fc2ブログ
ゆらねのね
推拿とレイキ、時々占い・・・
DATE: 2023/03/25(土)   CATEGORY: イベント
桜横丁
七十二候では
明日より桜始開
(さくらはじめてひらく)

なのですが

もうすっかり満開な感じの
今朝の京都伏見です。



さて、井手町の方は
どんな感じなんでしょうか?



ということで、、

JR玉水駅前で開催される
桜横丁というイベントに
3/31(金)と4/4(火)に参加します。

日替わりで
色んな飲食店さん等
出店されてます。




時間は
10:00~16:00までなのですが

3/31(金)はその後
17:00~21:00まで
お酒とオールディーズという
イベントもやってます。




お花見はどこ行こかな?
とご検討中の方や

桜を観ながら
推拿受けたいわ~♪など

タイミングが合えば、ぜひ。


今週もありがとうございました。
ではよい週末を。

#二十四節氣 #春分
#七十二候 #明日より桜始開
#桜横丁 #井手町 #JR玉水駅
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 3/27(月)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 3/28(火)暦とカラダのお話会@Zoom
 3/31(金)桜横丁JR玉水駅

 4/4(火)桜横丁JR玉水駅
 4/7(金)推拿復習会
 4/13(木)ツボの勉強会(ワンちゃん編)
 3/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 4/16(日)活き活きマルシェ@いっ福cafeさん
 4/20(木)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2022/12/18(日)   CATEGORY: イベント
果実に願いを
このクリスマスツリー
オーナメントをよく見たら

ラフランス、リンゴ、レモン、、

ということで
今年も店頭に飾ってありました
マルシェノグチさんの
ベジタブルクリスマスツリー




店内を見回しても
どれも飾りたくなるよな




色鮮やかな
野菜や果物がズラリ。

fc2blog_202212181030561d7.jpg


また、もうすぐ冬至
ということで
やっぱり冬至の七種(*)には
目がいきます。



(*)「ん」が重なるものを
食べることで、運氣を呼び込む習わし

南瓜、蓮根、人参、
銀杏、金柑、寒天、饂飩



月に一度の
マルシェノグチさんでの
出張推拿

日々の養生や活力
またちょっとした息抜きに
なったようならうれしいです。

今年も一年
ありがとうございました。

年明けは1/21(土)を予定しています。

来年もどうぞ
よろしくお願いします。


#出張推拿 #マルシェノグチ
#パープルカリフラワー
#オレンジカリフラワー
#カリフラワー #玉ねぎ
#にんじん #金時にんじん
#金美にんじん #紫にんじん

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中
 
 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 12/18(日)レイキの復習会&ゆらパ
 12/21(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 1/6(金)推拿復習会
 1/11(水)数秘ワーク2023
 1/13(金)数秘ワーク2023
 1/21(土)出張推拿マルシェノグチさん
 1/26(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 1/29(日)数秘ワーク2023
 2/2(木)数秘ワーク2023

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2022/10/24(月)   CATEGORY: イベント
季節の感じ方
昨日の高雄の様子

紅葉はまだ
もう少し先のようで、、



冷え込むと
一氣に色づいて
くるのかな。



ということで昨日は

京都高雄にある
いっ福cafeさん@ippuku.cafe.kyoto
で開催された活き活きマルシェにて
推拿してました。



施術の合間に
美味しいお弁当や和菓子を食べたり
ハンモックに乗ったりと

自身もずいぶん
のんびりさせてもらいました。




そして今回出店されていた
西院オリーブオイルの会
@kyoto.saiin.oliveoilさんには
搾りたてのオリーブオイルを試飲を。




日本酒やワイン同様
オリーブオイルにも旬があって、、、
(ま、当たり前ですよね。)

この時季にしか味わえないものを
口にできる喜び。

色んな季節の感じ方があって
楽しいですね。



静かだったり
賑やかだったりな(どっちやねん)
楽しい一日でした。



お越し頂いた皆さま
そしてご一緒して頂いた出店者さま
ありがとうございました。



今日で旧暦長月も終わり

いよいよ明日より
旧暦神無月、、早いなぁ。

今週もよろしくお願いします。


#京都高雄 #霜降の様子
#活き活きマルシェ #いっ福cafe
#ハンモック #黒ムシ
#搾りたてオリーブオイル
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 10/20(木)お肌と内臓のお勉強会@Zoom
 10/23(日)活き活きマルシェ@いっ福cafe
 11/4(金)推拿復習会
 11/10(木)暦とカラダのお話会@梅小路
 11/16(水)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 11/19(土)出張推拿@マルシェノグチさん

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2022/10/10(月)   CATEGORY: イベント
一服一銭
頼まれごとのお使いで
京都国立博物館茶の湯」へ。




館内には
秀吉の「黄金の茶室」と
対をなすような形で

千利休が設た「待庵」を
復元したものが
展示されてありました。





僕ははじめて現物(原寸大)を
見たのですが
茶室の入り口(にじり口)は
ほんと僕の横幅ちょいくらいで

室内も二畳とは
聞き知ってはいましたが
めっちゃ密!

