fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2014/05/26(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【そ】
【そ】

そうのじゃが はいをきずつけ かさかさに

115so.jpg

【解説】

肺は潤いを好み、乾燥を嫌います。

燥邪が体内でやんちゃすると
皮膚トラブルや喘息などに。

特に秋は要注意!ですが
梨、りんご、柿、ぶどうなど秋に収穫される
果物たちはカラダに潤いを与えてくれ
肺を応援してくれます。

自然はやっぱ素晴らしい~♪

ちなみに肺の情志は「悲憂」
「秋は物悲しい」とはよく言ったものですね。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/05/21(水)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣 小満号
陽の氣がどんどん盛んになる
万物が満ち始めていくことから小満と呼びます。

また小満の末候の「麦秋至る」とあるように
秋に蒔いた麦の穂がつく頃で
「順調順調、あぁ~よかった」とちょっと満足(小満)する時期から
このように呼ぶようになったとも言われています。


この陽氣が満ちてくるこの夏をいかに過ごせばいいか?
「満ちる」という言葉をキーワードに、養生法をみていこうと思います。

ゆらね的養生二十四節氣 小満号
http://www.yurane-seitai.com/20140521c.pdf

2014052101.jpg

今回の養生プチ講座の開催日は旧暦皐月朔日
「満ちる」とはこれまた逆の日ではございますが・・・(笑)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

養生プチ講座(推拿施術付き) 小満編

日時 5月29日(木)

(1)10:00~11:30 
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00 

料金 90分 5,000円

ご予約は info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約の際は、075-621-7611 まで(不定休)
詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ご自身の養生にお役立てください。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 5月24日(土)レイキ交流会@鞍馬山
 5月26日(月)夏の養生ワークショップ@まんまカフェ虹夢
 5月28日(水)旧暦とカラダのお話し会夏編@綴喜郡
 5月29日(木)養生プチ講座 小満編
 6月8日(日)暮らしのマーケット@八色にぎわい市場

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/05/19(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【せ】
【せ】

せきちゅうの きわにはおおくの ゆけつあり

114se.jpg

【解説】

六臓六腑に対応した経穴が
背骨の際にあります。

それを推拿では背兪穴と言って
カラダの調子を知り、
そして調整するツボとしてよく使います。

ちなみに経絡としては「膀胱経」ですね。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/05/17(土)   CATEGORY: 未分類
初ジャズダンス
ジャズダンス教えてー!


そんな声がきっかけで始まった
今回の「ジャズダンスワークショップ

2014051701.jpg


ということで
ワタシバさんに講師をお願いしました。



ダンス未経験の僕もチャレンジ

2014051702.jpg


よろしくお願いしまーす。





まずは先生がお手本

2014051703.jpg

ピシっ!

やっぱり先生はかっこいいー!!





続いて僕

2014051704.jpg


あちゃーorz

もう少しがんばりましょう。


しばし個人練に励みます。

ワタシバ先生
ありがとうございました。


言いだしっぺのムーランさん、火がついたようです。
http://muran193.blog.fc2.com/blog-entry-61.html


さてさて次は・・・
また新たな企画、みなさまよりお待ちしてます。

知らないことを知る喜び。
好奇心、まだまだ尽きませぬ。。。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 5月24日(土)レイキ交流会@鞍馬山
 5月26日(月)夏の養生ワークショップ@まんまカフェ虹夢
 5月28日(水)旧暦とカラダのお話し会夏編@綴喜郡

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/05/13(火)   CATEGORY: ゆらね
道草
今朝は歩いてゆらねに向かう。


途中道端に花が咲いていた。

聞けばレッドクローバーという名前で
ハーブだそうな。

2014051301.jpg

大宇宙ってのは
自分の身の周りに全て
自分にとって必要な癒すものを
置いててくれてるような氣がするんです、僕は。


それが僕にとっては自分の手を使う
推拿だったり、レイキだったり。

ある人にとっては
この小さな植物だったりするのかなぁ・・・
なんて思ったりした今日一日でした。

おしまい。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 5月16日(金)ジャズダンスワークショップ
 5月24日(土)レイキ交流会@鞍馬山
 5月26日(月)夏の養生ワークショップ@まんまカフェ虹夢
 5月28日(水)旧暦とカラダのお話し会夏編@綴喜郡

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/05/12(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【す】
【す】

すいなとは しゅぎできけつを めぐらせる

113su.jpg

【解説】

氣血の乱れがカラダの不調の原因
と考えるのが中医学。

それをどう整え、巡らせるのか?

