fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2016/02/29(月)   CATEGORY: ゆらね
ごまのすり方
本日より
雨水 末候 草木萌動

今朝、小雨の向こうに
雷が鳴り響いてました。

春雷。通称、虫出しの雷。
週末より啓蟄。うつくしい。

天も、地も
動きはじめているようです。

さて、そろそろ人も・・・



週末、ごま蜂蜜
ワークショップ
参加してきました。

2016022901.jpg


ごまはそのままより
すった方が栄養成分の
吸収率がアップするそうで。

今朝はさっそく
お弁当のご飯に
ごま塩をすって
乗っけてきました。

ごまをするこのひと手間が
香りや味がを引き立ち
そしてカラダにもいい。

いやぁ、楽しい。

ごまをする際のポイントは
「ゆっくり、やさしく、力を入れずに。」
だそうです。よいしょっ!



ちなみに
ごまをするの「する」
常用外漢字ですが「擂る」と
表記するようです。ゴロゴロ。

今週もどうぞよろしくお願いします。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 3/01(火) 推拿復習会「上肢編」
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@knocksさん
 3/12(土) erioのカード会
 3/19(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 3/20(土) 満月会@ミレットさん
 3/22(火) 芳香推拿研究会「不眠」

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボ・占いのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/26(金)   CATEGORY: 推拿
お母さんから、娘さんへ。
小学生のさんが
担任の先生にツボを押してるそうで。

クラスで男子は
先生の肩を叩くのが流行ってて
さんは合谷担当なのだそうです。

13090501.jpg

生徒さんに
ツボ教えてんの?」って聞いたら

頭が痛いときはココ
緊張したときはココって
さんに押してあげてたら
それをノートにメモってるそうで。



将来、さんが独り立ちし
頭が痛くなることもあるでしょう。
緊張に押しつぶされそうな時も
あるでしょう。

でもそんな時に
「おさんにいっつも押してもらってた
あのツボ押しとこ」と言って
セルフケアできるって・・・

僕が今、おさんに教えてることは
未来のさんにも
引き継がれてるかと思うと
胸が熱くなってしまった、、、

今朝の講義でした。



さんからさんへ
かけがえのない宝を
継いでもらえるよう

心を鬼にして
テストに向けておさんを
来週よりみーっちり
追い込みたいと思います、がはは。

ではよい週末を。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 3/01(火) 推拿復習会「上肢編」
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@knocksさん
 3/12(土) erioのカード会
 3/19(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 3/22(火) 芳香推拿研究会「不眠」

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボ・占いのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/23(火)   CATEGORY: 推拿
腕の痛みと、歯の痛み。
先日のお話会でのこと。


話の流れで
参加者のひとりの方が

「歯が痛くって
鼻もグズグズしてて・・・」
とおっしゃったので

いひひ、と言いながら
「合谷」をグリグリと。

そしたら「ぎゃー!」って(笑)



そのあと
その女性は話しを聞きながら
ずっと自分で合谷を
押してはりました。

そしたら急に
「いやっ、歯の痛みも、
鼻のグズグズも止まったわ!!」って。

参加者一同
「ツボすごーっ!」ってことで
めでたくお話会は終わりました。



終了後
その女性がやってきて

「実は、年末から腕が痛くって・・・」
と、言ってこられたので

「さっき言ってはった歯の痛みって
いつからですの?」
と、聞いたら同じ時期ですって。



ホンマでっか!?と思って
聞き流してもらったら
いいんやけど・・・と前置きし

推拿では、痛いと言ってはる
腕のとこと
歯は関係のあるとこで。

もしかしたら
歯医者さん行かはったら
腕、楽にならはるかも
しれませんね」と伝えました。


そしたら女性は

「歯医者行くのいややなぁ、と思って
先延ばしにしてましてん。
ええ機会やと思って
行ってみますわ」

と、笑ってはりました。



カラダをマクロにみること、
すべては有機的につながっている
とみるのが
推拿の身体観です。

2016022301.jpg

あぁ、そういえばそんなこと
手六経の時に
聞いたような・・・
聞かなかったような・・・

と、うろ覚えの修了生の方は
来週の推拿復習会(3/1)へどうぞ。
http://www.yurane-seitai.com/tuina-nagare.htm#learn

