fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2014/01/31(金)   CATEGORY:
」という字

「日」の部分は窓の形を表し
」は窓から月光が入り込むという意

14013101.jpg

漆黒の闇「つごもり(月こもり)」から
一筋の光が射した「ついたち(月立ち)」に


けた】という言葉が
とてもずしりと響きますね。

いやぁ、めでたい。

─────────────────────◆ 自然に添って、養生する暮らし ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 こちらまでお氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/30(木)   CATEGORY:
旧正月
今日は大晦日

大掃除(デトックス)をして
初夢(ハイヤーセルフと繋がって)を見て
書初め(アファメーション)をする

そんな風に旧正月を過ごすのも
いいかもしれないですね

14013001.jpg

ではみなさまよいお年を~♪


─────────────────────◆ 自然に添って、養生する暮らし ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/28(火)   CATEGORY: ワークショップ
ケルト十字
ゆらねではタロット講座の
総仕上げで取り上げるのが
ケルティックメソッドです

タロティストなら誰でも知っている
このシンプルでパワフルな展開法を
再度見直してみよう!というワークをやります

14012801.jpg

有名過ぎて
じっくり取り組んでなかったという人も
いるかもですね


実に優れたスプレッドなんです★

さすが長く受け継がれてきただけのことはあります
何十年もコレだけに取り組んでいる人もいます


コレさえモノにすれば
占いの可能性はグンと広がりますよ〜

遊びながらマジメに楽しく深めましょ★


・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。

ケルト十字ワークショップ

日時 2月8日(土)13時〜16時 ゆらねにて
持ち物 タロットカードフルデッキ

タロット受講生無料

*スプレッド理解が苦手という
初めての方も受付
〜講座代金として10000円

・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。


お申し込みは、info@yurane-seitai.com まで、
1、お名前: 2、電話番号:
を明記の上、お申し込みください。

─────────────────────◆ 時々占いもやってます ◆

 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 tel  075-621-7611(不定休 14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 整体や養生などに関するイベント・ワークショップ・コラボなど
 お氣軽に お問い合わせ ください

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/27(月)   CATEGORY:
おおつごもり
今週30日(木)は旧暦の大晦日

今は大晦日【おおみそか】
という言い方が一般的ですが
古い言い方は【おおつごもり】


月の光が消えてなくなるから
「つごもり(月こもり)」

その消えてなくなった光が
見えはじめるときが
「ついたち(月立ち)」

14012701.jpg

旧暦の正月は新月の日
であることを考えると

大晦日という日の意味が
僕に取っては
より深く臓腑に落ちます。


いいね、旧暦。

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね ◆

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)
 url  http://www.yurane-seitai.com

 ワークショップやコラボなどお氣軽にご相談ください
 ご予約・お問い合わせは こちら

 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/24(金)   CATEGORY: 推拿
お餅
冬の土用入りから1週間。
脾胃のメンテ具合はいかがな感じでしょう。


昨日お伊勢さんへ詣でたお土産で
赤福をいただきました。

14012401.jpg

は温性の食べ物で
脾胃を温め、消化器系の働きを助けてくれ
元氣をつけてくれます。

でも粘りけが強いから消化吸収が遅く
胃腸機能が低下してる時は
食べ過ぎると逆に胃腸の負担になってしまいます。

はい、カラダに耳を傾けながら
ほどほどに・・・ですね


と、思いつつも
ええじゃないか、ええじゃないか、えじゃないかぁ~♪
なんて唱えながらパクパクと(笑)

旨いんだなぁ~♪
アイラブあんこ。

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね ◆

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)

 ご予約・お問い合わせは こちら から

 フォロー・RTなど大歓迎です!
 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/23(木)   CATEGORY: ゆらね
今年の夢、募集してます
来週の31日(金)は旧正月です。

本格的な年明けは
個人的にはここからと思って動いてます。


そんな年明けからやろうと
思っていることの一つが
ゆらね的養生二十四節氣 ~自然に添って、暮らすこと~(仮)」
という読み物を、二十四節氣に合わせて発行しようと思ってます。

第1回立春のテーマは
「一年の計画を立ててみよう」

このテーマについて
皆様にご協力をいただければ、と思っています。

***************************

アンケート内容「あなたの今年の夢・目標はなんですか?」

例えば・・・
「屋久島に行きたい!(女性/フリーター)」てな感じで
メールツイッターフェイスブック
コメントしていただければOKです!

今週末くらいまでゆる~く募集しています。
お氣軽にコメントしてください。

***************************

いろんな人の夢を集めて、それを読んだ人が
その夢に触発されたり、手助けしてくれたり、縁を繋いでくれたり・・・
声にしたり、書くことで、
夢がひとつひとつ実現していけば楽しいっかな~って。


ちなみに僕の今年の夢は
「いろんな場所で推拿のワークショップをしたい!
いろんな形の推拿コラボをしたい!!」です。

よろしくお願いします(笑)

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね ◆

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)

 ご予約・お問い合わせは こちら から

 フォロー・RTなど大歓迎です!
 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/20(月)   CATEGORY: ゆらね
寒仕込み
今日は二十四節氣のひとつ【大寒

小寒から大寒までの期間を「寒の内」といい
寒さがもっとも厳しい時期となります。

この寒さを利用して行われるのが「寒仕込み

ということで先週、味噌を仕込みました。
今年は静原のMILLETさんにお世話になりました。


希望していた日が定員オーバーになったため
他の日を予約しなおし行ってみると
その日の参加者は僕ひとり(笑)

