fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2008/12/28(日)   CATEGORY: ゆらね
先日勉強会&忘年会が終わった翌日、
朝から掃除をしてました。

で、きれいに部屋も片付き一休みしていると、
とってもまぶしい光が差し込んできました。
氣持ちいいなぁ?、あたたかいなぁ?、なんて思いつつボォーっとしていると、
カメラ片手に校長がパシャパシャと片付いた部屋を撮って遊んではりました。

そんな中で撮れた写真がコレ。
↓↓
08122702.jpg

きれいな写真だったので、年明けにリニューアルする
ホームページに採用しました。どこに使われているか探してみてください。
すぐわかるとは思いますが・・・。

ティーチャーセミナーで切磋琢磨し、
勉強会ではみんながヒーリングで癒し合い、
忘年会で楽しく騒いだ後の部屋には、七色に輝く光に満ち満ちてました・・・
なんて素敵な話しやないですかぁ!などとひとり妄想しながら作ってました。

そんなホームページも年内に無事作り終えましたので、
安心して年を越せそうです。



というわけで27日でゆらねは仕事収めです。
2009年は1月5日からスタートします。
ではみなさまよい年末年始をお過ごしください。

今年も一年ありがとうございました!


page top
DATE: 2008/12/23(火)   CATEGORY: 未分類
サンチャンさんからの贈り物
We wish you a merry Christmas,

08122304.jpg

We wish you a merry Christmas,

08122303.jpg

We wish you a merry Christmas,

08122301.jpg

And a Happy New Year.

08122302.jpg

Good tidings we bring to you and your kin:

08122306.jpg

We wish you a merry Christmas and a Happy New Year.

08122305.jpg

ありがとう。

page top
DATE: 2008/12/22(月)   CATEGORY: レイキ
空を見上げてはたと氣づく
バタバタバタバタ・・・、バタバタバタバタ・・・、
 
午前中のレイキセミナーが終わって、
みんながお昼御飯を食べている時。

何の音かいな?
と思って空を見上げると・・・、

08122201.jpg

ん!?ヘリコプター?
何やろ・・・、事件か事故か・・・。
・・・・・・・・・・・・!!



あぁ?、今日は全国高校駅伝やん。
今ちょうど男子はこの辺を通過する時間やわ。
じゃぁ、見に行こっと!
ということでカメラ片手に外へ飛び出す。

最近練習でよく北白川辺りもよく走る光景を見掛けてました。
実際ナマでみるとみなさん早いですね。

08122203.jpg

「がんばれぇ?!」
などといいつつライブで駅伝を見終えた後、
再び教室に戻ると、午後のセミナーがはじまりました。


午後からは新規&再受講の方、交えてのヒーリング実習。
基本的な手の当て方や場所の確認、実技など
あれやこれやとしていると、あっという間にセミナーが終了してしまいました。

参加されたみなさん、どうもお疲れ様でした!

08122202.jpg

というわけで今年最後のレイキセミナーも終了しました。
今年の多くのご縁に感謝しっぱなしの一年でした。

来年もゆらねは更にパワーアップしていきたいと思います。
レイキをやってみたいなとお思いの方、
タイミングを感じたら、2009年は是非新しい扉を開けてみてくださいね。

ありがとうございました。


page top
DATE: 2008/12/20(土)   CATEGORY: 未分類
新作
手作り石けんでおなじみのRain Forestさんが新作を持ってきてくれました。
この時期ってクリスマスやら、お歳暮、あとみんなとの集まりなんかがあり、
「何かプレゼントしたいな・・・」と思うことも多い季節。

そんな時に個人的にはすごく重宝してます。
値段は手ごろで、持ち運びにも荷物にならず、日にちも持つし・・・。
一番の理由はモノがよくって、使った人が喜んでくれるということです。

