fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2014/02/28(金)   CATEGORY: 推拿
如月がおわり、如月がはじまる
今日で2月も終わり
ちなみに旧暦でも今日で睦月が終わり

ということで
そんなタイトルを付けてみました。
あぁ~、ややこしいww


先週、そして今週と
生徒さんが推拿講座を修了されました。

いつもこのときを迎えると
うれしいやら寂しいやら
妙なキモチになります。

それとともに、最後までやり終えた安堵感と
満足してもらえただろうか?
という不安感も入り混じります。

ほんとに妙~な感じで・・・


先日修了した方からは
「講座中はお世話になりました。
とても楽しくて興味深くて
私の実りが実りまくりました(?!)
ゆらねとの出会いに本当に感謝しています。
これからもよろしくお願いします!!」

というコメントをもらえたので
なんだかしんみりと
「あぁ、よかった・・・」なんて思いました。


みんな興味を持って
推拿レイキを学びに来られる訳で・・・

14022801.jpg

だから修了したときにはみんなに
面白かった!楽しかった!!と
思ってもらいたいし、それが務めだとも思うし。

そして修了してからが本当の学びで
そこからがもっと面白いんだぜー!!ということも
フォローを含めて大切にしたいと思ってます。


まずはおつかれさまでした。

そして今後とも一緒に学びを深めていきましょう。
よろしくお願いします。


PS:写真は生徒さんの推拿ノートです(笑)

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿レイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/02/24(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【う】
【う】

うちがわを ながれるけいらく すべていん

103u.jpg


【解説】

農耕生活送る中で芽生えた
素朴な自然観が陰陽思想哲学のベースです。

ということで

太陽を背に畑仕事をしている時に
光が当る背中や四肢の外側は「陽」
影になるお腹や四肢の内側は「陰」

となります。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/02/21(金)   CATEGORY: イベント
八色オーガニックマルシェ
3/9(日)八色オーガニックマルシェ
京都府木津川市に出店します。

このマルシェは
八色にぎわい市場という
野菜直売所で開催されます。


hassiki01.jpg


地域の活性化などを目的に
若い人たちにも興味持って
もらえるようなイベントにしたい!

という趣旨のもと
主催者さんから声をかけていただき
今回参加することとなりました。


推拿の養生においても
「食」というものは大切な部分なので
こういった食を扱ってらっしゃる方々との
繋がりを深めながら
楽しく学んでいけたらなー、と思っています。


現在もまだ出店者さんを募集されてます。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

八色オーガニックマルシェ

日時:3月9日(日)09:00~15:00
場所:八色にぎわい市場店舗前駐車場(HP

出店料:2,000円/日
ブース:2.5メートル四方

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

オーガニックなもん、おいしいパンやお菓子・・・
アクセサリー、陶器、服飾などこだわりの手作り品・・・
お客さんにこだわりを伝えられるなど

お客さんとのコミュニケーションが
好きな出店者さんは
「八色にぎわい市場(連絡先)」さんまで!!

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/02/19(水)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣 雨水号
寒い冬の峠を越え、
今まで降っていた雪が雨へと変わり
凍っていた氷が
解け出すこの時期のことを
二十四節氣では「雨水」と呼びます。


それはカラダにとっても同じこと。

冬の間に溜まり固まったものを
少しずつ解かし、排出させていくことが
カラダにとっても自然なことです。


という訳で
今号のテーマは【デトックスあれこれ】

ゆらね的養生二十四節氣 雨水号
http://www.yurane-seitai.com/201402019c.pdf

14021901.jpg

飲み過ぎ、食べ過ぎで
肝臓に溜め込んだ老廃物が
春に一気に体内に流れ出し体液が粘つき
痒みを引き起こします。


そんな季節とカラダのサイクルやつながり
そしてカンタンにできる春の養生法などが
学べるのが下記のプチ講座です。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

養生プチ講座(推拿施術60分付き) 雨水編

日時 2月25日(火)

(1)14:00~15:30 (2)16:00~17:30
(3)18:00~19:30 (4)20:00~21:30

料金 90分 5,000円

ご予約は、info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約の際は、075-621-7611 まで
(14:00~21:00)

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

農耕の準備を始める
目安としたのもこの「雨水」

そんな雨水にデトックスを始めて
春を迎えるカラダの準備を♪

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────
DATE: 2014/02/18(火)   CATEGORY: 推拿
養生のカタチ
3/2(日)mu-ranさんが
ゆらねで一日限定の喫茶店をやります。

昨年の春、アトピーで大苦戦した彼女と
今年はどういう風に春を迎えればいいか?
という話しから膨らんだ企画です。


春は「生」の季節
だから春に自分のやりたいことを
芽吹かせるようなイベントをすれば?

