fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2009/03/31(火)   CATEGORY: ゆらね
め でた
先日紙関係を整理していると、
植物が出てきた。。。

よく街中で配っていたり、
チラシのおまけで付いていたりするアレです。


↓↓ これは1週間前にもらったやつです。
090303102.jpg

いつの?大丈夫?

でも捨てるのも何やし、
空いてる植木鉢もあったので、
植えてみた。


ほったらかしにするのも何なんで、
言いつけ通り、
芽が出るまでは毎日水をあげてみた。

ほんまかなぁ??
でるんかなぁ??

なんて思いながら、
せっせとせっせと・・・。


そうすると・・・、

090303101.jpg

出た。
ちょっと感動。

ありがとう。




page top
DATE: 2009/03/30(月)   CATEGORY: 推拿
経行腹痛
3月度のレイキセミナーは昨日で終了。
昨日覚えたことをじゃんじゃん実践!

まずはセルフヒーリング。

セルフケアして、
春を謳歌しましょう?♪

090303002.jpg

今週開催されるケアは
レイキではなく推拿のボディケアワークショップ

4月なので今回のテーマは「生理痛

春と生理痛で関係ないようで、
推拿的には関係ありあり。。。
初心者の方、大歓迎です。

*********************

推拿式ボディケア 「生理痛

日時   4月2日(木)13:00?16:00
場所   ゆらね京都(京都市左京区北白川)
参加費  4,000円
その他  動きやすい服装でお越し下さい。

ご予約の上、ご参加ください。
詳しくはコチラ↓↓
http://www.yurane-seitai.com/experience.htm

*********************

さっきから「せいりつう」と
打ち込むと「整理通」「整理通」「整理通」って・・・。



page top
DATE: 2009/03/28(土)   CATEGORY: 未分類
袋の内側
素敵な袋と
情熱の詰まったPOPとともに、
Rain Forestさん春の新作のご紹介です!


≪蘭丸≫

090302701.jpg

お水を全てお酒で代用して
さらに酒粕も合わせました。

で、しっとりさっぱりな米油使ったから
程よいさっぱりとしっとり感で美白保湿狙ってます☆彡

春だし一枚脱ぎましょう!



≪Henna Cube≫

090302702.jpg

ヘナとターメリックは
スキンケア等々にも使われてるそうです。

ちょっと薬草っぽい香りがする
マルセイユ石鹸のアレンジです。

ちなみに髪は染まらないそうです(製作者実験済み)



≪Ancient≫

090302703.jpg

枸杞と黒米を浸けこんだオリーブオイルに
ふくよかな泡だちをしてくれるアーモンドオイルを合わせた石鹸に
竹炭とマリーンファンゴ(海藻)を混ぜました。

シャンプーすると髪がふわふわになるよ?。

PS:Ancientとは「太古の、古来の」という意。
昔から地球にある海の恵や穀物を使っているので、
この名前を名付けたそうです。



在庫はゆらねに置いてます。
お代は3つとも、1つ500円です。
取り置きもOKです。
↓↓
ゆらね 075?712?1526
(月・火・金・土曜日11:00?19:00)

今回も在庫がなくなり次第、終了です。
なくなってしまったらゴメンちゃい。。。



page top
DATE: 2009/03/27(金)   CATEGORY: 未分類
石けんの外側
Rain Forest さんの
手づくり石けんの新作が出来上がりました。

090302704.jpg

詳しくは後日UPします。
今回もいい仕上がりです。


で、今回包んである袋をみると
の模様が入ってます。

季節感があってとっても素敵です。

090302802.jpg

この袋、実はお客さんからのプレゼントなんです。

Rain Forestさんの手づくり石けんを使って以来、
いつも使っていただいてる方からです。

その方が「石けん作家さんにどうぞ・・・」といって
差し出されたのがこの袋です。
お店で見たときに、フッと思われたそうです。

お互い顔も合わせたこともない者同士が、
石けんという作品を通じて触れ合うって素敵だなぁ?、
その心が素敵だなぁ?と、
すっかり感動してしまったのが今回の袋です。


で、その袋についているPOPは
「まんちゃん」さんの作品です。

090302801.jpg

Rain Forestさんからお願いされて、
いつも石けんのイメージに合わせてデザインを考え、
作ってくれているそうです。

わざわざクルマを飛ばして、
イメージに合う写真を撮ってきたりもするそうな・・・。


この手づくり石けんって、
何だかそんなことをしたくなる石けんなんだよなぁ?と、
改めて思った今回の作品です。

ではお楽しみに?☆



page top
DATE: 2009/03/24(火)   CATEGORY: イベント
春六甲 動物編
しあわせなときってどんなとき?