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 3/01(火) 推拿復習会「上肢編」
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@knocksさん
 3/12(土) erioのカード会
 3/19(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 3/22(火) 芳香推拿研究会「不眠」

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボ・占いのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/22(月)   CATEGORY: イベント
菜時記 雨水編
週末は、旬のお野菜をいただきながら
養生の話をする
マルシェノグチさん×ゆらねの
「菜時記」でした。


今回のお野菜は「春菊

春菊は油でいためると
元々高い栄養価がさらにアップし
吸収率も高まるそうで。

新鮮な春菊だったので
生でいただいても美味しかったのですが
熱を通した方が
胃腸にはやさしいですね。


当日は春菊人参きんぴら
いただいたのですが
春菊は胃もたれの解消や
消化促進によいですし

にんじんも胃腸の働きを活発にし
食滞をのぞいてくれる(健脾化滞)ので
胃腸がお疲れの方にはおすすめかと。



他にも店内には菜の花などもみられ
春の雰囲氣が漂っていました。

2016022203.jpg


ちなみにこの果物の名は
媛小春

初めていただいたのですが
見た目より甘いです。美味いです。


2016022204.jpg

あんまりない品種のようなので
ご興味ある方はお早めに~。



そして会の最後には
旧正月も明け
初春を迎えたということで、

決意もあらたに
みんなで今年の意氣込みを
書にしたためました。

2016022201.jpg

春は「発陳」ということで
カラダのデトックスだけでなく
想いも発する。


推拿的にいうとこの季節
想いがあるのにそのキモチを
塞いでしまうのはよろしくない訳で・・・
とりあえず発しときましょ!ってことで。

毛筆に墨を含ませ、
エネルギーを乗っけて
その想いを半紙に発す。

みんなでワーワーと
たいそうキモチよかったです。
色々とご用意、ありがとうございました。


ということで
次回の菜時記は3月19日(土)です。
お野菜は「新たまねぎ」の予定です。
ご予約はマルシェノグチさんまで
http://www.maruche-noguchi.jp/

では今週もどうぞよろしくお願いします。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 3/01(火) 推拿復習会「上肢編」
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@knocksさん
 3/12(土) erioのカード会
 3/19(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 3/22(火) 芳香推拿研究会「不眠」

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボ・占いのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/18(木)   CATEGORY: ゆらね
節氣茶「如月」
今年の企画としてはじまった
てんぐ堂さんとゆらねの薬膳茶

ゆらね的養生二十四節氣のテーマに沿って
毎月お茶をブレンドしていただくことに。


今月の薬膳茶は「デトックス」を意識し
メインは紅花ベースに
黒豆・桑の葉・ネトル・女貞子で
仕上げてくださいました。

2016021801.jpg

名前は節氣茶「如月」


今月よりご希望の方には
サロンで施術後にお出ししてます。


ご自宅用のパックもあります。

2016021802.jpg

10袋入り1,200円です。

3月6日までの限定茶なので
ご興味のある方はお早めに。



またてんぐ堂さんの定番商品である
「爽(そう)」も今、ゆらねに置いてます。

こちらは花粉症を意識した配合だそうで
柿の葉・ネトル・エルダー・ほうじ茶で
仕上げてあります。

2016021803.jpg

10袋入り 1,000円です。


3月7日からは
弥生の節氣茶として
睡眠」をテーマにしたお茶を
用意していただく予定です。

そちらの方もお楽しみに。

Knocksさんでの
「暦と養生」の講座共々
よろしくお願いします。
http://tengudo58.wix.com/knocks#!blank/sbskn

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 2/20(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 2/20(土) erioのカード会
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@レンタルキッチンknocksさん