そのネタや準備を
「蔵」する季節の冬に仕込めばええんちゃう?

そんな自然のエネルギーに添いながら
日々過ごしてみれば
いい春を迎えられるかもね~♪なんて、、、


彼女のやってみたかったこと

14021803.jpg


それは、

自分の頭ん中にしか
存在しなかった妄想喫茶

グロリア珈琲

を、現実化してみることでした


14021804.jpg

mu-ranさんからのご案内
↓ ↓
http://muran193.blog.fc2.com/blog-entry-33.html


ツボを押すことや
カラダを擦ることだけが
推拿の養生法ではない・・・と、僕は思ってます。

楽しみです。

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね ◆

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 ワークショップやコラボなどお氣軽にご相談ください
 ご予約・お問い合わせは こちら

 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────
DATE: 2014/02/17(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた【い】
【い】

いのふちょう おさめておくれ あしさんり

102i.jpg


【解説】

膝からちょっと下のとこにあるツボ「足三里」

脚の疲れや痺れだけでなく
消化器系の諸症状にも効果的

ただし、胃腸に負担をかけ過ぎては
「治めておくれ~」と
懇願するのは避けたいものですね。

足三里の位置は膝関節から
指4本分くらい下の外側辺りです。


では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/02/10(月)   CATEGORY: 未分類
スイナかるた 【あ】
【あ】

あたまとは ようのけいらく つどうばしょ

101a.jpg

【解説】

手足に流れている陽の経絡は、
すべて頭部へと繋がっています。
陽のエネルギーが過剰になりすぎると、
頭痛・不眠・イライラなどの原因になることも。。。

推拿では顔や頭部に手技を施すことで、
過剰になった陽のエネルギーを治めていきます。



では今週もみんなで
あはは、と笑って過ごせますように☆

* スイナかるたとは
  生徒さんの一言からはじまった企画です
  ↓ ↓
  http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生に関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/02/07(金)   CATEGORY: ワークショップ
男性のためのアロマ基礎講座
アロマには興味あるけど
全然詳しくはない。

色々アロマのワークショップはあるけど
勝手なイメージかもしれんけど

そこに参加してる人は
ある程度アロマを普段使いしてる
女性の場な感じがあって、、、

だから初心者の
しかも男性にはめっちゃ敷居が高いですわ

と、お客さんが話してくれました。


僕は翌日
ハナノネ工房さんに相談しました。

参加人数も不確定で
そんなニーズがあるのかどうかもわからないような
ワークショップの企画だったのですが
快諾してくださいました。

懐の深い、洒落た方です。
ありがとうございますm(_ _)m

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

男性のためのアロマ基礎講座

日時 2月16日(日)13:00~15:00
場所 ゆらね
参加費 1,500円(資料・材料費込み)

14020401.jpg

☆参加資格☆

基本、男性のみなさま対象のワークショップです。
けれどカップルやご夫婦でのご参加も可。
さらにちょび髭着用で女性の単独参加も可

詳しくは・・・
http://lilispica.blog122.fc2.com/blog-entry-404.html

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ご予約は、info@yurane-seitai.com まで
1、名前: 2、電話番号: を明記の上
お申込みください。

もしくはFBのイベントページでも
受け付けてます。


これからもこういった小さな声に
耳をすませ、拾い、形にしていけたらと思ってます。

ではお待ちしてまーす☆

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/02/06(木)   CATEGORY:
スイナセッション
旧正月が過ぎ
改めて今年の目標や計画を立てました。

今年の軸にしていこうと思っているのが
先日発行した「ゆらね的養生二十四節氣

(こちらから読めます)
↓ ↓
http://www.yurane-seitai.com/20140204c.pdf

そしてこの節氣ごとに行う
スイナセッション」です。


予防しましょう、早めにケアしましょう。
養生がいいことぐらいみんなわかってること。

でも慌しい毎日の中
なかなかそういう意識はおろそかに・・・

そこで二十四節氣という
自然の流れを知らせてくれる暦に添って
カラダをケアしていきませんか?
ということを始めます。


調子のいいときも、不調のときも
同じペースで推拿を受けることで
カラダからの声が
非常にクリアに聞こえてくるようになります。

そうすると今の自分がよくわかるので
必要なケアの仕方も
とてもシンプルになります。


そしてそれをまた一年を通してやっていく中で
カラダの移ろい方や
来年以降の養生の仕方などもわかってきます。

しかしこのセッションは
病氣やケガひとつしない
健康で丈夫なカラダを作りましょう!