090302402.jpg

どうぶつたちがいいました。



090302408.jpg

おはなししてるとき?



090302405.jpg

ねてるとき?



090302403.jpg

おしゃれしてるとき?



090302404.jpg

わらってるとき?



090302401.jpg

みんなはどんなとき?



page top
DATE: 2009/03/23(月)   CATEGORY: イベント
春六甲
ゆらね大阪教室の宙さんのご招待で、
週末にぞろぞろと六甲へ行きました。

レイキをしに行った訳ではなく、
ただただ遊びに、がやがやと。。。

090302306.jpg

幸いにもお天氣には恵まれました。


しかし山頂付近なので
夕方はさすがに冷え込みました。

090302304.jpg


でも日中は暖かい。
日向ぼっこするにはもってこい。

090302305.jpg


地面に目を向けても、
春は確実にやってきているようでした。

春分も過ぎ、いよいよといった氣分。

090302301.jpg

芽吹きの季節。


みんなにとって・・・、

090302302.jpg

何かいいことが
ありそうな氣がする?。

あると思います。



page top
DATE: 2009/03/20(金)   CATEGORY: ワークショップ
おはようございます。

今日は本来、
水音整体の営業日なのですが、
20・21日(金・土)と臨時休業とさせていただきます。

おとついはレイキセミナーレベル3、
昨日は氣功整体ワークショップ(下写真)でした。

090302001.jpg

あさって日曜日はレイキセミナーレベル2です。

整体ご希望の方には、
ご迷惑をお掛けしております。。。

23日月曜日からは
通常通りやっておりますので、ご利用ください。


今日から3連休の方も多いようで・・・
みなさまよい週末をお過ごしくださいませ。



page top
DATE: 2009/03/16(月)   CATEGORY: ワークショップ
ゆるゆる
今週もはりきってまいりましょう!

と言いながら
いきなり休みの話しでなんですが・・・、


今週のゆらねは、
20、21日(金・土)は臨時休業とさせていただきます。

整体サロンの予約及び、
レイキスクールの問い合わせなどは
お早めにお申し付けください。


で、その連休前の19日(木)は
ゆらねのワークショップです。

090301601.jpg

今回のワークショップ
「実践!使える氣功整体」です。

講師の沙羅さんに
「どんな内容になるの??」って聞いたところ、

「だいたい決めてるけど、
参加者の感じを見て進めていこうかなぁ?」
というとっても脱力系なお返事(笑)

でも一応ちゃんとコメントはいただきました。
詳しくは↓↓
http://www.yurane-seitai.com/intro.htm#kikou

090301602.jpg

みなさんも
ふわふわゆるゆるしてみませんか?



page top
DATE: 2009/03/14(土)   CATEGORY: イベント
スピマ
先日大阪教室の宙さんから
一枚のチラシを手渡された。

ピンク色でとても春らしいチラシ。

京都平安神宮の近くで、
香名里屋さんと一緒に、
イベントに出展されるそうな。


というわけで宣伝!

090301401.jpg

***********************

第8回京都スピリチュアルマーケット

日時 3月15日(日) 10:30?18:00
場所 京都市勧業館「みやこめっせ」第2展示場
料金 1200円(当日券)

詳しくは↓↓
http://spima.jp/kyoto/

***********************

香名里屋さんはカード
宙さんはハンドマッサージレイキでの参加とのこと。

ご興味のある方は、
お立ち寄りくださいまし?。



page top
DATE: 2009/03/13(金)   CATEGORY: レイキ
きっかけ
「先生はなんで日本に来られたんですか?」

英会話の講師にそう質問すると、
先生はこう答えたそうな。

レイキを学ぶためよ」


レイキ
何・・・?

わざわざ日本に住んでまで、
学ぼうとするそのレイキって何?

090301301.jpg

おとつい、
ゆらねレイキセミナーに参加された方が、
最初に「レイキ」と言う言葉を
知るきっかけとなった出来事だそうです。


日本・・・、しかも京都に縁がある?
京都生まれの京都育ちの私。

でも「レイキ」なんて言葉、聞いたこともない。。。

???

