fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2014/07/31(木)   CATEGORY: イベント
夏のゆらパー’14
今年も「夏のゆらパー(呑み会)」やりまーす。
一品持ち寄り、出入り自由。

日時 8月16日(土)14時より終電くらいまで

13072401.jpg

送り火見えるっかなぁ?

暑氣を払ったり、交流を深めたり、秋の計画を練ったり・・・
お時間ある方はお集まりを~♪

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/18(月) 養生プチ講座 立秋編 「秋を迎えるカラダの準備」
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿レイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/28(月)   CATEGORY: ゆらね
擬死再生
水無月晦日(7/26)から文月朔日(7/27)へ。

旧暦的に言うと先週末が夏越の祓え。
半年分の穢れは払拭して
この夏を乗り越えていこうとする祭事。

そんなことを話してると
家人は久しぶりに火星が蟹座に移動したし
ちょっと前に木星も獅子座になどと・・・

まぁ、なんだか占星術的な見地から
切り替わった感的な話しをつらつらと。


ハレとケ

日常の穢れを、非日常の祭事や籠もることで
清め、祓い、元に戻し、再生を図っていく。

そのハレが人によっては
フェスだったり、トラベルだったり、リトリートだったり。

2014072801.jpg

土に還る・・・

土用の期間は
次の季節を元氣に過ごすための
擬死再生期間。

非日常な過ごし方をしてみたり
みんなハッピーにはっちゃけたり
カラダを浄化したり
溜まっている感情を吐き出したり・・・

ハレを意識する。
しっかり死んで、また新たに生まれ変わる。
そんなことを思う週末でした。

さぁ、後半スタート!!

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/29(火) 養生プチ講座大暑編「夏の土用の過ごし方」
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生、暦などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/28(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【ぬ】
【ぬ】

ぬれたかみ ほうっておくと かぜひくよ

123nu.jpg

【解説】

一般的に「かぜ」は風邪と表記することも多いですが、
推拿で風邪と書くと「風の邪気」。

つまり六淫のひとつ、風邪(ふうじゃ)のことを表します。

だから「かぜ」は「感冒」ですね。
ややこしいですね(笑)

頚付近にある「風池」「風府」「風門」といったツボから
風邪(ふうじゃ)がカラダに侵入したり
留まったりすることで、感冒となります。

濡れた髪は風邪が侵入しやすいので、
特に寒い時期はちゃんと髪は乾かしましょう~♪


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/07/24(木)   CATEGORY: 推拿
二人三脚
昨日推拿の生徒さんが修了されました。
ここまでたどり着けてよかったなぁって。

彼女は他校で推拿を受講したけど、ついていけなかった。
結局そこでは途中で挫折してしまい。
でもやっぱり推拿を修得したい、と言ってゆらねに来られました。

昨日最後に話した際、彼女は
「先日、以前通っていた学校のノートやメモを見返したら
あのわからなかった講義の意味や内容が
わかるようになってたんです!」と(おぉー!すばらしい!!)

そして「以前の学校の先生も、とても大切なことや
すばらしい内容を教えて下さってたんだ
ということにも氣づきました」とも(うん、深い。)

大病を患いながらも、体調と相談しつつ
結果、最後までやり遂げた姿をみると
感慨深くもあり、頼もしくもあり。

いやぁ、ほんとよかった。

僕も成長させてもらいました。ありがと。
これからの活躍を期待してます◎

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/29(火) 養生プチ講座大暑編「夏の土用の過ごし方」
 8/03(日) 太極拳同好会
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/23(水)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣 大暑号
大暑・・・文字通りめっちゃ暑い時期ww

旧暦において大暑は夏の終わり
いよいよ次は立秋となります。

二十四節氣では、立春・立夏・立秋・立冬のことを四立といい
その18日前から前日までのことを土用と呼びます。

この土用とは次の季節へスムーズに移行するための調整期間。
ここを上手く養生することが、
夏バテをせず秋を迎えるためには大切になってきます。

ということで、
今回は「夏の土用の過ごし方」のあれこれを
みていこうと思います。


ゆらね養生二十四節氣 大暑号
http://www.yurane-seitai.com/20140723c.pdf

2014072301.jpg

夏の土用といえば
丑の日に「鰻」を食べる習慣が有名ですね。

今回の養生プチ講座は
その丑の日の29日に開催です。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

養生プチ講座(推拿施術付き) 大暑編
「夏の土用の過ごし方」

日時 7月29日(火)

(1)10:00~11:30 
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00 

料金 90分 5,000円

ご予約は info@yurane-seitai.com ください まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約の際は、075-621-7611 まで(不定休)
詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

昔の人の歳時の中に
今に活きる養生法がたくさん残っています。

そんな先人たちの知恵を拝借しながら
カラダをメンテしていきましょう~♪

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/29(火) 養生プチ講座大暑編「夏の土用の過ごし方」
 8/03(日) 太極拳同好会
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/22(火)   CATEGORY: イベント
こんちきちんとひらんひらん
昨日、丹波橋界隈は
終日コンチキチンが鳴り響いてました。


大船鉾とともに150年ぶりに復活!?




