fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2014/08/28(木)   CATEGORY: ワークショップ
旧暦とカラダのお話し会 秋編
昨夜は綴喜郡のTさん宅にて
旧暦とカラダのお話し会秋編でした。

春、夏と続き3回目ということで
和やかな雰囲氣の中
この秋の養生法について話しをしました。

昨日参加してくれたみなさんが
今朝、自分の舌をチェックしてツボを押したり
今の自分のカラダにあったものを口にしてくれてたら
うれしいなぁ、なんて思います。

2014082801.jpg

会の最後には、お抹茶を立てていただきました。

表千家の方と裏千家の方がいらして
それぞれ立て方を実演してくださって
とても興味深かったです。

その時に冷たいお抹茶と温かいお抹茶どちらにします?との問いに
全員が「温かい」を選んだのには、ちょっとおもしろかったです(笑)

次回の冬編も楽しみです。ありがとうございました。


明日29日(金)はゆらねで養生プチ講座
テーマは「潤いとお肌」です。

よろしかったらどうぞ。
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-735.html

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/29(金) 養生プチ講座 処暑編 「潤いとお肌」
 9/07(日) 神社あれこれ質問会@御香宮神社
 9/13(土) 太極拳同好会
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅
 10/29(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/25(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【ひ】
【ひ】

ひといはね ごぎょうでいうと つちですよ

127hi.jpg

【解説】

大宇宙(マクロコスモス)はすべて
「木・火・土・金・水」の五元素から
成り立っているとみる五行学説。

小宇宙(ミクロコスモス)である人間のカラダも、
その相互依存の関係で成り立っていると考えます。

農耕民族であった古代中国の人々は
土から育った穀物を食べて生活していました。

つまり土は生きていくために
必要なエネルギーを生み出す場所
という象意が生まれました。

その役割を行っているのが脾胃ということですね。
土のイメージとともに脾胃の働きを理解しましょう~♪


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/08/23(土)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣 処暑号
処暑は暑さが少しずつやわらいでいく頃の意。
今年は例年より涼しくなるのが早いですね。
ここ数日は鈴虫なんかも鳴いていたり・・・。

「涼しさは瞬間の感覚である」と
寺田寅彦が「涼味数題」で述べています。

五感で感じるこの「涼しさ」という感は
日本の特産物ではないかという氣がする、と。

虫の音のちょっとした変化や
吹いた風のちょっとしたヒンヤリ感に
秋の気配を感じ涼をとる。

温度だけではない涼味が
「風流」というものなのかもしれませんね。


さてこの時期陰陽五行では「金の氣」が働く季節です。
外は乾燥のエネルギーが盛んになります。

よく乾燥してくるとお肌にもトラブルがでがちになるため
保湿という言葉がキーワードになってきます。

外から潤いを与えることは化粧水など意識されることも多いかと思いますが
実は内を潤すこともこの時期はとても大切になってきます。

ということで、今回のゆらね的養生二十四節氣
「潤いとお肌」をテーマにカラダをみていこうと思います。
http://www.yurane-seitai.com/20140823c.pdf

2014082301.jpg

汗をかくことは暑や湿の調整には大切ですが
出すということは氣血水を消耗することでもあります。

出した分しっかり補いケアすることも大切です。
何事もバランスですね。

そんなことも今回の養生プチ講座では
お話しできればと思っています。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

養生プチ講座(推拿施術付き) 処暑編
「潤いとお肌」

日時 8月29日(金)

(1)10:00~11:30 
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00 

料金 90分 5,000円

ご予約はinfo@yurane-seitai.com まで

1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約の際は、075-621-7611 まで(不定休)
詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

みなさまのより一層の美しさの助けになれば幸いです。えへっ。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 8/29(j金) 養生プチ講座 処暑編 「潤いとお肌」
 9/07(日) 神社あれこれ質問会@御香宮神社
 9/13(土) 太極拳同好会
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/18(月)   CATEGORY: 推拿
秋を迎えるカラダの準備
本日の養生プチ講座は
を迎えるカラダの準備」というテーマでした。

今年の夏は例年に比べ
日照時間が少なかったり、降水量が多かったりで
いわゆる夏っぽい日が少なかったような氣がします。

それが故に、例年以上に
冷やしすぎないことや、体内の湿を排出することなどを
意識して養生したいな、と個人的には思っています。

冷たいものや生ものを控え、適度に汗をかいてと・・・

2014081801.jpg

次回の養生プチ講座は8月29日(金)
テーマは「潤いとお肌」です。

皮膚は内臓の鏡。
皆さまの養生の役に立てば幸いです。

http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 8/29(金) 養生プチ講座 処暑編 「潤いとお肌」
 9/07(日) 神社あれこれ質問会@御香宮神社
 9/13(土) 太極拳同好会
 9/23(火) 分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/18(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【は】
【は】

