fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2015/10/30(金)   CATEGORY: 推拿
養生本、完成。
リトルプレス
「ゆらね的養生二十四節氣
~自然に添って、暮らすこと~」
完成しました。


本の「はじめに」より。以下抜粋。

↓ ↓

僕がやっている推拿は【養生する】
ということを、とても大切にします。

「しんどくなる前にケアしてくださいね」

みんなそんなことは
言われなくてもわかっている。
でもこれがなかなかできない。

どうしたらもっと
当たり前のように養生できるようになるのだろう?
と考えた時、目に留まったのがカレンダーでした。

カレンダーのように毎日目にするものに
「この時期はこんな養生をすればいいのですよ」と
書いてあれば、それにしたがって養生するのではないか?
そうだ!養生カレンダーを作ろう!!

そしてはじめたのが
【ゆらね的養生二十四節氣】でした。

↑ ↑ 

色んな方の協力があって
仕上がった一冊です。
本当にありがとうございました。

2015103001.jpg

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ゆらね的養生二十四節氣
~自然に添って、暮らすこと~

【定価】600円(税込み)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

○ 中味はこんな感じです

温かな暮らし/立冬編(サンプル版 pdf形式)
http://www.yurane-seitai.com/18ritto.pdf

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

※ 郵送をご希望の方

お名前と郵送先を明記の上
メール にてご連絡ください。
追ってお振込み先等、返信させていただきます。

【お振込み代金】 
600円(本代)+180円(送料)=780円

詳しくはこちら>>
http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm#little

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


いつも手元に置きながら
パラパラとめくって
いただければうれしいです。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/05(木) 冬の養生ワーク立冬編 「温かな暮らし」
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 冬の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 11/28(土) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/28(水)   CATEGORY: ワークショップ
冬の養生ワーク
今朝は推拿講義だったのですが
生徒さんが体調不良のためお休み。
なので、再受講のおふた方と
急遽復習会に。

施術し合った後
便秘だった彼女に早速便通あり。
すばらしい~。

只今季節の変わり目、秋の土用。
一息ついて、ケアしていきましょう。


そんな土用が過ぎると
がやってきます。

ということで来週より
養生ワークがはじまります。

2015102801.jpg


養生ワークショップ】

1 立 11/05 温かな暮らし
2 小雪 11/19 、こもる
3 大雪 12/03 足腰を大切に
4 至 12/17 結びの冬
5 小寒 01/07 ゆるやかにエイジング
6 大寒 01/21 節を意識して

時間:10:30~11:30(隔週木曜)
参加費:1回1,500円
(全6回一括のお申込みの場合は5,000円)

少人数でこじんまりとやってます。
6回通しでも、氣になるものだけ単発でもOK。
どうぞお氣軽にご参加ください。
http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm


冬を楽しく過ごすため・・・
自身のケアにお役立てください。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/05(木) 冬の養生ワーク立冬編 「温かな暮らし」
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 冬の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 11/28(土) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/27(火)   CATEGORY: イベント
ケンゾウさんの木工作品
ゆらねを開業する時に
友だちのお父さんからいただいた
おさかなの形をしたまな板。

2015102702.jpg

十年以上経った今でも
サロン用のまな板として
活躍しています。

まぁ、苦楽をともにしてきた仲間です。



そんな木工作品を作ってらっしゃる
ケンゾウさんが最近スマートフォン用の
スピーカーを作られました。

電源いらずなので
どこでも使えるしエコです。

何よりめちゃいい木材を使ってはるので
音質が軟らかくなって
とても聞きやすいです。

2015102701.jpg

今度のゆらねの発表会では
このスピーカーも展示してます。

ご興味のある方は
視聴してみてください。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ゆらね秋の発表会

★ 第一部(13:00~16:00)

・ 生徒さんによる推拿体験
・ ゆらね的養生二十四節氣本お披露目
・ クラフトインクさんの名刺やチラシ
・ ケンゾウさんの木工作品展示

★ 第二部(16:00~18:00)

・ ヨガワーク(ユカリ先生)
・ ウクレレ&歌(びねまとう)
・ 簡化二十四式太極拳(しゅーへーさん)
・ ギター演奏(アコギ部の先生&生徒)
・ ジャズダンス(ジャズ部のみなさま)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

秋は容平。
今までやってきたことを整え、形にする季節。

この日を目標に
各人がそれぞれがんばってきました。
いよいよっ!