「妄想が形になってゆくの最高で~す( ̄∀ ̄)zzz」
とは、店主のムーランさん談

ええ一日でした◎

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/29(火) 養生プチ講座大暑編「夏の土用の過ごし方」
 8/03(日) 太極拳同好会
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/14(月)   CATEGORY: 推拿
ちご餅
本日は養生プチ講座「湿とカラダの関係」
これより夜の部。


祇園祭も盛り上がってきたところで
今回は厄除けと招福を願って
みんなでちご餅どす~♪

2014071401.jpg

いよいよ来週から夏の土用入り。
自分のカラダと会話しながら養生してってください。


ということで、次回7月29日(火)の養生プチ講座
大暑編のテーマはすばり「夏の土用の過ごし方」

ご自身の養生にお役立てください。
http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/21(日) グロリア夏店
 7/29(火) 養生プチ講座大暑編「夏の土用の過ごし方」
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/14(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【に】
【に】

にんみゃくが つかさどるのは いんのみち

122ni.jpg

【解説】

奇経八脈に属す任脈は「陰脈の海」と呼ばれ、
手足の六陰を総括しています。

それに対し「陽経の海」と呼ばれるのが督脈で、
手足の六陽を総括しています。

任は担任、督は監督。
どちらも統轄する役目ですね。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/07/10(木)   CATEGORY: イベント
グロリアとありのまま~
祇園さんは今日より鉾立て。
いよいよ盛り上がって参りました。

やっぱり夏は賑やかに!ということで
ゆらねでもお祭りを。


★ グロリア夏店

日時 7月21日(月祝)11:00~17:00
場所 ゆらね

13122702.jpg

2014年夏。京都。7月。祇園祭。
コンチキチン月間真っ只中、なぜか伏見でもお囃子が。
さらにさらに、屏風祭さながら「てぬぐい祭」も催されるそうで。

無病息災コンチキチン、疫病退散コンチキチン。
夏なんで夏らしく。グロリア夏店、よろしくお願いします。

by グロリア店主

http://muran193.blog.fc2.com/blog-entry-70.html




★ ありのままってええんやねえ~フェス

日時 8月10日(日)11:00~18:00
場所 Art Space 寄す処

14033107.jpg

人とのかかわりはやわらかく、生業にはひたむきに、
芯をもって暮らしている人たちと開催する
ご縁と人のパワーのフェスティバル!

・ふちがみとふなとさんのライブ
・烏丸ストロークロックの阪本麻紀さんによる親子えんげきワークショップ
・topivさんの鹿革でスマホケース作りと革小物・かばんの販売
・音吹畑さんのお野菜
・AOWさんの自家製天然酵母のパン
・寄す処さんのカレーとドリンク
・三茶さんのおやつ など・・・

ゆらねも推拿とレイキで参加します☆

https://www.facebook.com/events/1428023860818374/?ref_notif_type=plan_edited&source=1


よろしくどうぞ。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/14(月) 養生プチ講座小暑編「湿とカラダの関係について」
 7/21(日) グロリア夏店
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/08(火)   CATEGORY: 推拿
カラダが重だるい
今日は推拿勉強会でした。

参加者の体調を伺ったところ
「カラダが重だるい・・・」とのことでしたので
本日は「痰飲」について学びました。


痰飲とは胃腸機能などの失調にともない
水分代謝機能が低下し、水分が体内で停滞してしまった結果
手足や頭が重いだるい、むくみ、冷え、
関節痛、咳や痰、軟便などの症状を引き起こします。

カンタンに言えば、湿が更に進んじゃった状態ですね。

2014070801.jpg

養生法としては、
胃腸を休ませ、温かい食事で腹八分。
そして適度に運動して、余分な水分を排出していきましょう!