というものではありませんし
治すということを
目的としたものでもありません。


受けるのが待ち遠しい~♪という感覚で
このセッションとお付き合いしてもらえれば

一年を通して自分のカラダをみたとき
なんかいい感じだったな☆と
思ってもらえるような
セッションでありたいと思っています。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

立春スイナセッション

日時 2月10日(月)

(1)14:00~15:30 (2)16:00~17:30
(3)18:00~19:30 (4)20:00~21:30

料金 5,000円

ご予約は、info@yurane-seitai.com まで
1、お名前: 2、ご希望枠:(数字をご記入ください) 3、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

電話でご予約の際は、075-621-7611 まで
(14:00~21:00)


* もちろん単発のセッションだけでもOKです。
無理せず、自分のペースで
続けたり、お休みしたりしながらご利用ください。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

今年は「推拿の講義」と
ゆらね的養生二十四節氣」を軸に
イベントやワークショップなどをしながら

みなさんの毎日が楽しく
そして豊かになるような活動をしていきたいです。

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/02/06(木)   CATEGORY: レイキ
れーきぶ2014
レイキの交流会をします。

今回は生徒さんからの要望で(うれしいね~)
2月分決定しました。

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

レイキ交流会

2月15日(土)13:00~ 受講生無料

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

講義はしませんが
日々レイキを使っていての
ギモンに答えたり(話したり)

実践を交えて
ゆる~くレイキを楽しもうと思ってます。

13051004.jpg

全然使ってないよ~という方も
色々お話ししたい!という方も
手ブラでお氣軽にご参加ください。




5月か6月にはまた皆で鞍馬に☆

13051001.jpg




お盆の辺りには勉強の後
交流を更に深めるパーティーも☆

14020601.jpg



そんな感じで開催予定なので
ヨロシクオネガイシマス☆

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/02/04(火)   CATEGORY:
ゆらね的養生二十四節氣【立春号】
推拿は陰陽五行の自然観をベースに
カラダをケアしていきます。

そして旧暦(太陰太陽暦)も
同じ陰陽五行が元になっています。


季節の移ろいを少し意識して日々暮らしていると
ずいぶんとカラダの調子がよいという声を
よく耳にしますし、私自身もそのように感じでいます。

そんなことでずっと温めていたことを今年より始めます。
それが「ゆらね的養生二十四節氣~自然に添って、暮らすこと~」です。

14020402.jpg

立春号】はこちらから読めます
↓ ↓
http://www.yurane-seitai.com/20140204c.pdf


各節氣ごとにその時期に関連のある
カラダに関するテーマを取り上げていきます。

そして一年を通してカラダ全体を
まんべんなくケアできるような構成になっています。


この「ゆらね的養生二十四節氣」を読んで
少しカラダと向き合う時間を持っていただければ
一年間、なんとなくいい感じで
カラダと付き合っていけるんじゃないかな~なんて思ってます。

この読み物を通じて
みなさんの毎日が楽しく
そして豊かになればうれしいです。

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/02/03(月)   CATEGORY:
推拿式
下記は昨日の京都新聞に
掲載されていた記事です。

【安寧祈り鬼退治 吉田神社で追儺式】
http://kyoto-np.jp/sightseeing/article/20140202000080


これをゆらね的な記事にすると
こんな感じかな~?

↓ ↓

【安寧祈り邪氣退治 ゆらね推拿式】

節分の日に邪氣を追放すると伝わる行事
推拿(tuina)式」が3日、
京都市伏見区のゆらねで行われた。

滞っていた邪氣を退散させ、今年1年の安寧を祈った。

推拿式は、3000年以上前の中国で行われていた行事で、
2011(平成23)年に
節分祭の一環として夜スイナゆらねが復興した。

節分のツイナセッション」とも呼ばれる。

午後6時、怒り、悲しみ、苦しみを表す
赤、青、黄の3匹の邪氣が体表に現れた。

長期にわたって積もった感情が許容量を越え
臓腑氣血の機能失調を引き起こし暴れると、
疫病退散の力を持つという
推拿整体師(すいなせいたいし)」が登場し、
手に極めた推法や拿法といった技で邪氣を追い詰めた。

続いてクライアント本人が
白湯と睡眠をたっぷり摂り
自己治癒力でもって邪氣を追い払った。

↑ ↑

ちょっと虚構新聞みたいに
なっちゃいましたが・・・m(_ _)m


四季の節目を大切にしながら
カラダをケアしていけたらと思ってます。

おにはそと、ふくはうち。

─────────────────────◆ 自然に添って、暮らすこと ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.