一個!?

びっくりし過ぎて
腎が病みそうになりました。



もうすぐ立冬
腎の養生の季節

早々に補腎、つとめます。

今週もありがとうございました。



あ、毎年やってます年末の
合同復習会(推拿、レイキ、足裏)
&ゆらパ(ゆらねの忘年会)は

12/7(土)にします。

14時から復習会
17時からゆらパ

という例年同様の流れの予定です。
あーけーとーいーてー(ERIOより)

では、よい連休を。

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 推拿・レイキ・足裏スクール無料体験会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ゆらねの主な予定

 11/16(土) 出張推拿@マルシェノグチさん
 11/25(月) 酒×占night@おさけカフェpetit*petitさん
 11/26(火) 冬のこころとからだ@龍馬館
 12/05(木) 暦とカラダのお話会(冬編)@京都市
 12/06(金) 推拿復習会
 12/07(土) 合同復習会&ゆらパ

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.