「おひとりって初かも?」とおっしゃってました。

14012001.jpg

仕込みが終わった後、お茶をいただきながら
いろんな話しをしている流れで
急遽その場で、推拿とレイキをすることに。

「受けさせてもらうために
ひとりで来ていただいたのかもしれませんね」と。

そんなご縁を感じながら
手仕事のお礼を、手仕事で・・・

こういう時っていつも
推拿やレイキやっててよかったな、って思います。


こうして今年も思い出がいっぱい詰まった
豊かな味噌が仕込めました。

秋が楽しみです。

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね ◆

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)

 ご予約・お問い合わせは こちら から

 フォロー・RTなど大歓迎です!
 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/16(木)   CATEGORY: ゆらね
旧暦と新暦
昨日は小正月

年末年始と慌しく動く女性のために
「ちょっと休みなはれ・・・」という息継ぎのためのような日。
それが別名「女正月」とも言われる所以です。

本来は小豆粥なんでしょうが
結局善哉をパクパクと・・・(笑)

14011601.jpg

新暦で動く現代は年末から年始にかけて
クリスマス、忘年会、挨拶まわり、仕事納め、
大掃除、帰省、正月、仕事初め・・・
などとても慌しく時が流れていきます。

そして振り返る余裕も、次の準備もないままに
またいつの間にか元の日常へと返っていく。

ほんとにとても忙しい
何かにせかされてるように、追われるように
毎日が過ぎてく。。。



そこでちょっと旧暦
日常に取り入れてみると
今年の旧正月は1月31日。

だから今日はまだ師走。

ちょうど今頃なんざ
「さてそろそろ迎春の準備でもしましょかね?」
てな感じの雰囲氣。

今日が満月で、これから新月に以降していく
そのエネルギーに乗っかって
いろんなものを捨てながら、整理しながら、まとめながら、
カラダもココロもキレイにしてく。

そして来るべき春を迎える・・・



「おぉー、まだそんなスタートダッシュかまさなくていいんだ!
1月いっぱいはゆっくり整理と準備の期間にしよ~っと♪」
くらいのペースで充分かと。旧暦的には。

少し見方をずらすだけで
日にちはゆっくりと進んでくれます。

旧暦新暦

上手く自分の中で使い分けながら
過ごせていきたいなー、と思ってます。

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね ◆

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)

 ご予約・お問い合わせは こちら から

 フォロー・RTなど大歓迎です!
 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/14(火)   CATEGORY: 推拿
スイナかるたお申込み受付け
スイナかるたお申し込みについて
ようやくお知らせできることとなりました。


元々かるたなんて作ったこともありませんし
1つだけ形になればいいや、、、と思ってたのですが

製作を進めていくうちに
いろんな方から「欲しい!」と言っていただき
うれしいやらびっくりやらで・・・

14010601.jpg


そして今回みんなの賛同と協力があって

欲しいと言ってくだっさる方にも
お譲りできるメドがたったので

受注生産という形で必要分作ろうかと思います。


14011401.jpg

お渡し価格は2800円です(かるた、箱、解説書付き)

注文受付は1/20日(月)までで
一旦締め切らせていただきます。
納期は2月中にお渡しできればと思ってます。


お問い合わせ及びご注文は info@yurane-seitai.com まで
(お渡しまでの流れは、追ってメールさせていただきます。
返事がない場合は、メールが届いていないことがあるのでご確認ください。)


ただホントにかるた製作の専門家でも何でもないので
素人の手仕事ものだということはご了承ください。

でもめっちゃ一生懸命作ってます!!(笑)


PS:スイナかるたとは
生徒さんの一言から始まった企画です。

詳しくは・・・
↓ ↓
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-610.html

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね ◆

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)

 ご予約・お問い合わせは こちら から

 フォロー・RTなど大歓迎です!
 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────

DATE: 2014/01/06(月)   CATEGORY: イベント
スイナかるた
かるた形式で
ツボや養生のことを覚えられたら・・・

そんな生徒さんの一言から始まり
それがついに形となりました。


スイナかるた

14010601.jpg


絵は生徒さんや
生徒さんのご友人やご家族の方に
描いていただきました。


文字は書道の先生である
生徒さんのお母さんに
書いていただきました。


14010602.jpg


今回使用したかるたは
画材屋の店長さんにお願いして
少し安く仕入れることができました。

いつもお世話になりっぱなしです。

おまけに昼ごはんまで
ごちそうになりました。


14010603.jpg


印刷関係の仕事をする友人が
紙選び→印刷→裁断まで
してくれました。

おかげでとてもいい感じに仕上がりました。

おにぎりせんべいを持って
自宅まで頼みに行った
甲斐がありました。



そして2014年1月5日

14010604.jpg


完成のお披露目を兼ねた
「新春☆スイナかるた会」
を迎えることができました。


みんなの・・・

ほんとうにみんなの協力あって
このかるたは完成しました。

ありがとうございました。

いやぁ~
楽しかった(笑)


14010606.jpg

うれしいことに「欲しい」と
言ってくださる方がいらっしゃるので
お譲りできる分、少し作ろうかと思ってます。

* スイナかるたお申込み受付け


なんとなく・・・
ボンヤリなんですが・・・

スイナかるた」で
もう少し遊んでたいな~
なんて夢見てます。

─────────────────────◆ 推拿とレイキ ゆらね

 〒612-0073 
 京都市伏見区桃山筒井伊賀西町40 シコービル3階東
 スクール / 10:00~17:00 サロン / 18:00~22:00(月・火・木・金)
 tel  075-621-7611(14:00~21:00)

 ご予約・お問い合わせは こちら から

 フォロー・RTなど大歓迎です!
 ★ twitter   https://twitter.com/yurane_kyoto
 ★ facebook  https://www.facebook.com/yuranes

──────────────────────────────────

Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.