こんなに狭いんだと、
現物を目の前にして初めて
リアルに感じることができました。

やっぱり皮膚感覚って大切。。



それと今回の「茶の湯」の
チラシやホームページにも
掲載されている

秋の高雄
茶を楽しむ人々の姿が描かれた
狩野秀頼筆「観楓図屏風(国宝)」




画面右下、紅葉の下で
飲食を楽しむ女性たち。

その傍らに居て
立って茶を点てている人は

一服一銭と呼ばれた
茶売りの方なんだそうな。

この作品は
10/23までの展示だそうなので
氣になる方はお早めに。



高雄、そして
いっぷく、といえば、、、

10/23(日)10:00~16:00
京都高雄のいっ福cafeさん
@ippuku.cafe.kyoto)にて
開催される「活き活きマルシェ」で

推拿(すいな)施術やってます。
(レイキでもOKです)



事前の施術予約も承っておりますので
LINEや各種SNSのDM等にて
氣軽にお声掛けください。
https://lit.link/yurane2005



それと、、

今週末15日(土)は
二条御池のマルシェノグチさんにて
14:30より推拿してますので
そちらもぜひ。
https://www.marche-noguchi.com/

今週もよろしくお願いします。


#茶の湯 #京都国立博物館
#狩野秀頼 #観楓図屏風 #国宝

#出張推拿 #活き活きマルシェ
#京都 #高雄 #いっ福cafe
#推拿とレイキゆらね

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 10/14(金)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 10/15(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 10/20(木)お肌と内臓のお勉強会@Zoom
 10/23(日)活き活きマルシェ@いっ福cafe
 11/4(金)推拿復習会
 11/10(木)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
DATE: 2022/07/20(水)   CATEGORY: イベント
内なる田んぼも土用干し
ついに、ついに、
真っ赤になりました。


時を同じくして
旅立った苗からも
初収穫の便りが。わ~♪




そんな喜びに浸る中
昨日の暴風雨で

2本の枝がボキッ!
ぎゃー!!




天人相応

氣圧とともに
氣持ちも
上下動しとります。



さて、今日より
夏の土用に。

この時季の風習に
土用干しがあります。

書物や衣服を陰干ししたり

田んぼの水を抜いて
稲の発育を促したり。



ということで

内なる田んぼ(脾胃)も
水抜きを、、、

脾を健やかにし
湿氣のケアをしてくれる
ツボといえば
陰陵泉(いんりょうせん)



ポチっと押して、ご自愛を。



週末7/24(日)は
京都高雄いっ福cafeさん
@ippuku.cafe.kyoto)にて催される
活き活きマルシェ
推拿(及びレイキ)やってます。



活き活きマルシェ(10:00~16:00)
https://www.facebook.com/events/406364614770573



夏土用の養生に、ぜひ~

ご予約も可
LINEや各種SNSのDMより
お申しつけください。
https://lit.link/yurane2005

よろしくお願いします。


#夏の土用入り #土用干し
#陰陵泉 #健脾利湿
#活き活きマルシェ
#いっ福cafe #京都高雄

───────────────────

 ★ 只今、ご予約受付中

 〇 スクール無料体験説明会
 〇 施術・占い・出張講座など

 ★ ご予約は、LINEやSNSもご利用可

 〇 ゆらね公式LINEアカウント
 〇 ゆらねのSNS(インスタなど)

 ★ ゆらねの主な予定

 7/21(木)舌の勉強会@Zoom
 7/24(日)活き活きマルシェいっ福cafe
 8/5(金)推拿復習会
 8/20(土)出張推拿@マルシェノグチさん
 8/23(火)二十四節氣を学ぶ会@Zoom
 9/1(木)旧暦のある暮らし~秋編@Zoom
 9/22(木)暦とカラダのお話会@梅小路

 推拿とレイキ ゆらね
 url  http://www.yurane-seitai.com

──────────────────
Copyright © ゆらねのね. all rights reserved.