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボ・占いのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/16(火)   CATEGORY: 推拿
上肢復習会
今朝は推拿の最終テスト。

総評は甘めがいいですか?
それとも辛め?と聞いたら

「辛めで」と言ったので
あれこれと氣になるとこを
指摘しました。


これを課題に
ますますがんばってくれることと願ってます。

仕事して、家事して、育児して、
んで、推拿して・・・

ここまでこれたのは
ひとえに「想い」やと思います。
いやぁー、よかったよかった。

2016021601.jpg

おつかれさん!おめでとさん!!



3月1日(火)10時より
推拿復習会をします。

今回のテーマは「上肢」

経穴のチェックや
一指禅推法のトレーニングなどを
やっていく予定です。

復習したい修了生の方は
ふるってご参加を。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 2/17(水) 暦とカラダのお話会@ぽこあぽこピアノ教室さん
 2/20(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 2/20(土) erioのカード会
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@レンタルキッチンknocksさん

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/15(月)   CATEGORY: ワークショップ
日知り
昨日は旧1月7日。
いわゆる本来の春の七草。

推拿で春は発陳の季節。
冬の間に溜まったものが
どんどん出る時期。

その不要なものを出して
カラダをキレイにする
手伝いをしてくれるのが
カブや大根、はこべといった
春の七草たち。


陰陽五行的にも
春は「生」
そして色は「青」

に目をやれば
そんな春のエネルギー満載の
青々とした道草を食うといいよーと
語りかけてくれているようで。

アイラブ旧

2016021501.jpg

(こよみ)の語源は
「日読み(かよみ)」

読み方がわかれば
この日はこんな日だよ、と
知ることができる。

そんな大宇宙の流れを知り
それに添って生きていた人が
「聖 = 日知り」


旧正月よりはじまった
今年度の養生に関するお話会

先週は
宇治のknocksさんで
http://tengudo58.wix.com/knocks

今週は
奈良のぽこあぽこピアノ教室さんと
http://www.pocoapoco-piano.com/
京都二条のマルシェノグチさんで。
http://www.maruche-noguchi.jp/


今年も先人の知恵を
興味ある方たちとシェアしながら
ワーワーと楽しい場が
作れれば、と思っています。

どうぞお氣軽にお声掛けください。
では今週もよろしくお願いします。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 2/17(水) とカラダのお話会@ぽこあぽこピアノ教室さん
 2/20(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 2/20(土) erioのカード会
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@レンタルキッチンknocksさん

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/12(金)   CATEGORY: イベント
おふるいち
推拿で春は発陳の季節

「陳」とは古いという意味なので
それを発する時期ですよと。


カラダでいえば
冬の間に溜まったものが
どんどん出る季節ということですし

日常生活でいえば
「断捨離」ってとこでしょうか。


只今月曜の夜スイナのmu-ranさんが
ゆらねのハンガーラックを使って
「おふるいち」という企画をやってます。

愛着あるお氣に入りだった服や
自分にとっては着にくかった服などを
氣に入ってくれた人に
お譲りするという趣旨のもの。

2016021201.jpg

お代は投げ銭で。グワシッ!!



それを見たみんなが
「私もそういう服あるわー」
と口々に。

一箱市フリマとか
物々交換会的なことなど
みんなで一緒にやったら
楽しそうですね。

やりたい方や
いいこと思いついてしまった方
いらっしゃいましたら
ゆらねまで。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 2/13(土) erioのカード会
 2/17(水) 暦とカラダのお話会@ぽこあぽこピアノ教室さん
 2/20(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 2/20(土) erioのカード会
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@レンタルキッチンknocksさん

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/09(火)   CATEGORY: 推拿
一緒に推拿、やりましょう。
節分、立春、そして旧正月・・・
いよいよもって冬の終わり。

みなさんいかがお篭りでしたでしょう?