観てるだけでも幸せ?な、ゆ?ったりとした氣分になれるこの石けん。
ではゆっくりご覧くださいまし。


≪茉莉花茶≫
お茶と花を漬け込んだオイルを使ったマルセイユ。
お茶と花のパワーが加わって洗いあがりがさっぱり。
だけどしっとりと不思議な石けんです。

08122006.jpg


≪Premium≫
ホホバオイル20%に加え、リッチなアーモンドオイルを
使用したとても贅沢な石けん。
優しい泡と香りで肌をリラックスさせてください。

08122005.jpg


≪Elizabeth≫
ハーブを煮出した白ワインを水の代わりに使用した
保湿効果の高い石けんです。
髪におススメのハーブを使用していますので、シャンプーにもどうぞ。

08122004.jpg


≪Mareilles?Sweet?≫
定番のマルセイユ石けんに使用するパームオイルの代わりに
ココアバターを使用。使い心地がさらに優しく、
寒い冬におススメです。

08122003.jpg


≪St.Mareilles≫
定番のオリーブオイル72%の石けんに
鉱物抽出エキス水を使用した
シンプルながらも贅沢な石けんです。

08122002.jpg


≪うみんちゅ≫
水の半分を泡盛に代えて仕込みました。
リッチでとてもパワフルな石けんです。

08122001.jpg

いやぁ?、こうして並べてみるとホントにひとつひとつが美しい。
匂いがまたいいんですよ。
ちなみにお値段はひとつ500円(St.Mareillesは300円)です。
シンジラレナ?イ!

在庫はゆらねにありますので、
氣に入った!という石けんがありましたら、取り置きしときますよ?。
数に限りがあるので、なくなってしまったらゴメンナサイ。。。


ちなみに一番上にある茉莉花はジャスミンと読みます。
マリファナではありません。言いまつがいのないように・・・。

page top
DATE: 2008/12/19(金)   CATEGORY: レイキ
三毛作
2008年12月18日(木) ゆらねの一日。

≪午前の部 ティーチャーセミナー≫

08121906.jpg

年末の忙しい中、みなさん時間をやりくりしつつ
集中してティーチャーの課題に取り組まれていました。
来年も一歩一歩着実に進んでいきましょう!


≪午後の部 レイキ勉強会≫

08121905.jpg

来年も勉強会がレイキ実践の場として、
情報交換・交流の場として開催していきます。
今年も多くの方のご参加、ありがとうございました!


≪夜の部 忘年会≫

08121901.jpg

今年もゆらねで忘年会を開催!

以前は会費制で食事や飲み物を用意していたのですが、
最近では会費なしで持ち寄りパーティーの形式にしてます。

というのも、ゆらねにはマクロビやベジタリアンの方もいらっしゃいます。
ジャンクフード好きや酒さえあれば・・・、という方もいらっしゃいます。

そうやって「あれがいいかな?これがいいかな?」と考えていると
収集つかなくなってきたので、
「各自食べたいもの、飲みたいものを持参して集合せよ!!」
とうことにしました。

そうするとすごく楽しいんです。

08121907.jpg

普段食べないものが食べれたり、
各地域の名産や美味しい店のものに出会えたり、
料理のレシピを教えてもらえたり・・・。

昨日もいっぱい美味しいものをいただけ、
久しぶりの人に会えたり、交流を深めたりと楽しいひとときでありました。

午前中だけや午後だけ、仕事や残業で無理だった人など
宴会に参加できなかった方は残念でしたが、次は是非ご一緒に!

08121902.jpg

一日どうもありがとうございました。


page top
DATE: 2008/12/16(火)   CATEGORY: ゆらね
回文
心斎橋の夜、昨日の続き

みんな久しぶりで、昔のことを話したり、
近況報告などをし合ってました。

そんな中、一人の子が僕の手をじーっと見つめこう言いました。

08121506.jpg

「手、きれいやなぁ?」

手がキレイなんて褒められたことなかったんで、
少々照れくさかったのですが、ちょっとうれしかったです。

「女子か!」
(また心の中でつぶやきました。)

Rain Forestの手作りせっけんのおかげやわ!って思いました。
元々そんなに手がキレイだったわけでもないのに・・・、ヤッタ!