はなをみて じぶんのたいちょう ちぇっくしよ

126ha.jpg

【解説】

「華」とは色彩や光沢のこと。

各部位の状態は
各臓腑との関連を示します。

「肝:爪 心:面(顔) 脾:唇 肺:毛(皮膚) 腎:髪」

顔を洗って、スキンケアして、
マニキュアして、口紅塗って、髪をセットして。

毎日見ているようで見過ごしているカラダからのサイン。
明日からちょっと氣にして
カラダと会話してみましょう~♪


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/08/13(水)   CATEGORY: ゆらね
お盆の予定
お盆のゆらねの予定です。


14日(木)18時まで
15日(金)休み

16日(土)ゆらパー

13072401.jpg

みんなで楽しく呑みましょう♪
午前中は推拿全身やってます。復習したい方どうぞ。
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-727.html


17日(日)休み
18日(月)養生プチ講座「秋を迎えるカラダの準備」

2014080701.jpg

秋の養生にお役立て下さい。
ご予約はお早めに。
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-731.html


以上、よろしくお願いします。ではよいお盆を!

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/18(月) 養生プチ講座 立秋編 「秋を迎えるカラダの準備」
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/07(日) 神社あれこれ質問会@御香宮神社
 9/13(土) 太極拳同好会
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/11(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【の】
【の】

のうのこと すいなはそれを しんとみる

125no.jpg

【解説】

解剖生理学的には喜怒哀楽などの感情は
脳ということになるのでしょうが、
推拿ではそういった感情は「心」が担っているとみます。

好きな人が目の前にいるときも
人前のスピーチで緊張するときも、
白熱したゲームで興奮したときも

みんな胸で感じるよな~って思うと
「心」と考える方が何かしっくりする氣しませんか?


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/08/08(金)   CATEGORY: ワークショップ
神社あれこれ質問会
普段歴史や民俗学などの本を読んでいると
神様や魂のことがよく述べられています。

一番身近にある初詣やお祭りなどで馴染みの神社。

でも神社や神道のことって、色々知らないことや
わかっていそうでよくわかんないこと
聞いてみたいことっていっぱいあります。

・なぜ神様の前で拍手を打つの?
・神社の教えとかってだいたい基本ベースは一緒なの?
・誰が一番えらいのかとかあるの?などなど・・・

2014080801.jpg

僕も勉強していく中で
一度そういう話しをちゃんと聞いてみたいなぁ、と思っていたところ
同じように興味津々な生徒さんがいらっしゃったので

なんなら一度そういう機会を作ってみるわ~と
御香宮神社の宮司さんに相談したところ
個人的に一席設けていただくこととなりました。


一緒に聞いてみたい方、質問したい方
いらっしゃっいましたら、どうぞ。

日時 9月7日(日)14:00~16:00
場所 御香宮神社

ご厚意により今回の聴講は無料です。
お問い合わせはゆらねまで。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/18(月) 養生プチ講座 立秋編 「秋を迎えるカラダの準備」
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/07(日) 神社あれこれ質問会@御香宮神社
 9/13(土) 太極拳同好会
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/07(木)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣 立秋号
さぁ、秋です。全然暑いですが、暦的には秋です。
といっても、今が暑さのピークです。

ここから少しずつ暑さが和らいでいきますので
熱とうまく付き合いながら、カラダを秋モードへと
緩やかに移行させていきましょう。

小暑→大暑と暑中を過ぎ、立秋を迎えると残暑の季節です。

暑中は「暑さの真っ只中」で
残暑は「残りの暑さ」つまり「余熱の時期」ということです。
この余熱の時期をいかに過ごすか?


ということで、今回のゆらね的養生二十四節氣
「秋を迎えるカラダの準備」というテーマでお送りします。
http://www.yurane-seitai.com/20140807c.pdf

2014080701.jpg

極端に冷ましすぎると、秋冬のトラブルの原因にも繋がります。
冷たいもの、生ものを控えめに。
クーラーで冷やしすぎず、たまには湯船に浸かったり・・・

そんな秋への移行期間を上手に過ごすための
ヒントをお話ししています。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

養生プチ講座(推拿施術付き) 立秋
「秋を迎えるカラダの準備」

日時 8月18日(月)

(1)10:00~11:30 
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00 

料金 90分 5,000円

ご予約は info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約の際は、075-621-7611 まで(不定休)
詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