僕はこの冬
「今までの推拿の資料を整理し、まとめる」
というお題の下
ひたすらに篭っておりました。


でてくる資料やノートに
よくまぁこれだけ勉強したもんだ、と
自分で自分に感心したり

この1割でも覚えてたなら・・・
と、恨めしく思ったり。

そんなこんなで昨日ようやく
まとめきりました。終わった~!!


最近の生徒さんの様子や声
そして今、自分がやりたいことを
この冬の間に見つめ・・・

2016020902.jpg

この春から推拿アドバンスコースを
少し改訂することにしました。


今日は推拿の勉強会だったので
少しアドバンスコースの
ニュアンスも含めながら
実践の応用手技を披露しました。

やる氣がある人には
とてもおもしろい内容だったと思います。
ご興味のある方、お待ちしています。

もちろんベーシックコースも。
篭ったおかげで
パワーアップしましたよ、たぶん。

一緒に推拿、やりましょう。
めちゃ楽しいですよ。
http://www.yurane-seitai.com/tuina-school.htm

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 2/17(水) 暦とカラダのお話会@ぽこあぽこピアノ教室さん
 2/20(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 2/20(土) erioのカード会
 3/07(月) 暦とカラダのお話会@レンタルキッチンknocksさん

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/08(月)   CATEGORY:
ゆらね養生雑記 初春号
養生って何だろう?

「カラダをケアすること」
といわれたら
狭義としてはそうかもしれないが
僕が養生について話す時って
もうちょっと大きな
ニュアンスだったりするなぁって。


美味しく食べて
カラダを適度に動かして
キモチよく排便して
ぐっすり寝る。

もちろんそうなんだけど
その奥にある・・・
何て言うんだろなぁ・・・
ってのを一言でビシッ!と
上手く言えず。


ということで、とりあえず
四季折々自分の生活の中での「好き」を
あれやこれやと
載っけてみようというのが

今年のゆらねの発行物
ゆらね養生雑記」です。

2016020801.jpg

* ゆらね養生雑記 初春号 *
http://www.yurane-seitai.com/20160208c.pdf


ゆらねさんが言いたい養生って
こういうことかなぁ?」
なんて雰囲氣が、
何となく届けばいいなぁと思ってます。


まだまだ手探りな感じの初春号。
ご意見、ご感想などございましたら
お聞かせください。

今年も一年お付き合いくださいませ。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 2/08(月) 暦とカラダのお話会@レンタルキッチンknocksさん
 2/09(火) 推拿復習会
 2/17(水) 暦とカラダのお話会@ぽこあぽこピアノ教室さん
 2/20(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 2/20(土) erioのカード会

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2016/02/04(木)   CATEGORY: ゆらね
今年のテーマをブレスに込めて
昨日は夜に
蓬莱豆を食べました。

一粒食べれば三年
紅白二粒食べれば
六年福寿が延びるそうで。

おかげさんで
僕は二十一年福寿が延びました。

めでたしめでたし

2016020401.jpg

立春大吉



年明けに告知させてもらった
erioの
「今年のテーマを
天然石ブレスレットに込めて☆
(今年のアナタへメッセージ付き)」

数秘術を使って
あなたの今年のテーマにあった
ブレスを組みますという企画
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-872.html


おかげさまで
ご好評いただいており

すでに手渡った方からも
とっても喜んでもらえてるようで
ありがとうございます。


〆切が2/7(日)までとなってます。
ご興味ございましたらぜひ。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 2/08(月) 暦とカラダのお話会@レンタルキッチンknocksさん
 2/09(火) 推拿復習会
 2/17(水) 暦とカラダのお話会@ぽこあぽこピアノ教室さん
 2/20(土) 菜時記@マルシェノグチさん
 2/20(土) erioのカード会

 ★ 暦とカラダのお話会2016

 季節のリズムに添った養生の話をしています。
 只今開催希望受付中。
 最低開催人数は3名様より。

 その他、整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.