それとやっぱりレイキのおかげやわぁ?って。

08121504.jpg

大阪教室の宙先生の長年のお知り合いの方がレイキを受講されてます。
で、その方がレイキを受講した目的は単純明快。

「あんたなんで最近キレイになったん!?
何なん?そのレイキとかっていうやつは!」

宙先生はお手入れ等は以前と変わらないって言っているのに、
レイキをやってから明らかにキレイになってるって。
長年そばで見てきてるからそれが不思議で不思議で・・・。
だから私もやる!っていうその行動力、素敵過ぎます(笑)

レイキをやるのにそんな難しい理由や理屈はいりません。
「やってみたいなぁ?」だけで充分だと思います。

ゆらねでレイキを一緒にやってみませんか。

08121505.jpg

やっぱり受講生の方々を見ていると、
美しさって『内なる輝き』やなぁ?って思います。

「レイキでキレイ」

回文のようで回文でない・・・、残念。

page top
DATE: 2008/12/15(月)   CATEGORY: ゆらね
ジョシカ
「忘年会しましょう!」という誘いを受け、夜から心斎橋へ行きました。

梅田やナンバへは行く機会があったのだが、
最近は久しく心斎橋で降りることがなかったので、
少し早めに着けたこともあったので、ひとりでウロウロしてみました。

08121501.jpg

クリスマス商戦やボーナス時期も手伝って
ブランドショップにもたくさんの人が入っていました。
不況、不況と言うけれど・・・、人、人、人・・・。

08121503.jpg

昨日集まったメンツは、女性6名 男性1名(僕)。

ゆらねのセミナーでも男性は自分ひとりということもよくあるので、
いつも全く違和感はありません・・・(笑)

でも最近読んでいる本が、神戸教室の沙羅先生に貸してもらった、
女性のカラダについての整体観を綴った本なのです。

「生理ってホントは?」
「出産はね?」
「妊娠をすると?」
「更年期になると?」

という言葉にいちいち「フムフム、フムフム、・・・」と
読んでいるので思わず心の中で自分に突っ込んでます。

08121502.jpg

「女子か!」


でもそういった感覚は大切に、
普段の施術に活かせていければいいな?と思っております。


≪年末年始のお知らせ≫

水音整体の営業は、年内は12月27日(土)までとなります。
年始は1月5日(月)から営業致しております。

忙しい年末を乗り切るために、
今年一年がんばってくれた自分への感謝のために。

ご予約はお早めに!

page top
DATE: 2008/12/13(土)   CATEGORY: レイキ
Love letter from YAMAZAKI
暖かいですね。
もう12月も中旬だというのに・・・。

この時期だと大概寒くって
そろそろ「年賀状どうしよかなぁ?」って言うてる季節なのにねぇ。

最近やとPCや携帯とかでメールでご挨拶ってのも増えてますね。
でも何やいいながらも手作りの年賀状ってのはいいですよね?。
ぬくもりというか優しさというか・・・。

ゆらねに来られる方でも、バリバリのエンジニアの方に限って、
「いくら技術が進歩しても人の手にかわる癒しの道具はない!」と
おっしゃっいますね(笑)

そんな最中の昨日、
年賀状より一足お先に山崎よりハガキが届きました。

08121301.jpg

山崎さんではなくって、大阪府三島郡島本町からの手紙。
山崎消印の手紙です。そう、サントリーのとこです。

で、内容は、

****************************

中医整体 樂音 「Relax-Rakune」

★ 12月16日(火) 午前10:00オープン

〒618?0011
大阪府三島郡島本町広瀬3?13?31 門之内マンション3号棟106号
TEL&FAX/075?961-3450
定休日/日・祝日
営業時間/午前10時?午後6時

****************************


以前やってらした場所から移転して、リニューアルオープン!です。
今度は水無瀬神社のお近くだそうです。

樂音も水音も『音』つながり。
家系ラーメンならぬ、音系サロンですね(笑)

お近くの方は是非ご来店を!

