キャラメル?
広島焼き?
膝痛
昨日木曜日の
レイキティーチャーセミナーお疲れ様でした。
あつかった、ですね・・・(笑)
来週木曜日(もう7月!)は
月1の推拿式ボディケア講座です。

基本的にこの講座は
初心者の方が、おうちの方にしてさしあげることが
できる内容を目指しています。
それとともに
普段お仕事で施術されてらっしゃる方が
参加して頂いても、それなりの収穫があるもの
でありたいとも思っています。
二兎は追いませんが、
その人その人にとって今必要なものを
正しく提供できるよう心掛けてます。
ご興味のある方は是非!

* 膝痛 *****************
日時 7月2日(木) 13:00?16:00
場所 ゆらね京都 (京都市左京区北白川)
参加費 4,000円
お申込みはコチラまで
↓↓
http://www.yurane-seitai.com/experience.htm
*********************

レイキティーチャーセミナーお疲れ様でした。
あつかった、ですね・・・(笑)
来週木曜日(もう7月!)は
月1の推拿式ボディケア講座です。

基本的にこの講座は
初心者の方が、おうちの方にしてさしあげることが
できる内容を目指しています。
それとともに
普段お仕事で施術されてらっしゃる方が
参加して頂いても、それなりの収穫があるもの
でありたいとも思っています。
二兎は追いませんが、
その人その人にとって今必要なものを
正しく提供できるよう心掛けてます。
ご興味のある方は是非!

* 膝痛 *****************
日時 7月2日(木) 13:00?16:00
場所 ゆらね京都 (京都市左京区北白川)
参加費 4,000円
お申込みはコチラまで
↓↓
http://www.yurane-seitai.com/experience.htm
*********************

実話
京の都に
ゆらねというサロンがありました。
そこの主人は猫が好きなので、
サロンには色んな
猫の置物があったそうな。
ある日、
ゆらねに女の子がやってきました。
その女の子はゆらねに置いてある
1匹の猫を氣に入りました。

女の子はその猫に
“じろちょう” という名前を付け、
とても可愛がっていました。
「はい、じろちょう!」
女の子は来るたび
じろちょうにお菓子を
お供えするようになりました。

そんなことを繰り返しているうちに
とても不思議なことが・・・。
「じろちょうにお菓子あげると
スクラッチ当たるねん。」
当ったらじろちょうに
「ありがと」と言ってお返しをする。
するとまた当る。
それが何度となく続きました。

そして女の子はある時、
じろちょうに首飾りをプレゼントしました。
「じろちょう、いつもありがと」
その首飾りはじろちょうに
とっても似合っていました。
そしてその日の夜
女の子が家に帰ると・・・、

AQUOSが当ったそうな。
めでたしめでたし。

ゆらねというサロンがありました。
そこの主人は猫が好きなので、
サロンには色んな
猫の置物があったそうな。
ある日、
ゆらねに女の子がやってきました。
その女の子はゆらねに置いてある
1匹の猫を氣に入りました。

女の子はその猫に
“じろちょう” という名前を付け、
とても可愛がっていました。
「はい、じろちょう!」
女の子は来るたび
じろちょうにお菓子を
お供えするようになりました。

そんなことを繰り返しているうちに
とても不思議なことが・・・。
「じろちょうにお菓子あげると
スクラッチ当たるねん。」
当ったらじろちょうに
「ありがと」と言ってお返しをする。
するとまた当る。
それが何度となく続きました。

そして女の子はある時、
じろちょうに首飾りをプレゼントしました。
「じろちょう、いつもありがと」
その首飾りはじろちょうに
とっても似合っていました。
そしてその日の夜
女の子が家に帰ると・・・、

AQUOSが当ったそうな。
めでたしめでたし。

家族
けんけつちゃん
ゆらねの前に
北白川小学校があります。
今朝もその前を通り
ゆらねに行こうとすると、
学校の前に黄色い看板が・・・。
よく見ると、

今朝は午前中の施術が入ってない
と言うことはそういうことなのかな?
などという勝手な思い込みの元、
店の準備をバッチリ整えた後、
いそいそと北白川小学校へ・・・。
看板の指示に従い、
靴を脱ぎ廊下を左折。
曲がるとすぐに
「献血の方ですか?!」と
声を掛けていただき、
部屋(学校の調理室)の中へ。
あとは時間帯もあってか
20分程度で滞りなく献血は終了しました。

いただいた景品に
登場しているのは、けんけつちゃん。
ご当地キャラということで、京都は舞妓さんバージョン。
↓↓ 色んなゆるキャラがいるもんだ。
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketu-cyan/kisekae/kisekae.htm

北白川小学校があります。
今朝もその前を通り
ゆらねに行こうとすると、
学校の前に黄色い看板が・・・。
よく見ると、

今朝は午前中の施術が入ってない
と言うことはそういうことなのかな?
などという勝手な思い込みの元、
店の準備をバッチリ整えた後、
いそいそと北白川小学校へ・・・。
看板の指示に従い、
靴を脱ぎ廊下を左折。
曲がるとすぐに
「献血の方ですか?!」と
声を掛けていただき、
部屋(学校の調理室)の中へ。
あとは時間帯もあってか
20分程度で滞りなく献血は終了しました。

いただいた景品に
登場しているのは、けんけつちゃん。
ご当地キャラということで、京都は舞妓さんバージョン。
↓↓ 色んなゆるキャラがいるもんだ。
http://www.hyogo.bc.jrc.or.jp/kenketu-cyan/kisekae/kisekae.htm

お嫁さんとお姑さん
模様替え
すっかり暑くなりました。
というわけで?
ゆらねのトイレ模様替えです。

と言っても、
トイレに貼っていた写真を
交換しただけですが・・・。
以前は春に行った
六甲の写真を飾っていたのですが↓↓
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-60.html
今回は先日行った↓↓
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-97.html
鞍馬&貴船の写真を飾ることに。

これでゆらねのトイレも
京の奥座敷に早替わりです。
少し涼しげになったかな・・・。

というわけで?
ゆらねのトイレ模様替えです。

と言っても、
トイレに貼っていた写真を
交換しただけですが・・・。
以前は春に行った
六甲の写真を飾っていたのですが↓↓
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-60.html
今回は先日行った↓↓
http://yuranes.blog8.fc2.com/blog-entry-97.html
鞍馬&貴船の写真を飾ることに。

これでゆらねのトイレも
京の奥座敷に早替わりです。
少し涼しげになったかな・・・。

色
粉末
大
鞍馬
サフィニア
はけめ
| ホーム |