氣になる方は、ゆらねまで(笑)
http://www.yurane-seitai.com/reiki-school.htm



page top
DATE: 2009/03/10(火)   CATEGORY: イベント
ビタミン
おとつい行った癒しフェアの入り口に
華道家假屋崎省吾さんの作品が展示されてました。


マジマジと、
前後左右から。

立ち止まり見入ってました。


09030904.jpg


写真でもない、
映像でもない。

初めてナマでの体験でした。


09030901.jpg


鮮やかで
とても綺麗でした。

拙い写真ですが少しでも雰囲気が伝われば・・・。


09030902.jpg


花は心の
ビタミンです。

色紙に書いてあった言葉です。


09030903.jpg


ビタミンの
おすそわけ。。。

いつもありがとうございます。



page top
DATE: 2009/03/09(月)   CATEGORY: イベント
癒しフェアOSAKA
チケットを頂いたので、行ってきました。
癒しフェア2009 大阪」


朝から行く予定が
ダラダラし過ぎて着いたのは昼。

着くなりお腹が減ったので、
「まずは飯!」ということで昼ごはん。。。


それからようやくインテックスに向かって歩く。

09030906.jpg

で、ようやく到着。

OSAKAアート&てづくりバザール」や
大阪アウトドアフェスティバル」なんかも開催されており、
インテックスは賑わってました。

09030909.jpg

癒しフェア会場の入り口で
チケットを交換していざ中へ。

場内はたくさんの人。
ブースによっては順番待ちのところも多かったです。

今回は大きく分けると物販と占いが半々かなぁ?

09030905.jpg

こういうイベントに来ると、
色んな方の話しが聞けたり、
モノに触たり体験できるのがいいですね。

百聞は一見に如かず


受け入れる懐の広さと
眼力は常に持っていたいですね。

09030907.jpg

ちなみにたこるくんは、
想像以上に丸かった・・・。



page top
DATE: 2009/03/06(金)   CATEGORY: 推拿
美顔
3月の推拿式ボディケアワークショップ。
今月のお題は「顔の施術」

女性の方なら興味のある美顔をテーマにしつつ、
美容推拿療法のさわりを体験していただきました。

09030603.jpg

美容推拿の美しさの定義は「健美」。
つまり美容とは健康をベースとして成り立つもの、という考え方。

だから普段サロンでの推拿施術では、
「肩こりが辛くって・・・」と来られた方が、
何度か推拿施術をさせていただくと、

「小顔になった!」
「肌の調子がいい」
「最近顔色がよくなった」

ということはよくおっしゃっていただきます。

09030602.jpg

「肩こりで来てるのにうれしいわ?」
と言っていただけると、こちらもうれしいものです。


いつも美顔施術の講義をさせていただいてて思うことは、
参加者みなさんの上達の速さ。

やっぱり関心が高いんでしょうね(笑)
ほんと熱心に講義も聞かれますし、
練習も真面目にされます。

09030601.jpg

好きこそものの上手なれ。

参加してくださったみなさん、
健康に、そしてキレイになってくださいね?☆


次回の推拿式ボディケアワークショップは
4月2日(木)テーマは「生理痛」です。
ご興味のある方はご参加くださ?い。
http://www.yurane-seitai.com/bodycare.htm



page top
DATE: 2009/03/03(火)   CATEGORY: イベント
TVO
今朝ゆらねに来ると、
POSTに一通の封筒が入っていた。

封を開けると中には、
たこるくんタコベエがいた。

09030301.jpg

彼らと共に入っていたのが、
今週末に開催されるイベントのお知らせと無料入場券。

せっかく頂いたので宣伝。

***********************

癒しフェア 2009 in Osaka

2009年3月7・8日(土・日) インテックス大阪1号館
AM 10:00?PM5:00

公式HP
http://www.a-advice.com/

***********************

09030302.jpg

行く予定をしていた方や、
ジャガー横田氏が来ると知って
行きたくなった方はお譲りします。

ゆらねまで連絡くださいまし。。。
http://www.yurane-seitai.com/top.htm



page top
DATE: 2009/03/02(月)   CATEGORY: 推拿
28÷7
3月になりました。

1日は月1の伊勢推拿でした。
先月の1日も伊勢だったような・・・。

28日÷7=4 あまり0
なるほど・・・。


昨日は天氣もよく、
昼からは窓を開けて講義してました。
前回と違って昨日はビルが揺れるほどの
風も吹かず、穏やかな一日。

といっても京都と比べると
やっぱり風は強いです。。。

09030201.jpg

お昼休憩。

伊勢での講義の時は、
出前のお弁当や外で食べることが多いのですが、
昨日は近くのコンビニに行ってみました。

他府県に来るとコンビニでも地方色があるので
ちょっとワクワクしながら店内を徘徊していると、
やっぱりありました。

伊勢うどん
平べったいきしめんを更に太くしました!という代物。

生徒さんに聞いてみると普通にありますよ、とのこと。
スーパーとかにも
伊勢うどんと専用だしが売ってるんですって。

やっぱり他地域のお店に入ると
いろんな発見があって楽しいですね。


芽吹く季節。
春の陽氣に乗っかって、いろんなものに触れ
新たな発見、していこうと思ってます。

みなさんにとっても
素敵な月でありますように!



page top
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.