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/05(木) 冬の養生ワーク立冬編 「冬は温かく過ごそう」
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 冬の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 10/28(水) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/22(木)   CATEGORY: レイキ
クスリを飲んだ私
来週の27日火曜日は
14時からレイキ勉強会です。

今回はめずらしくテーマを決めました。
観念について話そう」です。

reikilove10.jpg
http://www.yurane-seitai.com/reikilove10.pdf


先週のレイキセミナーでも
生徒さんから観念の話が出て・・・

***

推拿やレイキを学んでから
ほんとに頭痛が減って。

でも先日久しぶりに頭痛に見舞われて。
こりゃどうしようもないな、と判断し
頭痛薬を飲んだと。

そしたらその頭痛薬がよく効いて
痛みがピタッと止んで。

***

そこから湧き出た感情・・・

まず自然療法を学んでいるのに
クスリを飲んでしまった自分を責めた。

ちゃんと氣づいていたのに
養生できなかった自分を責めた。

そしてピタッと痛みが治まったクスリに対して
猛烈に腹が立った。
くっそー!めっちゃ効くやんけぇー!!って。



まぁ、この話の中にも
たくさんの観念が登場した訳で。

当日はどんな感じになるかはわかりませんが
参加したみんなにとって
有意義な場になればなぁと思っています。

タイミングが合う方はぜひ!

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 10/25(日) 十三夜ヨガ
 10/27(火) レイキ勉強会「観念の話をしよう」
 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/05(木) 冬の養生ワーク立冬編 「冬は温かく過ごそう」
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 秋の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 10/28(水) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/17(土)   CATEGORY: イベント
魔法の料理 ~君から君へ~
昨夜はTさん宅で
今朝はマルシェノグチさんで
「暦とカラダのお話会」でした。
ありがとうございました。

来週より秋の土用入り。

完璧にやろうとし過ぎず
養生していきましょう。



そしてサロンでは夕方よりギター教室。
今度の発表会に向けて猛特訓!

そもそも彼女がギターを始めたきっかけは
ある曲を弾きたい!という想いから。

じゃぁ、僕の知人を紹介するから
ゆらねで練習しいや~
といって始めた今年の春。



やりたいことをやってみるのが春。
それを形にしてみるのが秋。

どんな実りを迎えるのか
見届けたいと思います。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ゆらねの発表会

★ 第一部(13:00~16:00)

・推拿セッション
・ゆらね的養生二十四節氣本お披露目


★ 第二部(16:00~18:00)

・ヨガ
・ウクレレ
・簡化太極拳二十四式
・ギター
・ジャズダンス

お氣軽にお越しください。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。




君の願いは、ちゃんと叶うよ・・・

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 10/21(水) ジャズダンスレッスン
 10/22(木) 秋の養生ワーク霜降編 「太陽神経叢のお話し」
 10/25(日) 十三夜ヨガ
 10/27(火) レイキ勉強会「観念の話をしよう」
 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 秋の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 10/16(金) Tさん個人様宅(綴喜郡)
 10/17(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/16(金)   CATEGORY: ワークショップ
十三夜ヨガ
秋の養生でおすすめは呼吸

この時期にしっかり息を
意識し、整えることが
生きる力につながってきます。


という訳で、
最近は先日の十五夜ヨガで教えてもらった
ポーズや呼吸を実践してます。

改めてなんですが
日々呼吸の大切さを実感してます。

今度の十三夜ヨガも僕は参加しますので
もしよかったらご一緒にぜひ。

2015101601.jpg

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

十三夜ヨガ ~後名月をみんなで愛でよう~

日時 10月25日(日)17:30~18:30
参加費 2,000円
講師 ユカリ先生

(先日の十五夜ヨガの様子)
http://ameblo.jp/rose-pomme/entry-12078330727.html

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


ユカリ先生のヨガはレギュラーで
金曜の夜(19:00~20:00)ゆらねでやってます。

そちらの方もどうぞご利用ください。
今は少人数なので
細やかに教えてもらえますよー。
http://ameblo.jp/rose-pomme/

ではよい週末を。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 10/21(水) ジャズダンスレッスン
 10/22(木) 秋の養生ワーク霜降編 「太陽神経叢のお話し」
 10/25(日) 十三夜ヨガ
 10/27(火) レイキ勉強会「観念の話をしよう」
 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 秋の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 10/16(金) Tさん個人様宅(綴喜郡)
 10/17(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/14(水)   CATEGORY: 未分類
完成間近
秋は容平の季節。
整える季節
今までやってきたことをカタチにする季節。


みなさん、覚えてらっしゃるでしょうか?