今のうちから少しずつ準備を整えて
実りの秋を迎えましょう~♪

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/18(月) 養生プチ講座 立秋編 「秋を迎えるカラダの準備」
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/13(土) 太極拳同好会
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/04(月)   CATEGORY: イベント
ありのままってええんやね~フェス
昨日は「夏休みショートステイin信楽2014」のオープンイベント
夏まつり&星空映画会にアリサト工房さんと一緒に
出張推拿でおじゃまさせていただきました。

保養にお越しのご家族、そしてそれを支えるスタッフの皆さま
ありがとうございました。

これからもずっと
元気な子どもたち、お母さんたちの笑顔が見れますように☆
http://naturalmama.shiga-saku.net/e1055620.html



さて今週末8/10(日)は
ありのままってええんやね~フェス@寄す処(京都五条)に
推拿とレイキで参加させていただきます。

人とのかかわりはやわらかく、生業にはひたむきに、
芯をもって暮らしている人たちと開催する
ご縁と人のパワーのフェスティバル!


2014080401.jpg

フェスのフィナーレはふちがみとふなとさんのライブ
http://yoshida-house.tumblr.com/


今回は、なななんとっ!
ご厚意により投げ銭ライブだそうです!!

しかも今回のイベントならではの、
みなさんも楽しんでいただける何かを考えてくださっているそうで。

いやぁ~、推拿やっとる場合やないですね(笑)

予約不要とのことですが
いい席で観たい方、座りたい方は、ご予約必須かと。
詳しくは・・・https://www.facebook.com/events/1428023860818374/

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/18(月) 養生プチ講座 立秋編 「秋を迎えるカラダの準備」
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/13(土) 太極拳同好会
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/04(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【ね】
【ね】

ねつしょうは くちがかわいて したあかい

124ne.jpg

【解説】

熱証は、体内の陰(潤すエネルギー)が不足したり
熱邪が経絡臓腑に影響を及ぼすことで起こります。

冷たい物を欲しがる、目が赤い、小便の色が濃い
大便が乾燥ぎみ、痰・鼻水が黄色い
脈が速いなどという症状が、
カラダが熱証に傾いている合図です。

「大椎」穴は解熱作用がありますので発熱や感冒によく使います。
「大椎」の位置は頚を曲げて一番出っ張った辺りです。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/08/02(土)   CATEGORY: イベント
夏まつり&星空映画会
明日8/3(日)アリサト工房さんと一緒に
夏休みショートステイin信楽2014オープンイベントの
「夏まつり&星空映画会」に出張推拿でおじゃまします。

13081601.jpg

以下、主催されてらっしゃる
信楽自然育児サークルなちゅらる・ままさんのHPより

↓ ↓

今年の夏も、東北〜関東地方に暮らすファミリーが
保養に信楽にやってきます。

期間中、参加者と地域の人たちとの交流も兼ねて、
夏祭り&星空映画会を開催します!
どうぞ遊びにきてくださいね〜♪

2014年8月3日(日)開催

◎ 夏まつり 17:00〜20:00 
<雨天中止の場合有り>
こだわりマルシェで
美味しいもの楽しいものいっぱい!
たのしいライヴステージもあります〜

◎ 星空映画会 19:30〜 鑑賞無料 
<雨の場合 紫香楽ヴィラ会議室>
上映作品は当日のお楽しみ!
(子ども向け映画)

場所/(社福)しがらき会 紫香楽ヴィラ芝生広場
(甲賀市信楽町勅旨2392-5)

詳しくは・・・
http://naturalmama.shiga-saku.net/e1064162.html

カンパ等々に関して・・・
http://naturalmama.shiga-saku.net/e1055620.html

↑ ↑

お時間ありましたらぜひ。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/10(日) 夏まつり&星空映画会@紫香楽ヴィラ芝生広場
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/18(月) 養生プチ講座 立秋編 「秋を迎えるカラダの準備」
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/08/01(金)   CATEGORY: ゆらね
伝統的七夕
旧暦は暦を見るだけで
月の満ち欠けがわかるのでめちゃ便利です。

初日は新月
3日目が三日月
7日目が上弦の月
15日目が満月
23日目が下弦の月


明日は旧暦7月7日七夕の節句。

上弦の月に乗ってプカプカと川を渡り
二人は出会うことができます。

だからやっぱり七夕旧暦の方が
安心安全に天の川を渡っていただけるかと思っております。


伝統的七夕ライトダウンというイベントもあるようで...
http://7min.darksky.jp/

2014080101.jpg


明日、晴れるといいですね。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/18(月) 養生プチ講座 立秋編 「秋を迎えるカラダの準備」
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.