page top
DATE: 2008/12/12(金)   CATEGORY: レイキ
漢字
毎年12月12日は京都東山五条にある清水寺で、
「今年の漢字」ということで、その年の世相を反映した漢字1字を
大きな紙に書いてらっしゃる映像がニュースで流れますね。

08121202.jpg

清水寺から祇園八坂周辺の街並みは「ここが京都どすえ?」的な雰囲氣で、
国内及び海外からの観光の方や修学旅行など観光スポットになっています。

舞妓さんの姿をした人たちもよくみかけます。


で今日が12日で今年の漢字は何やろ?なんて思っていた
その前に・・・、

麻生首相がそれに先立ち記者団の方に
「今年の漢字は?」と問われ、答えたのが・・・
「やる氣、活氣、元氣の『氣』だ!」と言われたそうな。

さすがに「霊氣の『氣』だ!」とはおっしゃいませんでしたね(笑)

08121206.jpg

でも『氣』って普段の会話でもよく使いますよね。

「明日のこと考えると氣が滅入る・・・あぁ・・・」
「仕事で氣遣ってばっかりやわぁ・・・」とか
「これめっちゃお氣に入りの服やねん!」
「今日は氣合い入ってるでぇーー!」など。

氣が減れば元氣がなくなるし、氣が満ちていれば元氣になる。
極々単純に言えばそういうこと。

08121204.jpg

だからちょっと元氣がない時は、氣について考えてみる。

「私はちょっとしたことでも、すぐ氣にし過ぎるなぁ・・・」
「最近、氣張り過ぎてるなぁ・・・」
「もっと氣楽に考えよう!」など。

自分の日常を振り返るいい機会なので、
そんなことをちょっと考える時間を持つことはいいことだと思いますよ。

08121208.jpg

で、来週行われるのはレイキ(霊氣)勉強会。
「『氣』の勉強」というお難いものではなく、ここでは主にレイキの実践をしています。
講義はなくセミナーよりゆるい雰囲氣なので、勉強という感じではないですね。

ゆらねの生徒さんの中にはこの勉強会だけ参加してらっしゃる方もおられます。
人それぞれ学び方があるので、その人にとっては
勉強会のゆるゆるとした空氣感が本人的には合っているんでしょうね?(笑)


≪今年最後のレイキ勉強会≫

日時  12月18日(木) 14:00?17:00
場所  ゆらね京都 (京都市左京区北白川)
参加費 ゆらね受講生・・・無料  一般の方・・・1500円

*動きやすい服装でご参加ください。
*ご参加の際はゆらね京都までご予約ください。 


08121201.jpg

あっ、今年の漢字決まったようです。

『変』

page top
DATE: 2008/12/09(火)   CATEGORY: レイキ
昼なのに
昨日までの寒さとはうって変わってとても暖かな午後のひととき。
空を見上げるとたくさんの雲がでています。
雨が降りそうな、持ちこたえそうな・・・。

そんな空を見ながら思います。
今頃彼女はちゃんと目的の地に着いたかな・・・。


おとつい神戸教室のセミナー帰りに生徒さんから一通のメールが。
件名「今日から」

08120902.jpg

「シリア、ヨルダンを旅することになりました。」

ん!?・・・・・・・・・、えぇーーーーっ!?
確かに中東では安全な国のようだが・・・。
彼女曰く「今」なんだそうです。
えいっ!行っとけー!って感じなんだろうな。

「帰国したらまた再受講に行きますねぇ」とのことでした。

はい、お待ちしております。
お会いできること、と?っても楽しみにしております。

公用語はアラビア語か・・・、全く読めん・・・。

08120904.jpg

そういえば以前にも生徒さんが、
「私やりたいことが見つかりました!」っていきなり
ニューヨークの学校へ絵の勉強しに行ったり、
「前からやりたいって思ってたんです!」ってことで
カナダへ語学留学した人もいたなぁ。