「ゆらね的養生二十四節氣」の
冊子を作る、という僕の年頭の誓いを。

(ちなみにゆらね的養生二十四節氣とは
昨年一年刊行してみた
A4サイズの読み物のことです)


よ~~~~~やく
あと一息のとこまで来ました。

原稿はすでに出来ているのだから
あとはまとめて製本すればOK!なんて
思っていたら、大間違いでした。


誤字脱字は多いし、
節氣によってテンションはまちまちやし
(それがよさでもあったのだが)
校正ってこんなに大変なの?って感じだし。

2015101402.jpg

そんなこんなで今になりました。

で、これを11/1(日)のゆらねの発表会で
お披露目しようと思っています。
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-833.html


旧暦・二十四節氣のこと
養生のこと
そして推拿のこと・・・

そんな今の僕の想いがつまった一冊。

出来上がったあかつきには、ぜひ読んでやってください。
あともう少し。がんばります。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 10/21(水) ジャズダンスレッスン
 10/22(木) 秋の養生ワーク霜降編 「太陽神経叢のお話し」
 10/25(日) 十三夜ヨガ
 10/27(火) レイキ勉強会「観念の話をしよう」
 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 秋の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 10/16(金) Tさん個人様宅(綴喜郡)
 10/17(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/13(火)   CATEGORY:
ゆらね的養生暦 長月号
陰が深まり、夜が長くなってくる月
長月から長月

早く暗くなり、家にいる時間も多くなるので
こういった時期に昔は
草履を編んだり、裁縫したり



陰は内へ向かうエネルギー
こうした手仕事にはうってつけの季節

ちょっとテレビでも消して

本を読んだり
絵を描いてみたり
楽器を奏でてみたり
靴を磨いたり
金継ぎしたり
瞑想したり
手の込んだ料理を作ってみたり
服を繕ってみたり・・・

2015101301.jpg

ゆらね的養生長月
http://www.yurane-seitai.com/20151013c.pdf


秋の夜長を
ゆったり穏やかに
過ごしたいですね

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 10/21(水) ジャズダンスレッスン
 10/22(木) 秋の養生ワーク霜降編 「太陽神経叢のお話し」
 10/25(日) 十三夜ヨガ
 10/27(火) レイキ勉強会「観念の話をしよう」
 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 秋の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 10/16(金) Tさん個人様宅(綴喜郡)
 10/17(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)
 12/05(土) レコッコレさん(大阪本町)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
DATE: 2015/10/05(月)   CATEGORY: 推拿
耳を澄ませヴぁ
月曜の夜にやってるmu-ranさんの夜スイナ
いよいよ5年目に突入。早いもんです。


今年の春に名刺を新調する際
mu-ranさんが裏に書いた文章。

↓ ↓

2015100501.jpg

ツボをおしたり(推拿
手を当てたり(レイキ)しながら
バランスを整えています。

自然に添って、その様子を真似ながら
暮らしたいと思っています。

時々、調子を崩すこともありますが
それはカラダからのお知らせでしょう。

きちんと耳を傾けてあげていれば
いつのまにか治っていたり
またいい状態がやってきます。

これって、自然だなぁ。

↑ ↑


今までやってきた上で
感じたことや伝えたいことを
mu-ranさんの言葉で紡ぎ記した想い。


僕にはできない
彼女にしかできない
推拿レイキがあります。

ご縁のある方
月曜の夜に、ぜひどうぞ。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

mu-ranの夜スイナ

月曜18:00~21:00
mu-ran193@hotmail.co.jp (要予約)
https://twitter.com/mimiosumaseva

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

今週もよろしくお願いします。

────────────────────────────────

 ★ ゆらねの主な予定

 10/08(木) 秋の養生ワーク寒露編 「秋はもの悲しい」
 10/21(水) ジャズダンスレッスン
 10/25(日) 十三夜ヨガ
 10/27(火) レイキ勉強会「観念の話をしよう」
 11/01(日) ゆらねの発表会
 11/07(土) 太極拳同好会
 11/17(火) 芳香推拿研究会(腎・膀胱編)

 ★ 秋の養生ワーク

 隔週木曜10:30~11:30
 http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-821.html

 ★ 暦とカラダのお話会

 10/16(金) Tさん個人様宅(綴喜郡)
 10/17(土) マルシェノグチさん(京都二条)
 11/11(水) cafe48さん(奈良市)
 11/14(土) ウィークエンドハウスさん(枚方市)
 11/18(水) ぽこあぽこピアノ教室さん(奈良・新大宮)

 整体・養生・陰陽五行・ツボのことなど
 お話会や講座の内容等は応相談。最低開催人数は3名様より。

 どこへでもお伺いします。
 お氣軽に お問い合わせ ください。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿レイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

────────────────────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.