漢方(中薬)は生薬などで、
鍼灸は文字通り鍼やお灸で、
そして推拿は「手」を使って。

まさに「お手入れ」というー訳ですね。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/05/12(月)   CATEGORY: ワークショップ
ジャズダンス ワークショップ
今日は養生プチ講座でした。
夏の養生は汗をかくこと。
いい汗かいて、いい夏過ごしましょう~♪


そんなこともありまして企画したのが
今週金曜日の「ジャズダンス ワークショップ

今日現在の情報によると
ガガ様の曲で踊るって!振り付けは考えたって!!



(2分50秒くらいから)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ジャズダンス ワークショップ

日時 5月16日(金)18:30~20:00
場所 ゆらね
参加費 700円

* 動きやすい服装でご参加ください。
着替えを持ってきていただいてもOKです。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

一緒に踊りたい方はゆらねまで。

ガガ様のコスプレせんでも参加できますよーww
もちろんしていただいてもOKです!!

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 5月16日(金)ジャズダンスワークショップ
 5月24日(土)レイキ交流会@鞍馬山
 5月26日(月)夏の養生ワークショップ@まんまカフェ虹夢
 5月28日(水)旧暦とカラダのお話し会夏編@綴喜郡

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/05/10(土)   CATEGORY:
サブタイトル
今日は新しい推拿の方がおふたり
午前の方は推拿、午後の方は鍼灸
ともに3年の経験者

マンツーマンなんで
多少それぞれの経験も踏まえ、講義は進めていきました。


「わかりやすかった」「楽しかった」
との感想だったので、よかったな~と・・・

2014051001.jpg

さて来週12日(月)は養生プチ講座です
http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

この講座をやり始めて1/4が経ちました

参加してくれた方から
「旧暦のカレンダーを見ながらメンテしてますよ♪」
なんて言ってもらえたりして、とても喜んでます。

ゆらね養生二十四節氣】
そしてサブタイトルは
~自然に添いながら、養生する暮らし~

この講座をはじめるきっかけは
いつもの日常に少し
自然やカラダに耳をすます時間をもって
セルフケアする術を知るきっかけになってもらえればなぁ、
と思ってのことでした。


健康になることもそうですが
豊かに生きること・・・そんな想いの方が
僕には強いのかもしれないな~なんて
この講座や養生新聞を作ってて思います。

まぁ、そんな感じでまるっとやってます◎
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-689.html

よろしくどうぞ。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 5月13日(月)養生プチ講座立夏編「いいかいてこー!!」
 5月16日(金)ジャズダンスワークショップ
 5月24日(土)レイキ交流会@鞍馬山
 5月26日(月)夏の養生ワークショップ@まんまカフェ虹夢
 5月28日(水)旧暦とカラダのお話し会夏編@綴喜郡

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
DATE: 2014/05/05(月)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣 立夏号
立夏の「立」は
ここから始まるということなので
さぁ、これから夏に向かっていきますよ
という合図です。

はい、夏になりました!!
という感じではありません。

ゆるやかに、なだらかに
季節が移ろうのが
旧暦二十四節氣七十二候です。


夏は「熱(ネツ)」の季節

この「熱」とどう向き合っていくか?ということが
夏養生のポイントになってきます。

人間にはカラダに熱がこもらないように
放熱してくれる「汗」という
体温調整機能が備わっています。

ということで
今節のテーマは「いい汗かいてこー!!」です。

ゆらね養生二十四節氣 立夏号
http://www.yurane-seitai.com/20140505c.pdf

2014050501.jpg

いい汗かいて、いい夏を迎えましょう~♪



併せて養生プチ講座もやってます

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

養生プチ講座(推拿施術付き) 立夏編
テーマ「いい汗かいてこー!!」

日時 5月12日(月)

(1)10:00~11:30 
(2)13:00~14:30
(3)18:30~20:00 

料金 90分 5,000円


ご予約は info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約は、075-621-7611 まで

詳しくは http://www.yurane-seitai.com/tuina24.htm

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ご自身の養生にお役立てください。

───────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 ★ ゆらねの主な予定

 5月13日(月)養生プチ講座立夏編「いい汗かいてこー!!」
 5月16日(金)ジャズダンスワークショップ
 5月24日(土)レイキ交流会@鞍馬山
 5月26日(月)夏の養生ワークショップ@まんまカフェ虹夢
 5月28日(水)旧暦とカラダのお話し会夏編@綴喜郡

 詳しくは http://www.yurane-seitai.com

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

────────────────────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.