詳しくは先日発行の
「ゆらね的養生二十四節氣小暑編」をご参考に
http://www.yurane-seitai.com/20140707c.pdf


ということで今日は何だか
次回7月14日(月)の養生プチ講座のプレ講座みたいでした(笑)
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-719.html

こんな話しに興味あるわ~、って方はぜひ。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/14(月) 養生プチ講座小暑編「湿とカラダの関係について」
 7/21(日) 夏版グロリア
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/07(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【な】
【な】

ないいんは ななつのじょうしが ひきおこす

121na.jpg

【解説】

内因とは感情が原因で
カラダの調子を崩すことを言います。

その感情とは「怒・喜・思・憂・悲・驚・恐」で、
この七つの感情のことを「七情」と言います。

例えば、「怒り」の感情は【肝】を傷つけます。

イライラした感情がきっかけで、
頭痛、めまい、目の充血、不眠などを引き起こすことも。

カラダの不調は自分と向き合うチャンスです。
まずは自分のココロの中にある感情に
氣づくことからはじめましょう。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/07/07(月)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣 小暑号
梅雨も明けてくる時期で、
小暑→大暑へと暑さが増してきます。

小暑から立秋までの期間が
暑中見舞いでおなじみの「暑中」になります。

京都も祇園祭りもはじまり
いよいよこれからが夏本番って感じです。


夏の養生のポイントは、「熱」とうまく付き合うことです。
それとともに氣をつけたいのが「湿」
日本の夏、特に京都の夏は湿氣が多い土地柄です。

今回はこの湿とカラダの関係について
学んでいきたいと思います。


ゆらね的養生二十四節氣 小暑
http://www.yurane-seitai.com/20140707c.pdf

2014070703.jpg


本日7月7日は七夕。

五色の短冊~♪とは、陰陽五行の色のこと。
生活に根付く自然哲学観、おもしろい。

そんな知恵を少し日常に取り入れながら
養生に役立てていただこう~、というのが
このプチ講座です。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

養生プチ講座(推拿施術付き) 小暑
「湿とカラダの関係について」

日時 7月14日(月)

(1)10:00~11:30 
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00 

料金 90分 5,000円

ご予約は info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約の際は、075-621-7611 まで(不定休)
詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

湿とうまく付き合い、夏バテ予防にお役立てください~。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/14(月) 養生プチ講座小暑編「湿とカラダの関係について」
 7/21(日) 夏版グロリア
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/04(金)   CATEGORY: 推拿
自己紹介し合うの巻
本日推拿初受講の生徒さん。

さて、はじめようか、と思ったら
「お互い自己紹介しませんか?」って言われました。
なかなか新鮮な提案でしたので(笑)
結構乗り氣で、まずは僕の自己紹介を。

続いて生徒さんがプライベートなことや
推拿を学ぶきっかけになった想いを話してくれました。

途中、両親のお話しに。。。


僕は親孝行するために、推拿を学んだ訳ではありません。
当時は自立するため、生きていくため、ただそれだけでした。

でも結果、その技術を学んだことが
両親のカラダに触れるきっかけとなりました。

そこから推拿レイキを通じて
コミュニケーションをとるようになり、色んな感情が芽生え
今では推拿ができて本当によかったなぁ、と思っています。


今日から推拿を学ぶ彼女も
いづれはご両親のカラダをケアして・・・

などというヴィジョン(妄想?)が脳内を駆け巡り
「いやぁ、美しいな。いやぁ、豊かだな」と
思わず目頭熱くしてしまいました。

相変わらず先走ってしまってしまいました、僕(笑)

でもいいもんですね、自己紹介。
しっかり学んでもらわにゃ、と思いを新たにしました。


ということで、本日の“まじめなはなし”でした。

ちなみに今日頂いたのは

2014070401.jpg

“まじめなおかし”

ちょっとダジャレを言ってみたくなったのです、失礼。。。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/14(月) 養生プチ講座小暑編「湿とカラダの関係について」
 7/21(日) 夏版グロリア
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/07/03(木)   CATEGORY: 推拿
健康、友好、そして和平
「健康・友好・和平」

初めて太極拳を教えてもらった日に
教えてもらったこの言葉、僕はめっちゃ好きです。

まずは自分が健やかでいること
そして家族や身近な人たちとの穏やかな繋がり
それが広がって・・・


各人それぞれの手仕事で持って
まずは内なる安寧を、そして小さな世界を幸せに。

2014070301.jpg

ということで、推拿勉強会しまーす。


ブランクあって不安だな~、練習したいな~
ちょっとしゃべりたいな~、何でもOKです。

日時:7月8日(火)14~17時
内容:推拿に関する質疑応答及び実技練習
対象:ゆらね推拿全受講生

午前中または週末希望!って方がいたら言うてください。
どっか調整しまーす。


レイキはセミナーが
翌日9日(水)13~16時、9日(水)18~21時にあるので
そちらに再受講くだされ~

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 7/14(月) 養生プチ講座小暑編「湿とカラダの関係について」
 7/21(日) 夏版グロリア
 8/10(日) ありのままってええんやね~フェス@寄す処
 8/16(土) 夏のゆらパー
 8/27(水) 旧暦とカラダのお話し会@綴喜郡
 9/23(火) 秋分の日にメディスンホイールを巡る旅

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.