「日常レイキを使っていくことで変化していく」ってこと、
今まで生徒さんからいっぱい教えてもらった。


だからやっぱり思う。
ゆらねは日常に活かせるレイキ、使えるレイキを目指していこうと。

page top
DATE: 2008/12/08(月)   CATEGORY: レイキ
セミナーリポート(神戸編)
神戸教室今年最後のレイキセミナーに参加してきました。
場所は神戸市長田区で、最寄り駅は「新長田」駅になります。

08120803.jpg

JRですと三ノ宮、元町から10分で到着します。
新快速に乗る場合は、神戸駅で降りて普通に乗り換えてください。
JR以外にも神戸市営地下鉄や神戸高速鉄道なども利用でき、
アクセスは非常に便利です。

08120801.jpg

駅を降り改札を右折し、少し歩くと外にでます。
道路が整備され、歩道がとても広く作られているのが印象的です。
「くつのまち」としても有名ですね。

08120802.jpg

そんな街並みをブラブラ歩くこと10分。
到着したのが、レイキヒーリングスクールゆらね神戸教室。
普段は氣功・整体サロン「沙羅」として施術しておられます。

日常いろんなクライアントに接する中から得た
レイキの臨床的なアドバイスを講義でもどんどん教えてくださいますよ?。

ということで今日はレベル3のセミナーでした。

08120804.jpg

今回参加されていた生徒さんは、毎月参加してもう2年目!なんて方ばかりでした。
「何度でも再受講できるってほんとにいいですよね。」
生徒さんがよく口にされる言葉です。

「そうでしょ、いいでしょう?」っていつも言ってます(笑)

午前中は講義、そして午後は実践へと進んでいきます。
講義を何回も聞いてる人や、実践をどんどんやりたい人、ヒーリングを受けたい!
っていう人は、午後の実技だけ参加する人もいます。
みんな自分のペースで上手にセミナーを利用してくれてます。

08120805.jpg

神戸の生徒さんは修練する氣功を実践されてらっしゃる方や、
他の技法のヒーリングを学ばれた方もおられます。
それを踏まえた上で、先生はひとりひとりに的確なアドバイスをかけてくれます。

神戸の生徒さんにレイキの感想を聞くと、
「ごちゃごちゃ覚えるのが苦手な私には、大変相性がよいようです。」と、
五十代後半の男性の方がおっしゃってくださいました。

そしてヒーリングが終わったら意見交換を行いました。
ヒーラーの感想、そしてクライアントの感想。
みんな普段からレイキを実践してくれているようで、
謙虚ながらも実に堂々とヒーリングされてました。

08120806.jpg

やっぱりヒーリング実践に勝るものはないな?と改めて思う今日この頃。
「できるか、できないか」ではなく、「やるか、やらないか」やな?。
っていうか誰でもできるから「できる、できない」はおかしいなぁ・・・。

いくらやってもタダやし、いつでもどこでもできるし、元氣になるし、
みんなには喜ばれるし・・・ってできるねんから、やった方が得やん!
という勢いでドンドンと。ま、損得の問題ではないですが・・・(笑)

そんな感じで、とにかくやっていった人は
初めて会った時より確実にええ顔になっていくもんなぁ?
やっぱりレイキはええなぁ?・・・

08120808.jpg

なんてことを頂戴したあられを頬張りつつ、
しみじみ思う神戸教室今年最後のセミナーでした・・・。

page top
DATE: 2008/12/05(金)   CATEGORY: レイキ
学生の頃先輩に「宙」さんという人がいました。
もちろん本名です。
すぐに読めますか?

「ひろし」さんです。
それでもってあだ名は「ちゅう」さんでした。

金髪にラバーソールというとってもPUNKな方でした。
外見は厳つい感じでしたが、中身はみんなから慕われるいい方でした。
僕はそんなちゅうさんにはとても可愛がっていただいていたので、
必然的に「宙」という字のイメージはとってもいいイメージがあります。
今どうしてはるのかなぁ?

なぜそんなことを思い出したかと言うと・・・、

08120502.jpg

大阪香里園に新しくサロンが誕生しました。
「美癒館 ヒーリング宙」
さてなんて読むでしょう?

この宙さんは「心と体、お肌のきれい」をテーマに様々なメニューで
みなさんを癒しへと誘ってくれます。

初めて「サロン始めます。ヒーリング宙です!」と知らされた時は、
とっても親しみのある懐かしいフレーズに「ええ名前やなぁ?」って思いました。

08120501.jpg

そんな宙さんはそらに輝く太陽の如く
いつも陽氣でパワフル、そしてやさしい温かみのある方です。

疲れたなぁ?、元氣が欲しい?、キレイになりたい!って方は
「美癒館(びゆうかん) ヒーリング宙(そら)」まで。

百聞は一見にしかず。
会いに行くべし!!

page top
DATE: 2008/12/02(火)   CATEGORY: ゆらね
スケジュール
最近はPCや携帯が発達してるので、
持つ人は減ってきてるのかなぁ?
といいつつもみんな持っている氣もするが・・・。

08120203.jpg

↑↑ スケジュール帳。
今年も一年お世話になりました。

この手帳には格別の想いがあります。
というのも、
これを購入してワクワクしながら一週間ほど使っていました。
で、今日も使おう!と思い鞄を見ると、
「な、な、ないぃーーー!!」

ひっくりかえりそうになりながら探したものの見つからず・・・。
で、次の日・・・。

玄関を開けた瞬間、「ジャァーーーーン!!」
あった、ありました!というか落ちてました。
しかもその日はずっと雨が降っていたのです。
というわけで、

08120201.jpg

ふにゃふにゃのぼろぼろになってました。
その時はページをめくることさえできませんでした。

そしてその日からは天日干しの毎日でした。
ちょっとづつ乾かしては、ページをめくりの連続です。
そして復旧作業の甲斐あってようやく使えるようになったのです。

申し訳ないやらありがとうやらで、今日この日を迎えております。
まぁ、、、いちいち大袈裟ですね・・・。

08120205.jpg

で、今年最後12月度のゆらねスケジュールです。
みなさんは12月の予定は新しい手帳に書き込みますか?それとも古い方ですか?

僕はもちろん・・・、古い方です。

page top
DATE: 2008/12/01(月)   CATEGORY: ゆらね
A&O
昨日は大阪に出掛けていました。
用事を済まし一段落ついたので、お茶でもしようかなぁ?・・・、と思っていると

「献血お願いしま?っす!!」

これはグッドタイミング。
ジュースも飲めて、ちょっとひと休みできて
自分の血で誰かの役に立つ。素晴らしい?。

という訳で早速テントに入り、献血カードを渡します。
一度このカードを作っておくと、手続きもスピーディーです。
↓↓
08120102.jpg

それで現在の体調等を問診され、
「水分補給されますか?」てな感じで、お茶をいただきます。
あぁ?、美味しい。

で、次はバスに乗り込んで順番を待ちます。
昨日は日曜日ということもあってか、若い人も多かったです。
平日ですとサラリーマンやOLの方もよく見かけます。
15分程度待つと、自分の順番がやってきました。

靴を履いたままリクライニング的な椅子に腰掛け、
ブチュ?!!と針を刺します。

08120101.jpg

で、しばらく横たわっていると
「終了で???っす!」との声。
昨日は400ml抜きました。ちなみに今A型とO型が少ないそうです。

08120103.jpg

そして最後は再びジュースをいただいて、少し休憩して帰ります。
後日採血の検査結果なども郵送していただけたりもします。

今日12月1日は世界エイズデーです。
血を通じて自分の体調のことを考えるいい機会かもしれませんね。

RED RIBBON LINK PROJECT

ちなみに中医学でも「血」は非常に大切です。
「血」は精神にも作用を及ぼすとみなします。

「血の気が引く」「血が騒ぐ」「頭に血が上る」など、
「血」という単語を使って、精神状態を表す言葉って多いですね。
イライラするなぁ?・・・なんて時は推拿&レイキはおススメですよ?。

今月もゆらねは「血の通った施術」で、皆様のお越しをお待ちしてます!


page top
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.